JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

キャンピングカーの車検終了!

2011年12月01日 | キャンピングカー
先ほどキャンピングカーの車検が終了し、ピックアップしてきた。

昨日はディーラーから何度も電話があり、そのたびに「アルミホイールがNGか?」なんて

ビクビクしてたけど、アルミホイールの件に関しては何もなく、すんなりパス出来た!

どんな内容の電話だったかと言うと

ディーラー「あのぉ~メインバッテリーの電圧が5Vしかないんですけど?バッテリ交換します?」

私「はっ?5V?そんな事ないだろ?2日前に使った時はちゃんと12V以上あったよ

それに交換したら2万円位かかるだろ?」

ディーラー「ええ、1万9千円かな?!」 

私「ほぼ2万円じゃん! もう一度ちゃんと測ってみろよ!」

ディーラー「分かりました。測ってみます」

という会話の後30分位して

ディーラー「すみません!ちゃんと12V以上ありました」

おい!新手のサギ師集団か!お前らは!(笑)

危なく、正常なバッテリーを外されて、1万9千円の新品バッテリーを載せられてしまうところでした。(爆)

で、今回の車検では、アクスルハブボルトを全数交換をしました。

3回目の車検つまり6年でまだ、一度も交換してなかったので。

ネット上でよく、キャンピングカーのタイヤが外れて転がって行った!なんて話を聞いたり、

ハブボルトが折れたっ!なんて話を聞くと交換しとこ!って思いますよね。

今回整備の内容は

ブレーキフルード 交換

ブレーキ クリーニング

タイヤ空気圧調整

タイヤローテーション

パーキングブレーキ調整

エンジンオイル交換

オイルフィルタ交換

ガスケット交換

ワイパーゴム交換

アクスルハブボルト全数(24本)交換

12か月定期点検

継続検査

以上の整備 手数料で ¥98,485

法定費用

重量税 ¥40,000

自賠責 ¥32,100

印紙代  ¥1,100

合計 ¥171,685


アクスルハブボルト交換の分だけ前回よりも高くなりました。

でもこれで、安心と安全が確保できるなら安いものです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする