goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

応募しました。

2007-01-22 22:45:32 | 府中のネタ

我が府中市では、2年に1度、「市民農園」の抽選が行われます。
このことを知って、やりた~いって思ってから、はや4年。

4年前:市民農園が無料で借りられることを知る。

2年前:広報で募集の記事を見逃して、2次募集に応募するも落選。

そして・・・今年。
広報「よ~し」!!
応募「よ~し」!!

昨日「友引」(げん担ぎ)に応募の葉書を投函しました。

結果は2月中旬!!


結果はいかに・・・


昨年は、いろいろ当たったいい年だったので・・・。


でも年賀状は3等「切手シート」だけでした。

(ビバ!さんへ、当たりTBできずにごめんなさい
 3桁目までは合っていて、4桁目も1番違いが精一杯でした。)



一の酉(4日のこと)。

2006-11-05 21:20:43 | 府中のネタ

4日は一の酉だったので、府中の大國魂神社では、酉の市が開かれました。
さっそく・・・大國魂神社の大鷲神社へ参拝に行きました。

そして夜店の中へ・・・。
おっとその前に、大國魂神社でわけていただく、かわいい熊手。
うちは商売をしていないので・・・。参加の意味でわけていただきました。


熊手屋さんとは違い、神社公認の熊手なのでシンプルです。
これでも自慢気に持っていた私は・・・。

そして、お参りのあとは、やはり神様にお礼ということで。
夜店の中でもいろいろ食べさせてくれる夜店レストラン(勝手な命名)へ。
IN!!
そして、お神酒をいただきました~

お供えに?焼きそば、焼き鳥も・・・。あっすいません熱燗もう1杯ください!!

今年は三の酉(16日・28日)までごじゃります。


ビールいっぱい飲んだよぉ。

2006-11-01 23:02:55 | 府中のネタ
サントリービール工場に着いて、まずは工場見学です。
ここでビールのお勉強!!(もう飲みたい私・・・)
ビールの3つの材料は・・・。
「お水」「麦」「ホップ」。ということでホップを。
このホップがビールの香りとうまみを出すそうです。
現物を見せてもらい・・・くんくん香りは・・・苦い匂い?
食べられませんとのこと・・・。(食べるとすごい苦く残るそうです。)


続いて麦・・・。こちらは、一粒食べると、これがおいしい~んです。
まさしくビールのおつまみっていう感じでおいしかったです。

そしてお水・・・。サントリーのこだわりの「お水は丹沢水系から汲んだもの」

なぜかいきなり完成品。
なんと、特別に「プレミアムモルツ」です!!
すごく香りがよくて、味に深みがあり。
さすが2年連続最高金賞受賞作品!!
(今回は特別ルートの見学会なので、醸造技師の方にお話をききました。)
なんと買っても高いビールができたて飲み放題!!


あれやあれやと「5杯」飲んでしまいました!!+普通のモルツ1杯。
お腹いっぱいのハズが・・・。

最高金賞の証!!

すっかりモルツファンになってしまいました。

てなワケで帰りのバスはご宴会状態・・・まっいいか・・・たまには。

今回は特別ルートなので・・・ご了承くださいませ



サントリービール工場見学その1。

2006-10-31 22:26:20 | 府中のネタ
先週、府中市にある「サントリー武蔵野工場」に行きました。
ユーミンの歌詞「中央フリーウェイ~右に見え~る競馬場・・・。ひ~だり~はビール工場・・・」って有名なサントリービール工場です。
近くの駅「分倍河原」より専用のシャトルバスに乗車です。


ワクワクしながらバスに乗ると・・・そこはもうビール臭い(違ったいい臭い)
もう車内はの雰囲気です。(酔いそう~)


5分程で工場に到着!!
さ~飲むぞ~・・・・・の前に工場見学をしなくては・・・。
よい子は我慢です。
見学に行ってきま~す!!
早く飲みた~い


世界一の画面と秋の気配。

2006-10-14 17:23:35 | 府中のネタ
新技!!といってもみなさんが実施されていますが・・。
ロールオーバーにチャレンジしてみました。

今回は、東京競馬場の世界一大きなテレビを見学に行きました?
ついで???に馬券も少し・・・。
↓マウスを写真に乗せてください!!
<>


秋の気配を感じる1コマ(これも初!!虫の写真)
おまけの、赤トンボ!!
トンボと接近戦のすえ、何とかきれいな写真が撮れました!!


今回は、ちょっとがんばり記事でうまくいって良かった~


地元の花火大会

2006-08-10 22:48:41 | 府中のネタ

今日は、地元の花火大会!!
多摩川に架かる関戸橋(東京都府中市・多摩市)
甚平着て、持って出発!!
(めったに履かないサンダル系で足の皮が剥けて痛かった~

ちょっと難しいそうだけど撮ってみましたよ(夜景モードでチャレンジ)
始まりの花火と、スマイル花火です。


いよいよクライマックスに・・・


一番盛り上がるクライマックス!!やっぱり最後は「枝垂れ柳」


今日はわが地元の花火大会も終わり、なんか暑いけどさびしい~
地元なので徒歩10分程で自宅です。最高!!

花火にはやはりですよね