湯の川温泉で一泊のあとは・・・。
函館といえば・・・函館競馬場???
函館市電のお得な1日乗車券を購入し・・・。
ちょっと前にリニューアルされた函館競馬場へ。
残念ながら・・・札幌開催中で静かでした。
さ~ってっと・・・。
せっかくなので・・・馬券を購入。
つぎは・・・市電を使って、五稜郭へ。
久しぶりの北海道!!
函館をゆっくり観光!!!
まずは湯の川温泉へ。
湯の川プリンス渚亭さんへ。
海側の露天風呂付きのお部屋。ここは露天風呂付きお部屋が日本一多いんです!
ちゃんとお部屋も温泉!
夜は・・・珍しく・・・鉄板焼きのコース!
浴衣で鉄板焼き!
さすが・・・函館!海鮮がおいしい~。
そして・・・朝は・・・バイキングで・・・イクラやサーモンが食べ放題!
さっそく鮭とイクラの親子丼を!!
さらに・・・おいしい牛乳~!モォ~たまりません???
夜は・・・いさり火が。
函館山も。
朝の函館山。
景色を見ながら温泉の露天風呂へ・・・。
最高~!!!
米沢の観光が終わったら・・・。
いよいよ・・・米沢牛!A4以上でないと認定されないそうです!!
せっかくなので・・・。
米沢牛特選セット。
ご当地の高畠ワインとともに・・・。
あと・・・牛たん。
厚切りで甘い!!
もう1つ有名な牛しゃぶにぎり~!!
あ!!お店は。
「べこや」さんです。
BSのテレビでも紹介されたとのことでした!!
大当たり~!!
このあと・・・米沢ラーメンを食べました!!
酒造会社を見た後は・・・。
上杉家御廟所へ、ここは上杉家のお墓です。
そして・・・上杉神社へ。
上杉謙信公
上杉鷹山公
凛とします!!
次はお待ちかねの・・・米沢牛~!!
山形に行ったら・・・米沢牛を食べないと!
ということで、かみのやま温泉から普通電車で米沢へ。
途中・・・蔵王が。
到着!
効率良く廻るために1時間の観光タクシーをお願いしました。
まずは、東光酒造さんへ。
最後は・・・お楽しみの試飲!!!
おいしかったです。
続いて上杉神社行きます!
行ってみたかった・・・温泉。
山形のかみのやま温泉。(昔はかみのやまといえば、地方競馬がありました。)
かみのやまと言えば・・・評判が良く全国2位の評判の温泉。
古窯さんへ。
米沢牛コースです!!
これが米沢牛!!
古窯のオリジナル日本酒と一緒に・・・。
お食事は山形の有名な「つや姫」です!!おいしい~。
デザートはオリジナルプリン。
おいしかった~!!
そうそう古窯の名のとおり、皿に絵付けができるんですよ。
有名人がいっぱいでした!!
運転免許を冬の山形で行った以来・・・。
なぜか、山形に行ったことがなく久しぶりに行きました!!
山形には・・・山形新幹線「つばさ」。
E2系やまびこと併結。
その1本前は・・・。
E6系こまちとE5系はやぶさでした。
帰りは臨時のつばさ、通常はやまびこと一緒ですが、臨時のため単独運行でした。
珍しい~!!
このあとは、かみのやま温泉へ。
いよいよ・・・秋田も最後。
震災後、新幹線にはシールが貼ってあります。
はやて。
こまち。
被災地のみなさんの早い復興を心より願っております。
がんばってください!
田沢湖の帰り・・・こちらも必ず立ち寄るお店。
盛岡駅前の焼肉「ぴょんぴょん舎」!
盛岡では有名な焼肉屋さんで「冷麺」が最高です。
銀座や川崎にも食べられますが、やっぱり盛岡で食べないと・・・。
お肉もね。
それに・・・マッコリ。
今回は・・・なぜかもう1店。冷麺の食べ歩き。
これまた有名な「盛楼閣」。
久しぶりに・・・冷麺のはしごをしてしまった~。
お腹いっぱい!!
秋田から・・・いつもの田沢湖へ。
必ず毎年、おじゃまする「花心亭しらはま」さんへ。毎年必ず行きますよぉ!
各お部屋に専用のダイニングがあり、寝室とは別のところでお食事ができます。
田沢湖も・・・とっても綺麗!(お宿からの眺め)
湖面はこんなに綺麗!すごいレイクブルーです。
田沢湖と言えば・・・クニマス。
今回は、レンタサイクルにチャレンジ!
半周まわり・・・ちょっと休憩の一杯。
「ギョギョ~」ってさかなくんの色紙と田沢湖ビール。
今回は半周だったので・・・次回は1周サイクルにチャレンジです!!
ちょっと・・・戻り・・・秋田から大曲まで在来線とこまちの線路は1本づつの単線。
なかなか珍しい光景です!
おまけに・・・秋田駅に飾ってあった。竿灯。初めて見ました!!
やっぱ秋田はいいな~!!
と・・・田舎のない私たちは、田沢湖を故郷と思っています!
だから「しらはま」さんへ着くと、「ただいま~!!」って言ってしまいます。