Joyce over the rainbow

モンゴルでの生活も残り6ヶ月になりました。毎日、何やら作っている私ですが、記念にブログに残してみたくなりました。

塩麹

2012-01-11 | 料理レシピ
2011年11月29日に仕込んだ塩麹は、
冷蔵庫の中でじっくり熟成されていい感じでできていました。


最近?塩麹がブームになっているようで、
一時帰国をした際、
情報番組で頻繁に取り上げられていたので驚きました。

テレビでは料理に使うだけで格段においしくなる魔法の調味料で、
和風にも洋風にも合うって紹介されていました。
・味が劇的に変わる。素材の旨みをうまく引き出してくれる。
・健康に良い。塩、砂糖の量を控えることができる。
・料理が簡単。調味料が塩麹だけの料理もできる。

様々な菌にハマっている私としては、
この情報番組に触発されないはずはないのですが、
モンゴルに戻ってきて冷蔵庫に入っている塩麹の存在を忘れていたということは、
テレビの前だけでその気になっていたのでしょうね。

しかし、今朝冷蔵庫を覗いていたら、塩麹のビンを見つけて、
あの時の感情が再びよみがえってきました。

早速、試しに塩麹チャーハンをお昼に作りましたが、
ほんのり甘みがして、美味しかったですね。
ただし“味が劇的変わる”というのはちょっと大げさな気がしますが…

今夜は豚スライスに塩麹をまぶして、
普通に焼いてみました。

簡単過ぎてレシピを載せるまでもないのですが、
健忘症気味な私自身のために書いて残しておきます。


豚の塩麹ソティー
<材料>
豚肩ロースのスライス200g
塩麹大さじ1強
玉ねぎスライス
<作り方>
 
豚肉に塩麹にまぶして半日ほど置く
熱して油を引いたフライパンに豚肉と玉ねぎをしっかり焼く


ついでに塩麹で漬けものも作りました。


塩麹漬け
<材料>
きゅうり1本
大根100g
にんじん小1本
塩麹大さじ11/2
<作り方>
きゅうりは縦にしま模様ができるように皮をむいて斜め切りにする
大根はイチョウ切りにんじんはたんさく切りにする
昆布は乾いた布で軽くふき適当な大きさに切る
保存袋に切った野菜と塩麹を入れて全体をしっかりともみ込む
保存袋の空気をしっかり抜いて密閉してから冷蔵庫で2~3時間置く


豚の塩麹ソティーは砂糖を加えてないのに甘み(旨み)があり、
確かに料理番組で話題になるだけの味がしました。



最新の画像もっと見る