goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

女子ワールドカップサッカー優勝!!

2011-07-18 11:32:32 | 府中のネタ

やりました~!!

澤穂希 選手は・・・なんと我が府中の出身!!

府中・・・とテレビで紹介されて!府中市民としては光栄であります。

早朝から・・・大騒ぎをしながらテレビ観戦。感動であります(涙涙涙)。

なでしこジャパン世界一おめでとう!!

すごいぞ!女子ワールドカップサッカー優勝!!

感動冷めやらぬ・・・今日は休日でよかった~。




桜を見に行きました。(府中編)

2011-04-10 18:52:24 | 府中のネタ

今日はお昼から府中の桜を見に行きました。
その名も「さくら通り」。
満開です。
青空なら最高だったのに・・・。


昨夜の夜桜につづき・・・。


木の低いところにも・・・こんなに咲いています。


こちらも木の低いところ・・・すごいですね!


ちょっと・・・変わった桜も。
木の植えてある根元。
桜のじゅうたんです!!


最後は・・・さくら通りから、けやき並木へ。
おいしく、お気に入りのパン屋さんへ。ミルクパンとアップルパイ、メロンパンを購入。
「BON」さん。


桜って元気でますよね!!


今度は地域振興!!

2009-06-06 10:55:44 | 府中のネタ

先日・・・お国のために・・・。
今度は、地域のために!!

わが府中市では市制55周年を記念して、地域振興券が発売されました。
10,000円で11,000円分のお買い物ができます。
利率は10%!高利回り!!

ということでご紹介!
その名も「GOGO商品券」!!さすが55周年に500円券が22枚


この商品券、うまく考えられているんですよ!
種類は「A券」・「B券」と2種類。
A券はスーパーや大型店を含む全店(加盟店)
B券はスーパーや大型店を除く小売店等
したがって、スーパーや大型店だけで使われることなく
小売店にもうまく使われるよう配慮されています。

加盟店は市内870店舗。
小売店は、飲食店、理美容、クリーニング、生活品、薬品、食料品・・・。
などなど、幅広いお店が参加しています。

全店使えるA券。


スーパーや大型店を除く小売店等で使えるB券。


この商品券、3万セット即日完売とのこと・・・。

すごいですね~!
これで府中市に地域振興として3億円動くぞ~!!

と・・・前回に続き、お国のために役立つひろしでした。


酉の市(一の酉)

2008-11-05 22:25:20 | 府中のネタ

今日は・・・。
府中の大國魂神社で酉の市!!

今年は3回あるんです。そして本日「一の酉」。
参道には多くの夜店が出て賑やかです。

縁起物の熊手を売っている夜店は、商売人の方々が買っていて
値段も???なので・・・。
大國魂神社のお酉様でかわいい熊手をGETです!!


特に商売はしていませんが・・・。
お金が貯まりますように!
競馬が当たりますように???
会社が儲かりますように!
って。
買いました。
UP写真。

ちゃんと・・・会社の発展のために、お神酒も・・・。

なんていいながら、夜店で一杯お神酒をいただく・・・。
一の酉でした。

すいません。
今回はコメの受付をご遠慮させていただきます。
申し訳ありません!!


とうとう・・・来るべき時が・・・。

2007-07-21 14:45:01 | 府中のネタ

多分・・・日本で唯一。
ダストボックスが設置されている・・・わが府中市。

その府中市のダストボックスも、いよいよ廃止になりそうです。

賛否両論ありますが・・・。しょうがないですね。(しくしく・・・)
そして、有料化と戸別収集に・・・。ゴミ削減に努力しなくては!!ネ!!

うちからも見えるダストボックス。

廃止される・・・理由は数々・・・。

環境問題などなど・・・。
これも時代の流れですね。


めずらしく・・・初めてか・・・社会問題を記事にしてしまいました。


くらやみまつり

2007-05-04 21:56:20 | 府中のネタ
5月3日から府中では「くらやみ祭り」が開催されます。
昔は夜中にお祭りがあったとのこと・・・。

夜になると府中市内の方々から山車が大國魂神社に集結します。
今年も20基が・・・。旧甲州街道を・・・。


それぞれ山車ごとに舞や太鼓など・・・。


府中の街は一気にお祭りモードです!!

そして・・・うちらも。

苗を買って・・・神社内の飲み処で・・・お神酒を。
(実はもう2軒目だったりして・・・)


な!なんと・・・お化け屋敷発見!!
鬼太郎も・・・なぜか・・・???。


そして・・・ケンタッキーも・・・。お祭り・・・。
あ!バースだ!!


このG.W.・・・府中はお祭りで熱いです

今も家の近所で・・・山車の祭囃子と太鼓の音が・・・どこからともなく聞こえます。
いいですね・・・お祭り


東京競馬場のスタンド。

2007-04-29 11:19:58 | 府中のネタ

JRA東京競馬場のスタンドがグランドオープンしました!!

3つのスタンドを1つづつ壊し、作り・・・7年近く、ず~っと工事していました。

やっと最後の3つめが完成し・・・すごいスタンドとなりました。
スタンドからは富士山が見えるので・・・。公募の結果・・・。
「フジビュースタンド」に!!

すごい長さのスタンド!!
このスタンドの中はモダンな作りになったり、レストランもおしゃれに
さらにはコンビニまで。

スタンドの中にいると、ショッピングモールみたいな感じでした。

さ~て今日は天皇賞!!
馬を見なきゃ!!パドック側にはこんな横断幕も。



で・・・すがすがしい~そよ風・・・。

競馬場でのお散歩日和となりました。
こんな、のんびり雰囲気もここまで・・・さてさて予想を
戦闘モード突入です

さ~結果は・・・午後のお楽しみ!!
その前に・・・農園行かなきゃ!!


思いのまま。

2007-02-10 10:55:41 | 府中のネタ

ちょっと今回は・・・題名をシックに。
(ひろしらしくない題名)

紅梅、白梅、につづき今回は「あいのり版」を・・・。
ご紹介します。

その名も「思いのまま・・・いい名前。
この種類は1本の木に赤い花と白い花が両方咲くらしいのです。
どうやって・・・咲くかは・・・。

実は・・・行ったときには、まだ咲いていなかったのです~。
ご期待させて大変申し訳ありません
とりあえず・・・木についていた解説のみで・・・お許しを。

ほんとみなさんごめんなさい。

咲いた様子は、みなさんの心の中で「思いのまま」に・・・なんて・・・。
きれいにまとめようとしている私

最後は府中郷土の森の案内ボードと蔵を・・・。


来年こそは・・・思いのままを撮るぞ!!


梅を見に行きました。(今度は白!!)

2007-02-05 21:13:31 | 府中のネタ
さてさて、一重に八重・・・。
ふむふむ・・・。梅のちょっとしたお勉強中。
さ~て紅梅の後は・・・。
白と黄色の梅です!!

まずは「ロウバイ」。

丸っこくてかわいい~。

続いて白梅!!


こちらも花びらが重なる八重。

花びらが幾重にも・・・。

続いて。一重。


ちっと青みがかった、一重。


紅梅に続き白梅も、八重と一重があるんですね。
今回初めて知りました・・・。

梅と一言で言ってもいろんな種類があるんだな・・・って。

次回は、相乗り???


梅を見に行きました。

2007-02-03 19:11:13 | 府中のネタ
私もたまには「お花」の写真を・・・。

ということでを見に「府中郷土の森」へ行きました!!
ここは600本の梅がある有名なところなんです。

ただいま「梅まつり」開催中!!


ここは梅1本ごとに種類が書いてあります。


八重寒梅紅のアップ!!(今回の一番のお気に入り!!)

花びらが重なっています!!

そして紅梅のもう一種類。


こちらの「一重」の花びら。


八重と一重を見比べて見てください。

梅にもいろんな種類があるんですよね~。
感心中

まだ5分咲きでしたが、園内は梅の香りが・・・。

次回は、黄色に、白色の梅ですよ~!!