goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

100%ビーフパティを使った自家製ハンバーガー

2025年04月27日 | コストコ
先日のブログで「気になるアイテム」という事で紹介したCostco(コストコ)の100%ビーフパティ
 
その時の記事はこちら「気になるアイテムなんですが」
 
その時は購入しなかったのですが、サザンオールスターズのライブの帰りがけにCostco(コストコ)に寄って
 
そのアイテムを購入したので、今日そのアイテムを使って自家製ハンバーガーを作ってみた。
 
そのアイテムは冷凍の100%ビーフパティ。
 
 
ビーフ100%、無添加、つなぎなしという結構いけそうなビーフパティです。
 
用意したのは、レタス、トマト、チーズ、目玉焼き、これらをビーフパティと一緒にハンバーガーを作ろうという魂胆。
 
まずは、ビーフパティを冷凍のまま、鉄板で焼いていきます。
 
 
味付けはされていないので、ピンクソルトとブラックペッパーで味付け。
 
つなぎが使われていないので、焼いていくと少し崩れ気味になるので、ターナーや菜箸を使って形を整えながら、
 
両面を焼きます。同時に目玉焼きも焼いておきます。
 
あと、ハンバーガーバンズは近所のベーカリーで購入。
 

ビーフパティに比べバンズが小さいのですが、まあ、こんなもんでしょ?!(笑)

ビーフパティは両面しっかりと焼いて、バンズも半分にカットしてカットした面をこんがりと焼いておきます。
 
そのバンズにレタスとトマトを乗せて、その上にビーフパティと目玉焼きを乗せていきます。
 
 
中々旨そうですよ! 二の岡ハムのベーコンブロックもあるので、それもトッピングしようかと思いましたが、
 
これだけで結構なボリュームだったので、今回はパスしました。
 
 
フライドポテトも添えて、かなりがっつり系のランチメニューになりました!
 
やはり、購入前から思っていた通り、このビーフパティは100%ビーフと言うあけあって、かなり旨いです。
 
一袋18枚入りですが、あっという間に無くなりそうな予感。ハンバーガーだけでなく、ロコモコでも使える感じです。
 
 
冷凍商品なので、キャンピングカーの冷凍庫に入れても持って帰ったのですが、このビーフパティだけで、
 
キャンピングカーの冷凍庫が満杯になる大きさなんですよね。他の冷凍物の購入が一緒に出来ません。
 
その時は、ドライアイスを購入して、リアバゲッジのクーラーボックスに入れて持って帰って来るしかないかなぁ~と思います。
 
キャンプの時などにも使えそうな感じです。1枚あたり150gでボリュームは程々です。
 
価格は18枚入りで¥3,998なので1枚当たり約¥222です。
 
次は二の岡ハムのベーコンと一緒にベーコンエッグバーガーにしてみたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする