goo blog サービス終了のお知らせ 

第六中学校

ブログ

03.20【卓球部】箕面リーグ

2025-03-20 10:13:05 | 学校生活
3月20日(木)箕面リーグの試合が第二総合体育館でありました。卓球個人戦で午前中はリーグ戦、午後はその結果を受けて、男子はトーナメント戦、女子はリーグ戦ででした。
集合前から自主的にアップで体を動かす姿も見られ、意気込み充分に試合にのぞみました。
日頃の練習成果を発揮して、各自がこれまで積み重ねた練習を自信にかえて試合に取り組むことができました。試合後も結果をノートに記録して振り返ったり、今後に向けて考える良い機会になりました。
今回の試合内容を振り返り、今後の試合に活かせるようになるといいですね。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.18 1年生 学年集会

2025-03-18 21:27:00 | 学校生活
本日4時間目を使って1年生では学年集会を体育館で行いました。
先日行ったそれぞれの3学期の個人の振り返りやクラスとしての振り返りをもとに学級委員がパワーポイントにまとめて発表しました。
また、学年としての振り返りについても話しました。
その後、各クラスのMVP発表がありました。
なかには給食をたくさん食べた人や授業中の注意や発表に対して、クラスを盛り上げたなど理由はさまざまでしたが互いに認め合う雰囲気が感じられました。
終盤には、学年の先生から3学期を中心に1年間を振り返るスペシャルムービーのプレゼントがありました。
動画を見てみんなでワイワイ楽しみながら振り返ることができました。
来年度も41期生の何事にも積極的に楽しもうとする姿勢を大切に成長していってください。
そして素敵な先輩になっていくことを期待しています。


































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03.15 豊能地区春季軟式野球大会

2025-03-17 12:09:41 | 学校生活
豊能地区春季軟式野球大会2回戦が、池田市立渋谷中学校のグランドでありました。六中は、箕面市立第二中学校と対戦し、9対5で勝利をおさめました。先取点をとったものの、同点にされ、逆転され、追いつき、逆転され、逆転するといった流れで、勝利をつかみました。写真は、最後まで頑張った子どもたちの勝利の笑顔です。みんなで勝ち取った勝利です。おめでとうございます。次戦の3回戦は、 3月22日(土)止々呂美の森学園と箕面市立第一総合グランドでおこなわれる予定です。
次戦も六中野球部らしく、粘り強くやりましょう。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03.14 第39回 卒業式

2025-03-14 13:33:00 | 学校生活
第39回卒業証書授与式をおこないました。
卒業証書授与式にもってこいの良い天気となりました。
にこやかな晴れ姿の39期生たちは登校してきました。毎日、当たり前のよう『おはようございました。』とあいさつをしていたが、今日は、『おめでとうございます。』とあいさつを交わし、教室へ行く姿がありました。何気なく歩いた希望の道、転ぶことのないように気を付けながら降りた裏門横の階段、自分の机や椅子、自分の居場所である教室や部室、すべて六中生としては、本日でお別れです。

答辞の中では、
友だちや家族、両親への感謝、先生たちへの感謝の気持ちがたくさん詰まった答辞でした。

一部抜粋します。
体育祭が終わり、受験に向けての追い込みが始まりました。毎日塾や家で勉強をしていました。それはとてもつらいものでした。でも、私たちには強い味方がいました。友だちや先生、何より毎日私たちに寄り添ってくれ、最後まで信じてくれたのは、家族でした。・・・・


さまざまな想いを胸に刻んで、39期生は六中を巣立って行きました。
おめでとうございます。

みなさん、いつまでも健康で笑顔の絶えない生活を送れるよう祈願しています。保護者の皆さま、これまで本校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。

PTAさん朝の早くから子どもたちの写真スペースの飾り付け、ありがとうございました。子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生の取り組み(いいとこさがし)

2025-03-13 18:06:00 | 学校生活
1年生は、入学から3年間を通して他者の良いところをたくさん見つけ伝えられるような人になって欲しいという思いから
班活動の役割の中に、その日の中でクラスメイトの頑張っていたところ、よかったところを見つけ終礼で発表するというMVP選出班を設け、取り組んできました。
また様々な行事、毎学期末など常に周りのいいところ、頑張っているところを見つける習慣、そしてその内容を発表するということをおこなってきました。
本日は1年間の集大成として、1・2時間目の総合の時間を使ってクラスメイト全員のそれぞれのいいところや頑張っていたところを見つけ書き出していく「いいとこさがし」という取り組みを行いました。
40人全員分を時間内に書き切れるか心配な面もありましたが、そんなことは全くなく
どのクラスもいい雰囲気で欠席者の分を含めしっかりと書くことができていました。
それぞれのシートは修了式に各担任から返却させていただきます。
これからも他者のいいところに目を向け、互いに認め合える集団を作っていきましょう!!
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする