JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

恒例イチゴオフ2012 土曜日編

2012年02月04日 | お出かけ
今年も恒例の「イチゴオフ」の季節がやってきた。

昨年は風邪をひいて不参加だったので、今年は絶対に参加したい!と仕事も調整を付け、

金曜日の21:00頃自宅を出発。ガソリンを入れて、静岡ICから高速へ。

とりあえず、風呂だけ入って晩ご飯はまだなので、途中、海老名SAでマリンのトイレ休憩を兼ね、

遅めの晩ご飯。海老名SAまでノンストップ。ここで、ご飯を食べて、出来れば今晩の宿泊地友部SAまで一気に行きたい。

友部SAは茨城県なんだよね~。結構距離ありますが、がんばりますか!



上りの海老名SAはエクスパーサになってすっごく綺麗になったね~。

一度ゆっくりと中を見てみたい。今日は先が長いので、トイレと食事を済ませすぐ出発です。

ルートは東名から首都高3号渋谷線、谷町JCTから首都高都心環状線、江戸橋JCTから首都高6号向島線、

堀切JCTから首都高中央環状線、小菅JCTから首都高6号三郷線、そして常磐道に入っていくというルート。



トラックは多いものの、比較的首都高もスムースに流れ、1:00には車中泊予定地の「友部SA」に到着。



すでに、やまちゃんのクレアが到着済みでしたが、すでに就寝のようだったので、

マリンのトイレと自分たちのトイレを済ませ、おやすみなさい!



土曜日の朝は、昨晩寝たのが2:00過ぎだったので、だいぶゆっくりな7:00起床。

やまちゃん、ゆきちゃん、なっちゃん、にごあいさつ。

その後は、マリンの朝散歩、朝ご飯を済ませ、自分たちの朝ご飯。

朝ご飯は1日遅れだが、無理やり昨日買わされた「恵方巻き」(笑)



今年の吉方は「北北西」なので、コンパスで北北西を確認し、一気食い!(笑)


        恵方巻きを食べるあほう(爆)

一日遅くてもご利益はあるのか?!定かではないが。

友部SAもリニューアルされて非常に綺麗なSAに変わっていた。

今日はまず、昨年の東北大震災でも被害を受けた、那珂湊漁港へ。

やまちゃんのクレアに続き、那珂湊へ。

友部SAからは30、40分位で那珂港到着。

ぱっと見、あまり地震の被害は残っておらず、すでに復旧してるのかな?なんて思ったんですが、

車を停めて、良く見るとかなり地震の爪痕が残っていました。




         護岸が崩れ、海に沈んでます。



道路も地震動の影響で隙間があいていたり、公園の階段がずれていたりと、あらゆる所に爪痕が残り

まだ、復旧していない個所が多数ありました。

津波にも襲われたようですが、漁港の直売所などは元気に営業していました。





暫く、やまちゃんの淹れてくれたコーヒーでまったりコーヒータイムを楽しみ、

11:00頃、お目当ての「市場寿司」へ。

ここは、那珂港に来ると毎回お邪魔する回転すしのお店なのだが、

珍しいネタが多いうえにネタが大きくシャリがちいさく、値段も安い!というお店。

さあ!食べるぞぉ~!!(笑)





やっぱ、生サバは外せません!





生サバはトロトロのうまうまですよ!

きんめ鯛や、太刀魚、ホウボウなど、あまり寿司屋で出ないネタもたくさん。



珍しい、富山湾の名産「白エビ」なんてのも!



これが甘くて舌に絡みつく感覚が何とも言えなく美味です!


         寿司以外のつみれ汁もうまうま!


         これは「トロサーモン巻き」


         「えんがわ」もこの大きさ!


         「くろムツの昆布しめ」なんて商品も!


そして、今回のピカイチはこれ!


           炙りサーモン! 脂のりのりだけどさっぱりうまうま!


           あかエビのボリュームもビックリ!



隣のご家族の方達たくさん食べてるな~

って思ったら、やまちゃんファミリーでした!(笑)



さあ、お腹いっぱい食べても、1人¥1700位。とってもリーズナブル~!!

