さぼり気味なブログを、
いつお終いにしようかと最近考えます。
書く時間はたっぷりあるのですが、
気持ちに余裕がないのでしょうね。
実はジムもさぼり気味です。
先週は凄い勢いで片付けて、
今は仕舞い込んだものを引っ張り出して使っている状態です。
考えて考えて荷物の整理をしたはずなんですが…
はぁ~つくづくお空っぽのオツムが恨めしい。
昨日は黒豆の豆腐とおからの煮物とロデブ(パン)を作り、

そして、第一回目の荷造りもしました。
この荷物は、
来週一時帰国をする友人に日本まで持って帰ってもらって、
空港から夫の自宅に発送してもらう予定です。
荷物の重量は22㌔ありました。
中身は蜂蜜や趣味の道具などです。
「↑結局捨てられずに持って帰る事に」
今日はあんことかぼちゃチーズケーキを焼きました。

冷凍庫に入っていた豚肉を出してトマト煮も作りました。

かぼちゃチーズケーキ
<材料> 型20cm×20cm
かぼちゃ400g
クリームチーズ200g
砂糖70g
薄力粉40g
卵小3個
牛乳230cc
<作り方>
かぼちゃを蒸し
すべての材料をミキサーに投入し撹拌する
型に流し込み170℃に余熱をしたオーブンで50分焼く
黒豆の豆腐は写真ではわかり難いのですが、
薄い奇麗な紫色で、
味は甘みがあり濃厚です。
福岡では、黒豆の豆腐を一度も見た事がないので、
食べたくなったら、きっと自分で作るんだろうな~。
作り方忘れんかったらいいけど、
ちょっと不安ちゃ。
いつお終いにしようかと最近考えます。
書く時間はたっぷりあるのですが、
気持ちに余裕がないのでしょうね。
実はジムもさぼり気味です。
先週は凄い勢いで片付けて、
今は仕舞い込んだものを引っ張り出して使っている状態です。
考えて考えて荷物の整理をしたはずなんですが…
はぁ~つくづくお空っぽのオツムが恨めしい。
昨日は黒豆の豆腐とおからの煮物とロデブ(パン)を作り、



そして、第一回目の荷造りもしました。
この荷物は、
来週一時帰国をする友人に日本まで持って帰ってもらって、
空港から夫の自宅に発送してもらう予定です。
荷物の重量は22㌔ありました。
中身は蜂蜜や趣味の道具などです。
「↑結局捨てられずに持って帰る事に」
今日はあんことかぼちゃチーズケーキを焼きました。


冷凍庫に入っていた豚肉を出してトマト煮も作りました。

かぼちゃチーズケーキ
<材料> 型20cm×20cm
かぼちゃ400g
クリームチーズ200g
砂糖70g
薄力粉40g
卵小3個
牛乳230cc
<作り方>
かぼちゃを蒸し
すべての材料をミキサーに投入し撹拌する
型に流し込み170℃に余熱をしたオーブンで50分焼く
黒豆の豆腐は写真ではわかり難いのですが、
薄い奇麗な紫色で、
味は甘みがあり濃厚です。
福岡では、黒豆の豆腐を一度も見た事がないので、
食べたくなったら、きっと自分で作るんだろうな~。
作り方忘れんかったらいいけど、
ちょっと不安ちゃ。