ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

先天性臼蓋形成不全・変形股関節症を東海中央病院でAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!

バリバリしばれて!

2020-01-24 18:55:09 | 術後8年の日々日常
朝起きたときは、曇り

出勤で、雪!



しんしんと。。

学校についたら、吹雪!

昼は、雪が真横に降っている

かえりは、アイスバーン


明日も真冬日

辛い。。。。。足が
左足が。。。。。

来週二回もスキーできるかなあ?

始業式から、
やっと一週間

疲れたあ!


明日は寒さと雪でも
病院にいきたい
リハビリ

仕事もしたいが。。

年度末反省
来年のことを決めていく

新しい指針にそって。


(〃´o`)=3。。


どんどん変わるんだ
教育界

もう、自由研究はなくなるなあ
夏冬休み。。。。。


まあ、
終わり!

ビールでも飲んでのんびりしたいな

コメント (2)

お金を出してくれれば

2020-01-24 04:28:05 | 教育
目が覚めてしまったあ

今日は会議
年度末反省
いろんな大変が学校にはあるが、

お金!

これで解決できること
たくさん。

理科の実験器具もそろうし!

一番は、もちろん
人件費

先生の数がふえれば
一クラスの人数が
40人何てならない

タブレットがかえるし、
プログラミングの専科の先生や
英語の専科の先生、
または、小学校は、副担任できるし
中学は、部活専門ができる

小学生だって、
音楽や、図工、家庭科、書道
専科いたら、楽!
子どもの力も伸びるよなあ


(〃´o`)=3。。

無い物ねだりだけど

教育にお金かけて
未来に投資はできないかなあ

体育専科もいたら、
スキー授業がらくだなあ
どんどんすべれる
待ち時間ないよなあ

ブラックから抜けられる!?

朝から、ボーッと、
頭に浮かんだことを。
コメント