JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

帰宅難民に! 完結編

2011年03月12日 | 日常
2:00過ぎまでTVでニュースを見て2:30過ぎに毛布に包まり横になるが、

寒い!まあ、駅のコンコースよりましですが。

それでも、寒くて何度も目が覚め、駄目押しは4:30頃の緊急地震速報。

「震度4の地震が来ます。20、19、18」というカウントダウンで完全起床。

避難場所のの中学の体育館は免震構造らしく揺れませんでした。

予想通り、JR東海道線はまだ運転見合わせ。東名高速、R1も通行止め。

さあ、ど~する。

そんな中富士市からは朝、おにぎりの差し入れがあり、ほんと感謝です。

市の職員も10名位、昨晩よりずっと体育館に詰め、一睡もしていない。

頭が下がります。JR吉原駅の駅長から新幹線は6:00台の始発から通常運転との情報が。

それじゃ、新富士駅まで行って、新幹線で帰れる。すぐに支度をして、避難所から新幹線を使い、

帰宅される人でタクシーをシェアし、新富士駅まで。

でも、新幹線では帰れない在来線組が避難場所には大勢いるので、手放しでは喜べません。

新富士駅に到着すると、新富士駅も人であふれていました。

それでも、エクスプレス予約で7:41新富士発のこだまに乗り、7:53に静岡着。

静岡駅も多くの人がおり、切符売り場は長蛇の列。昨晩はきっと吉原駅の数倍の帰宅難民がいたのでしょう。

まだ、廊下で休まれているかたも大勢いました。









そして8:00過ぎに無事帰宅することができました。

昨日7:30頃自宅を出て24時間強で無事帰還。

まだ、帰宅できない方も大勢いらっっしゃいます。なるべく早く帰ることをお祈りいたします。

今回はとても貴重な体験でした。それと津波の怖さを考え直すよい機会になりました。

自宅が浜から約1.5km。今回並みの津波が来たら間違いなく津波到達地域です。

色々、備えを考えなければと感じました。

心配して、連絡いただいた皆様どうもありがとうございました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする