ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

家計簿

2009-11-30 16:29:12 | Weblog
家計簿に潜む3つの落とし穴
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1035417&media_id=77

■【1】付ける事が目的になっている
■【2】無駄の本質を見失う
■【3】実は家計簿に向いていない

ま~た、土日と一歩も出ず

10日ほど前に運動不足を反省し、せめてテレビ体操でもと書いたのに
やったのは一回きり!(涙

土日恒例のサッカーテレビ観戦

我がガンバは1:5で鹿島に完敗

この試合は1:0で負けようが5:0で負けようが勝たなきゃ意味がない試合だったので大負けも覚悟での西野の采配に文句は無い

やや決断が遅かったような気はするが...

湘南0:0草津の試合は不満が残る

J1昇格争いをしている甲府の方が気持ちが強いんではないかと不安

さて家計簿

ミーハーの分だけ、大ざっぱに付け始めて7年目

結局、な~んにも変わっちゃいない(ははは

2人ともバカが付く浪費家

麿は財布も持たず、給料もボーナスも残高しか見なかったので

支給総額もなんぼ差っぴかれてるかも知らずじまい

ミーハーも欲しい物は後先考えず買い、決済日に慌てる何十年

麿はギャンブルで潰れ、ミーハーは少ない年金とバイト代だけになったので、当然浪費は出来なくなった

遅まきながら少しは計画性をと思って付け始めたんだが、おおざっぱな性格はそう簡単には治らない

麿の場合は家賃光熱費、宝塚観劇に、月1,2回の飲み代、後はタバコ代と毎月の出費が決まっているので家計簿付けなくても判る

ミーハーも当然大きな買い物は出来ず、食費は賢明主夫の麿が切り詰めるだけ切り詰めてるので殆どこの6,7年変動は無い

ただ、2人とも貯金が出来ない性格なので、帰省など急な出費が起きると
「誰か、カネ貸してくれーい!」と相成る


何の為に付け始めたんだろ?(ハハハ

コメントを投稿