JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今宵は月を見よう!

2014年11月05日 | 日常
は~いみなさん!今すぐ窓の外に目を向けて、月を見ましょう!

11月5日の月は171年ぶりのミラクルムーンですよ!

次見られるのは2109年なので、見れる人は見ておこう!

で、いったいどんな月なのか? 実は、「後の十三夜(のちのじゅうさんや)」と呼ばれる月なのだ」。

名月というと旧暦8月15日の十五夜、そして旧暦9月13日の十三夜です。

通常、名月と言われるのは年に2回なのですが、暦の関係で今年は旧暦9月が2回あるため2回目の十三夜、

すなわち「後の十三夜」が見られるというわけ。これは171年ぶりなのだ!

なんで、9月が2回あるかと言うと、旧暦(太陰暦)が月の満ち欠けを基準に制定されているのはご存知の通り。

旧暦でも1年は12カ月だが、月の周期、すなわち旧暦の1年は太陽の周期を元に作られた新暦(太陽暦)より微妙に短いのだ。

なので、その誤差が溜まると暦と季節がズレてくる事になる。

このズレを解消するため約3年に1回、どこかにもう1カ月プラスするのだ。これを「閏月(うるうづき)」という。

どこにプラスされるかは月の周期から計算されるのだが、9月が2回ある「閏9月」はとても珍しいこと。

次回の「閏9月」は2109年、95年後なのであ~る。

でそんな月を撮影してみました!


1/1600 F8.0 ISO800 EOS70D 55mm~250mm

まあまあ、良く撮れてるでしょ。自宅屋上から、三脚なし手持ちで何とかがんばりました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする