goo blog サービス終了のお知らせ 

Joyce over the rainbow

モンゴルでの生活も残り6ヶ月になりました。毎日、何やら作っている私ですが、記念にブログに残してみたくなりました。

明日帰国します

2012-10-30 | 日記
断捨離はなんとかできました。
我ながらよくやったと思います。

掃除が終われば気持ちよく帰国できます。

でも、夫はまだ仕事が片付いていないようで、
昨日は9時過ぎに帰ってきました。
今日も出勤してます。

モンゴルには5年3ヶ月住みました。
通常、帰国まじかになると名残惜しくなりますが、
私はそういう感情にはなりませんでした。
ただ、目じりを下げて片言の日本語で「寂しい」と、
いちばん長く付き合ったモンゴル人ドライバーのミズノさんから言われると、
私も少し寂しくなります。

帰国したら、
私は金、銀とジジと住める家探しで、
夫は早速海外出張があり忙しくなりそうです。

ジジを車に乗せて北海道旅行がしたかったのに…

ブログJoyce over the rainbowはこのまましばらく残して、
家探しの進み具合や、
もし他の国に行くことになれば、
「Joyce over the rainbow in ×××」←国の名前
で更新することもあるかもしれません。

それまで、皆さんお元気で!
そして、ブログを読んでくださってありがとうございました。

森は雪景色でした

2012-10-16 | 日記
気が付いたらブログを何日も更新していませんでした。

す~ごく忙しいわけではありませんが、
なんとなく“ブログ”の気分ではなかったのです。

週末はいつもの森へジジを連れて行きました。

金曜日に降った雪が少し積もって、

小川にも氷が張っていました。

森はすっかり冬の顔でした。

ジジにとっては最後になるかもしれない森での散歩。

そう思った時に、目頭が熱くなりましたが、
氷で肉球を切って情けない顔をしているジジに、
「日本の冬は少し楽よ」と囁き、
リードをはずして自由に走れる場所は、
福岡にあるのだろうか?と考えていました。

福岡に帰ったら、
3匹と楽しく暮らせるお家を探さねば…
せめて、ジジが少し走れる庭のあるお家を。

さて、このブログをいつ閉めようかと考えていましたが、
帰国するまで書きたいことがあったら更新することにしましたので、
引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いします。

帰国まであと23日

2012-10-07 | 日記
今日は穏やかな日です。

今年のモンゴルは異常に寒くなるとか大雪が降るとか、
いろいろ怖い噂を聞いていましたが、
噂に反して、なんと秋が長い事!
私はありがたいのですが、
これから一気に寒くなるのかな?

今朝もお弁当を作るために、
日曜日にしては早起きをしました。


おにぎり(具;梅干し、塩鮭、海苔の佃煮)、かぼちゃの塩麹煮、ゼンマイの煮物

朝、

スコーンも焼きました。
天然酵母です。

日本でもパンを焼くのかなぁ?
集中暖房がないので天然酵母を育てるのは難しいかも…
そんな事を考えながら、
最後の天然酵母の種を使いました。

最後と言えば、


豆腐もあと一回分しか材料は残っていません。

豆腐も日本では作らないだろうな~。
だって、普通にスーパーで売られている豆腐は、
当たり前に美味しいもん。
美味しい豆腐があれば、わざわざ作らなくてもって思うのですが、
念のために、この豆腐の木型は日本に持って帰ります。

まだ帰国まで23日もあるのに、
徐々に食料品が少なくなってきました。

ちょっと焦りすぎたかな?


考えて捨離(しゃり)って

2012-10-04 | 日記
昨日はブログを書いた後でも台所の片付けが続き、
棚の中から思わぬものが出てきてまた脱線。
あぁ~
その存在をすっかり忘れていた乾燥ゼンマイです。

「お正月に煮るから」と言ってもらってきたのですが、
ず~と前に一度だけ、
ゼンマイの煮物に挑戦して失敗した事があり、
その厄介な食材を調理するには心構えが必要だったのです。

ゼンマイは母がまだ肌寒い祖母山系のすそ野を這いつくばって取って来た貴重なもの。
捨てるわけにはいきません。


時間と手間がかかる食材ですが、
失敗覚悟の捨て身的な勢いで作りました。


大きな鍋に水と乾燥ゼンマイを入れ沸騰させて冷まし、
冷ました汁を捨てる、それを4回繰り返すこと2日間。

味付けは砂糖としょう油です。
覚悟していた割には簡単に出来ちゃって、ちょっと嬉しいです。

断捨離も順調に進んでいます。
でも、


これはさすがに夫から「ちょっと待て!」が、かかりました。

「これはミズノさん(我家のモンゴル人ドライバー)の娘さんに上げようかな、
   まだそんなに使ってないし…」
「日本に帰ったらまた買うんでしょう?」
「うん」
「軽いから持って帰りなさい」
「(´・ω・`)」

そ!そうだよね~軽いし高いし。
考えて捨離らんと。

スイッチオン

2012-10-03 | 日記
冷凍庫、冷蔵庫、棚をのぞき込み、
今日は台所の整理整頓をしようと朝から台所に立ちっぱなしでした。

冷凍庫で見つけたのは母が作った栗のあんこ。

「あっ!」これは何か作らんと。

すぐに冷凍庫から出し、
栗まんじゅうなるものを料理本を片手に作ってみましたが、
思うようにできませんでした。


栗のあんこが少なかったので小豆餡も足してみました。


なんか無骨。

それから、あると知っていたけど棚の奥の無視し続けていた海苔。
賞味期限はかなり切れているけど、


60枚引っ張り出し、海苔の佃煮を作りました。
作り方は2011年8月8日のブログに記載しています。
今回は椎茸を入れて見ました。

少しだけ台所がすっきりしました。
みりんが終わって、しょう油はあと200cc、
日本酒は大さじ2杯ぐらい残っています。
あと少しで和食系の料理が作れなくなります。

ちょっと脱線しながらも、
いいぞ、順調にいろんなものを消費しています。

さぁー明日はどこを片付けましょうか。