食事のあとは市場寿司の隣にある直売所を散策。



今晩の宴会用の食材を調達です。


            あんこう


            あさり


           これは生かき!食べ歩きもOK!




           うに貝焼き!¥500

宴会用に鮭のアラとあさりをたんまり購入!今晩のおかずになります。

那珂港での予定は終了したので、いちご狩りの「君崎農園」へ。

途中、スーパーで買い出しとやまちゃんのお知り合いのクレアにお乗りのKさんFと合流。



かすみがうら市まで移動し、目的地の君崎農園に到着すると、すでにまっちゃんが到着済みでした。

今回のイチゴオフはここ君崎農園に集合するファミリーが多く、あと、にしやんF、おかちゃんF

コージさんF、新井さんFが終結予定。

宴会場所となる大きなハウスにコンロやストーブを運び準備していると、にしやんF、おかちゃんFと続々到着。

お世話になる君崎さんから「ウェルカムイチゴ」のサービスもあり、みんなで甘~いイチゴをいただきます。



昨年は自分も風邪をひいて参加予定だったが行けなかったり、色々あって昨年のイチゴオフのは

やまちゃんF、しーとさん、コージさんだけで小じんまりしたオフだったらしいが、

今年はかなりの大所帯。子供も多くにぎやかになりそうです。





すでに我慢できない大人たちはプシュ!プシュ!とあちこちで缶を開ける音が!(笑)

そんな方達のおつまみ用にとやまちゃんが那珂港で購入のみりん干しを焼き焼き!

これがうまい!



今日仕事の、コージさんF、新井Fは少し遅くなりそうなので、暗くなる前に宴会の準備をして、

いちご狩り前夜祭の始まり! ちなみにいちご狩りは明日の午前中ですので~!!(笑)



毎回君崎農園さんが大きなハウスを提供してくれるので、寒さ対策は万全。

今回もおかちゃんのLPGヒーター、にしやんのアルパカ、うちのフジカ、まっちゃんの焚き火台があるのと、

思ったほどの冷え込みもなく、快適な夜が過ごせそうです。








              やまちゃんちの焼肉


              おかちゃんちのしゃぶしゃぶ

ほんとアウトドアで何でも作りますな~、みんな!(笑)

仕事終わりで、コージさんF、新井さんFも到着してフルメンバー揃いました。

うちは、鮭のアラを那珂港で購入してきたので、それを鍋に入れて鮭のアラ汁と、

あさりのバター蒸し、それにスパゲッティー。なんという取り合わせ!(笑)

まずはじめに、はまぐりを購入したやまちゃんがバター蒸しを作り、

それをいただく!うんめぇ~!!

その、残ったエキスをベースにうちが買ってきたあさりを投入。

ってことは、はまぐりとあさりのダブルスープ!?



たまらなくうまいです!これ以上のものはありましぇん!(笑)位うまいです。

なので、ホントはスパゲッティ用のソースを買ってきて、温めていたのですが、

そのソースは今日は使いません!(笑)

茹でた、スパゲッティーをこのダブルスープにくぐらせることに!

で、実際やってみたら! ノックアウトです!(笑)

そんじょそこらのボンゴレじゃありません!これはダブルスープですから!(笑)

エノテーカピンキオーリより旨いよ!(爆)

実際、食べた人みんな絶賛でした。これはほんとマジでうまいっす!



食事の後は、暖房器具を一か所に集めてみんな丸くなって集まりハンカチ落とし?!(笑)













前回オフのママチャリの話や、来週のキャンカーショーで誰かが契約するとか?!

いろんな話で盛り上がりあっという間に23:00。

自分は前の日の寝不足もありダウン寸前。

明日またいちご狩りというメインイベントがあるので、今日はこの辺でお開き。

明日7:00起床を確認し、それぞれの車へ。

ハウスの外もこの時期にしたら暖かい感じ。でも真冬なのでそれなりに冷えてます。

でも車内はFFヒーターのおかげで暖か。

車に戻り、少しだけネットサーフィンしておやすみなさい。

ぐっすり寝れそうな予感。

それでは、おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする