goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

広島じゃけん。(お好み焼き編)

2012-10-27 11:21:10 | 関西・中国・四国の旅

広島の夜は・・・。
やっぱりお好み焼き!!

ということで、広電に乗って・・・「お好み村」へ。(手前には「お好み共和国」なるものが・・・。)


ビルの中にいっぱいお店があります。
ビルに入ると、どのお店からも「いらっしゃ~い!!」と声をかけられるので
狙って行かないと迷って、どこも入れなくなりますよん。

と~ぜん私は・・・。
広島といえば・・・カープ!!!(普段は猛虎軍の私ですが・・・郷に入りずんば郷に従えです。)
ビルの中へ。




(左)うどんと(右)そばを頼み、2つに分けてくれました。


意外にうどんがおいしい~!!
ビールも進むクンです。


お好み焼きを食べて・・・外に出ると・・・。

このあと・・・さっぱりしたものが食べたい!
ひろし家恒例の「し~す~」屋へ。

あ!!写真撮り忘れた!!
お店の紹介。
「すし亭」さんへ行きました。安くておいしかったですよん。
あなごの刺身なんかもありました。

そうそう。呉から広島へは。臨時列車「清盛マリンビュー号」。


そして・・・広島の夜は更けていきました。


広島じゃけん。(大和ミュージアム編)

2012-10-14 11:19:50 | 関西・中国・四国の旅

呉の目的のもう1つ。

大和ミュージアムです。


いきなり・・・大和のお出迎え。
ここで記念撮影ができます!!




やっぱり「菊の御紋」。


横から。


後ろ。


本物です!


他にもいろいろな展示物があるんですよん。


歴史なども・・・。

とてもお勉強になりました。

大和かっこいい~!!

この後は広島へ戻ります。




広島じゃけん。(てつのくじら館編)

2012-10-04 21:59:21 | 関西・中国・四国の旅

今回の目的の1つ。

呉に来ました。(広島から快速「安芸路ライナー」で30分)

呉では2つ!
まずは「てつのくじら館」。なんと本物の潜水艦を陸に上げてるんですよん。




正式名称は「海上自衛隊呉史料館」。

別名。「てつのくじら館」。


すごい!本物!


中は・・・。潜水艦のいろいろな史料が。


そしてメインの潜水艦へ。まずはハッチ。
かっこいい~。。。


操縦席に潜望鏡が見れます。








中からこの外の潜望鏡で実際に周りの風景が見れました。
潜望鏡って・・・意外に細いんですね。(まんがとは違うな~)


そして・・・魚雷!緑のが魚雷だそうです。


本当に・・・感動の連続で、潜水艦はすごい!!

最後に水兵さんが、帽子を貸してくれて記念撮影・・・。

貴重な体験でした!!

次ぎは・・・呉と言えば・・・あの有名な戦艦に・・・。





広島じゃけん。(出発編)

2012-10-01 22:08:57 | 関西・中国・四国の旅

久しぶりに・・・広島へ出かけました。
今回は、呉と宮島・・・それに帰りがけにいつも行く有馬温泉の旅です。

まずは・・・例のごとく???いつもの車内の風景。

これから海鮮が多くなるので、お肉の補給。


うちのは有名な料理屋の賛否両論のお弁当。


飲み物係りのひろしですので・・・この後、ウィスキーの水割りを飲みながら・・・。

ふと・・・トイレなどで車内を歩くと。

な・・・なんと!!!
森三中の大島さんと村上さんが同じ車内にいたんです。。。

最初、似ているな~って。でも嫁も森三中だよって。
びっくり!!
広島までずっと一緒でした。

そして、広島駅を降りたら、ケンコバ発見!!
あれ?黒沢がいない???
焦りながら・・・ブレてしまった。


村上さんは怪我をしてました。


こんなこともあるんですね。


この後は、呉に行きます!

また見て「くれ」。(爆)



旅行に行きました。(大阪の最後は・・・編)

2010-11-27 10:09:25 | 関西・中国・四国の旅

大阪の最後は・・・いつもここ。
道頓堀にある、フグ屋の「づぼらや」。

いつもの「てっちり」(ふぐちり)。
正身の部分は、しゃぶしゃぶ程度でOKなんです。


そして・・・「てっさ」(ふぐさし)。


さらに・・・ヒレ酒!!
すいません~!!継ぎ酒のおかわり!!なんて・・・。
ヒレ酒は、1杯目もおいしいですが・・・お酒を全部飲んで
残ったヒレにまた熱燗酒を入れるものです。
だいたい3杯目が一番おいしいとか・・・。
では・・・一番おいしいものを体験しなくては。


・・・あ~お別れです。
またいきまっせ大阪!!
帰りも「ひかり早得きっぷ」のグリーンで寝てお帰りです。
おいしい~ランチだった!!

大阪の旅終わりです。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


旅行に行きました。(大阪食いだおれ編)

2010-11-24 12:59:46 | 関西・中国・四国の旅

大阪に来たら・・・必ず行くとこ!

梅田の阪急電車の近くの「立ち飲み串かつ」
「松葉」さんです。


おっと・・・食べるのが夢中で撮るの忘れていた~!
かなり食べて飲んでいるご様子(他人事)・・・ただいまの時間
15時頃???



そして・・・そして・・・夜には道頓堀へ。
心斎橋筋を南下し、道頓堀へ。
こりゃまた定番の「大たこ」です。
いつも・・・同じコースですが、これが一番なのよね!


おいしそ~でしょ。ってタコ焼きが見えないんでつぅけど・・・。


♪「芸の~ためなら~女房も泣かす~・・・」法善寺横丁なり~。



インスタントラーメン発明記念館は阪急宝塚線 池田なので
このまま同じ線で、梅田へ。
阪急はいいですね~。
電車が来るアナンスが好きなんです・・・。
始めに「みなさま・・・」って言うんですよ。
各停の一番前が空いていたので・・・「鉄」魂が。


もう1つ・・・。「おけいはん」でおなじみの
京阪電車です。

大阪の私鉄って、東京みたいに、ステンレスやアルミに色の付いた
シート(帯)を貼るだけのシンプルでなく、みんな重厚で個性があって好きやねん。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


貴重な体験をしました。(水陸両用バス編)

2010-11-20 13:21:44 | 関西・中国・四国の旅

今日は・・・未体験の1日・・・。

続きまして・・・大阪と神戸と鬼怒川にしかない・・・水陸両用バスに乗車です。
その名も「大阪ダッグツアー」!
道路を走り、途中で川の中へドブン~!そしてまた道路を走り
大阪観光です。


じゃじゃ~!!!バスというより船に近い形!
タラップを使って乗車です。


後ろを見ると・・・スクリュー発見であります。
なんか・・・不思議ですね。


運転台はどうなっているかというと・・・
車のハンドルの横に、船のハンドル!
面白いですね。運転士さんも車と船と分かれていましたよ。


いよいよ・・・川へ・・・。


ドブ~ん!感想は遊園地のアトラクションみたいでした。
川に入れば、先ほど道路を普通に走っていたのを忘れる~。
船です。


このあと、この車で御堂筋を南下し、心斎橋~道頓堀~なんば
付近を走行・・・みんなの注目を浴びてました!
みんな「何これ???」っていう感じでした。

窓ガラスが法律上付けられないとのこと・・・寒風にさらされ・・・。
寒かった~!!
雨のときは、カッパ着ないとダメだそうです。
テンション下がりまくりってガイドの方が話していました。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


貴重な体験をしました。(チキンラーメン作り編)

2010-11-14 13:02:02 | 関西・中国・四国の旅
奇跡の体験!!

偶然、入った瞬間にスタッフに声をかけられ、予約が出来た、チキンラーメンつくり。

外からの風景です。調理学校みたいでしょう!

さてさて・・・。まずは手を洗い。バンダナとエプロンをつけ・・・。
ビデオ鑑賞です。
①粉とかん水などの液体をまぜ、よ~く練ります。
②練った粉を熟成し、棒をつかい、何度ものばします。
③のばし器具を使い何度も、のばしては折って、のばしては折って。
④ある程度伸びたら、麺切り機で適当な長さにはさみで切ります。
⑤エキスと細く切られた麺を混ぜます。


⑥フライヤーで揚げます。
⑦冷ましてできあがり!


自分で絵を書いた、チキンラーメンの袋に詰めてもらい完成!
おまけに普通のチキンラーメンも食べ比べ用にプレゼント!
大きい布はプレゼント用のバンダナです。


あっはっは!「絵心」の無い私の絵。右下のプリントを真似してみました。(プッ)
ここで一曲!♪「世界でひとつだけのラーメン」ってコメントを。


ウラは右下に作成者のお名前が入ります。


先日の休みの日に・・・。おいしく食べましたよ!
まさに手打ち!!
麺がときどきバラバラ感が、とっも手作りと思いました。

味は、まったく同じ!いやいや・・・最高においしいチキンラーメンでした。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。








貴重な体験をしました。(カップヌードル作り編)

2010-11-11 12:33:26 | 関西・中国・四国の旅

いよいよカップヌードル作りです!

まずは・・・。
①カップを300円で購入して、カップに自分のオリジナルデザインを書きます。


②カップに麺を入れ・・・。
③「醤油」「カレー」「シーフード」「塩」のスープを選びます。
私は醤油!
④そして、具材を4種類。
こんな感じで・・・。


はいできあがり!
2人分。好きなもの入れたら、普通のカップヌードルと同じっぽくなってしまった~。


⑤フタをして、シュリンク(密封)してできあがり!
⑥専用のケースに入れてできあがり!!



これが表面。市販と違うのは、黄色い文字!
右上の「MY」、下の「FACTORY」の文字がここのオリジナル印。


そして、自分のオリジナルデザイン!
絵がかけなかったので・・・「HIROSHI NOODLE」ってしてみました。(笑)
ほ~ら上の写真と同じようでしょ???


こういうの面白いですよね!!

次は、悲願のチキンラーメン作り!。



ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。