お正月から早1ヶ月が過ぎ・・・かなり昔のこことなってしまいました。
やっぱりお正月はいいな~。
元旦の朝はお雑煮からです!
そして初詣!!!
頂福寺。いい名前です。
もう1つ。西刀神社。
竜宮城???。
いい元旦の朝でした。
このあと、水族館へ行きました!!
ここ・・・金波楼の隣には、「城崎マリンワールド」があります。
宿から2泊3日、自由に入れるチケットをいただいたので、遊びに行きました。
宿と直結しているので、水族館の出口は宿のお土産売り場になっているんですよ!!
奥が宿です。
おっと!!新年早々変わったお魚。
縁起良く・・・タツノオトシゴ。
アトラクションがあり、服を着たまま海の中に入るアトラクションです!
観客は周りからで、参加者は真ん中のステージに。
少しずつ水の中へ降りていきます。
吹雪いていたのですが、いろいろなショーは通常通り開催され
ペンギンの行進が楽しめました。
階段を昇ったペンギンの足跡。
こんな形なのね!って勉強になりました。
水族館を出ると・・・。
金波楼。
元旦から・・・癒されました!!
ゆったりの年末年始・・・。
「渚の館 時じく」。専用の入り口。
ラウンジがあり、コーヒーとかが飲めます。
お部屋は・・・。和洋室でゆっくり・・・。
マッサージ機がありました。
本当にゆっくり、まったり・・・できました!!
2005年 あけましておめでとうございます。
新年最初は・・・おいしい記事でスタートです。
年末年始は温泉で・・・。
どこがいいかな~!
そうだ!カニを食べに行こう!!
ということで・・・元兵庫県議の野々村さんで注目を浴びた・・・城崎温泉へ。
城崎温泉の海側に位置する「日和山温泉 金波楼」(ひよりやまおんせん きんぱろう)。
新年最初は・・・カニ~!!!!!
大晦日の夕食はカニ会席!
まずは・・カニ一杯の湯でがに。
お刺身です。
天ぷら。
これ・・・焼きがにです。
さらに・・・しゃぶしゃぶ~!!
とどめは・・・カニ釜飯!
さらに・・・年越しそば。
途中で、お酒を甲羅に・・・たまりまへん!!
食べた・・・食べた・・・。
カニ三昧の幸せな年越しになりました!!
みなさん今年もよろしくお願いいたします!!!
昨年に・・・広島行ったときのお土産。
なでしこJAPANが国民栄誉賞をとったときの商品。
広島の「熊野筆」。の一品。
妻に・・・素敵なお土産を買いたくて・・・。
チークブラシを買いました。
とっても柔らかいと喜んでもらってます!!
宮島のあと・・・。
こちらも良くお世話になっている有馬温泉「欽山」さんへ。
今回は鱧しゃぶプランです。
相変わらず素敵なお料理。
メインの鱧登場!!
それにマツタケ~!!!!!
ちょ~豪華!!
最後は雑炊に・・・。
おいしい~。
帰りは有馬温泉から便利な高速バスで新大阪へ。
いい旅でした~!!
っていうか・・・食べすぎた~!!!
おいしい宮島もお別れになりました。
だいぶ海につかってきました。
そして・・・広島から新神戸までは「さくら」。
そして・・・新神戸から有馬温泉までは、北神急行~神戸電鉄で約30分!!
有馬ではいつもの「欽山」さんへ。
おいしい~焼きがきを食べて・・・。
まだまだいきますよん。
次ぎは「穴子」。
あなごめしの「花菱」さんへ。
おいしい~。お酒がまたまたススムくんです。
やっぱ・・・広島の酒は「加茂鶴」じゃけん。
そして・・・デザートへ。
紅葉堂さんの揚げもみじ~!!
もみじまんじゅうが揚げてあります!
これまたうまい!!
あんこもちゃんと入っています。
宮島で昼っから、焼きがき→あなごめし→揚げもみじ
そしてお酒!
鳥居も下まで行けたし!最高の宮島でした!!
宮島に行ったら絶対食べたいもの。
①カキ
②穴子
③焼きもみじまんじゅう
じゃじゃ~ん。焼きがきのはやしさん。
登場!
最高!!
生も。お酒がグビグビ。
お店の前ではいっぱい焼いています。
店の前にはいっぱい。
もう~たまりまへん。
宮島は・・・運良く干潮に・・・。
ということは・・・。
鳥居の下まで歩けました!!!毎日数時間のチャンス!!
みんな歩いています~。
根元です。
真下から。
すぐに潮が満ちてくるんですよ。
うちらが本殿の方に向かう頃には、下までいけなくなってきました。
天気もいいし・・・。ラッキーでした!!