JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

自転車の右側通行は危ない!

2019年09月02日 | 日常

静岡は坂が少ないので、自転車天国。

静岡市内は殆ど坂など存在しない。ほぼ平坦な道。なので、大人から子供まで自転車に乗る人は大勢。

ここは中国かっ!って位、朝の通勤時間帯は自転車が多い。

でも、マナーがイマイチ。雨の降る日の傘差し運転は違反で、雨具(合羽)着用が義務付けれれているにもかかわらづ、

傘差し自転車運転が横行。だいぶ合羽を着て運転している人も増えたが、まだ違反者が大勢。

片手運転になるので、自転車がふらつき危ない。車道にはみ出てくる自転車も多く、事故に繋がりやすいのだ。

そしてもっとひどいのが、自転車の右側通行。

自転車は車両なので、本来車やバイクと同じように基本左側通行なのだが、右側を通行を堂々とする自転車が多すぎる。

もっとひどいのが、左側わき道から一旦停止せず、自転車が右側通行!

これはほんと危ない!やはり自転車に乗る人は自転車は車両(軽車両)という意識を持たないといけない。

歩道を走る自転車も多いし、もう少し自転車の取り締まりをしないと自転車の事故が多発してしまうと思います。

まずは、自転車乗る人は自転車に乗るにもちゃんとルールがある事を認識して、そのルールを守るという意識を持って欲しい。

出来れば、自転車乗る人に講習を義務付け、1年に1回安全運転講習を受けないと、自転車に乗れないようにするなど、

ある程度規制をしないと今後自転車の事故が急増するのでは?!

ぜひ、自転車に乗る時は車両に乗る!という意識と、ルールをしっかり守る意識を持ってもらいたいと思う。

毎朝通勤時危ない自転車と必ず1台は遭遇する。 そんな自転車と遭遇しないようになればと思う今日この頃。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする