JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

温泉と紅葉

2009年10月31日 | お出かけ
1泊2日で「湯布院」はきついので(笑)、金曜夜静岡ICから東へ。

富士ICで高速を降り、西富士道路経由で朝霧高原を抜け、精進湖ブルーラインで山梨方面へ。

いつもなら中央道甲府南ICから中央道に入るのだが、今回は高速には乗らず、山梨市方面へ。

本日(金曜日)車中泊予定地「笛吹川フルーツ公園」へ。

笛吹川フルーツ公園」が車中泊地ならば温泉は、そう「ほったらかし温泉」です。

朝一で入れる温泉って事で、「ほったらかし温泉」に行き先を決定。

営業時間は日の出の1時間前から。10月は朝5:00位から営業してます。

なんで日の出の1時間前から営業かと言うと、日の出を露天風呂から眺めながらという事なんですね。

うちは、マリンの散歩もあるし、日の出入浴は無理としても、午前中の早い時間に

お風呂に入って足の傷を癒したい?!という事でやってまいりました。

公園には日付が替わった土曜日の0:30過ぎに到着。

数台車が止まっていますが、静かで今晩はゆっくり寝れそうです。

マリンのトイレを済ませ、バンクにベッドを作りお休みなさい。


仕事の疲れもあったのか、ぐっすり寝て、起床は7:00。

昨日公園の駐車場に入ってきた時は暗くて気が付きませんでしたが、付近の木々が

所々色付いて結構綺麗な木もあります。




まずはマリンの朝散歩。ここは公園なので、芝生も多くワンコ連れにはとてもいい場所です。



                        気温が低いのでマリンは元気いっぱい!



                     マリンさん耳の上に落葉が乗ってますが?(笑)



            さすがフルーツ公園と言うだけ合ってあちらこちらにフルーツが!

昨日行き先を箱根方面にしようかとも考えたのです。きっと紅葉も始まってるんじゃないかな?

って考えたんですけど、日帰り温泉の手軽な所が思いつかず、こちらに来たのですが、

思いがけず、紅葉を目にする事が出来ました。





朝食は簡単にパンで済ませ、公園のすぐ上にある「ほったらかし温泉」へ。

今お出掛けのメイン「湯治」です。(笑)

午前中の10:00過ぎなので、まださほど混んでいません。



山の上にあって、景色がとてもいいので、暗い時間帯は夜景がとても綺麗。

だから、休みの日の夕方から夜に掛けては激混みなんですよね。

けど、今日は「湯治」(笑)目的なので、夜景はいりません。だから空いてました。

さっきから「湯治」なんて言ってますが、単にお出掛けがしたくて温泉に入りたいだけなんです。

確かに足の怪我はまだ完治ではありませんが、随分と良くなりましたので、ご心配なく。

ほったらかし温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」があります。



今回は「あっちの湯」を選択。温泉泉質はアルカリ性単純温泉でPH10.1で

もちろん、うちみも適応症の中に入ってます。

ゆっくりと時間を掛けて今回は温泉を楽しみました。

そして、お風呂上りのお楽しみは!?ビールではなく、「温玉揚げ」



これはたまご好きにはたまりませんね~。ここへ来ると必ずこれを食べるんです。

何が良いかと言うと、衣に塩味が効いてるんですが、これが絶妙!そして中がトロッ!外がカリッ!


                                 外はカリッ!


                                 中はトロッ!

さあ今回のお出掛けの目的は終了!さあ帰りますか!っていうのも少し寂しい、だってまだ午前中です。

んじゃどこへ行こうか?無計画なので何も考えてません。

御殿場方面へ行って、海鮮丼のおいしいお店に寄って、コロッケのおいしいお肉屋さんに寄るってのもいいかなぁ?

富士五湖方面に行って、吉田のうどんを食べてって考える事は食べる事ばかり(笑)

結局山梨まで来てるので、もう少し北上する事に。

甲府昭和ICから中央道に乗って、須玉ICで降り清里方面へ。

清里も自分が若い頃はデートスポットというか、

カップルがみんなドライブに出かけていく場所って感じでしたが、最近は閉店してるお店や、

入居者募集みたいな看板が多く、一時期のような勢いはなく、少し廃れてしまった感じがする場所だ。

そんな中でも、「萌木の村」は訪れる人が多い場所。

うちみたいなワンコ連れには中々良い場所です。その「萌木の村」へ。

お昼をまわっているので、まずはランチです。到着すると結構人が多い。

なぜ?と考えると今日は「ハロウィン」いろんなイベントが行われているようです。



ランチは「ROCK」で。テラス席でマリンも一緒に食事ができます。

ママさんは「SPFポークのロースト フレッシュハーブのソース」とライス

自分は「ベーコン&ファイヤードッグカレー」をオーダー。

ちょっと遅いランチでしたが、とっても美味しかった!




                          ベーコン&ファイヤードッグカレー


                          SPFポークのロースト フレッシュハーブのソース

食後は萌木の村内をマリンを連れて散策。ここ萌木の村もあちらこちらで

色付いた木々がとても綺麗でした。


何か不機嫌な顔なんですけどマリンさん!(笑)






        ROCKの玄関でリバー君って言うゴールデンの男の子にお会いしました。


                     とっても元気のいい5歳のゴルさんでした。

そして、清里に来たときいつも寄るパン屋に寄ります。

時間がすでに夕方の4時を回っているので、お目当てのパンがあるかどうか?

とりあえず、訪問すると、残念!お目当ての「カマンベールチーズ丸ごと一個入りパン」は売り切れでした。

いつもなら今日はどこに泊まろうかって車中泊地を探すのですが、今日はここまで。

ママさんが明日仕事なので、自宅へ向け車を走らせます。

シルバーウィーク以来のお泊りお出掛け、前乗りの1泊だけでしたが、充分楽しめました。

足の状態も良く長時間の運転もいつもより足が疲れますが大丈夫そうです。

さあ来週はどこへお出掛けなのかな?!(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする