ネット注文したリンゴが届きました。
「シナノゴールド」です。 その名の通り、実物は、もっと黄色いのですが・・・。

友人たちと行った蓼科で、お蕎麦屋さんが出してくださったリンゴがとってもおいしくて、
そのリンゴ「秋映」を、1箱買って4人で分けたのですが、もっと食べたくてネットで探してみたら、
もう売り切れ。
「秋映」を買ったとき、試食して、おいしかった「シナノゴールド」を、注文しました。
「秋映」と「シナノゴールド」と「シナノスイート」は、長野生まれの「りんご3兄弟」と言うのだそうです。
リンゴは、長女となぎも大好きなので、あっという間になくなってしまいそう。
今日観たドラマの中で、キズがあるリンゴは、そのキズを修復しようとしてがんばるから(だったかなあ・・・)、
甘くなるのだと言っていたけど、ほんとう?
今度はキズありの、お徳用を買ってみようかな。
「シナノゴールド」です。 その名の通り、実物は、もっと黄色いのですが・・・。

友人たちと行った蓼科で、お蕎麦屋さんが出してくださったリンゴがとってもおいしくて、
そのリンゴ「秋映」を、1箱買って4人で分けたのですが、もっと食べたくてネットで探してみたら、
もう売り切れ。
「秋映」を買ったとき、試食して、おいしかった「シナノゴールド」を、注文しました。
「秋映」と「シナノゴールド」と「シナノスイート」は、長野生まれの「りんご3兄弟」と言うのだそうです。
リンゴは、長女となぎも大好きなので、あっという間になくなってしまいそう。
今日観たドラマの中で、キズがあるリンゴは、そのキズを修復しようとしてがんばるから(だったかなあ・・・)、
甘くなるのだと言っていたけど、ほんとう?
今度はキズありの、お徳用を買ってみようかな。
シナノゴールドって初めてききます
おうりんみたいですね
私もりんごが大好きなのでこれからの季節必ずストックしています
おうりんみたい・・・ですよね。
ほんとうは、黄色いのです(笑)。
昼間に写真を撮りなおしてみましょう・・・。
長野県以外では、あまり売っていないようでしたが、
昨日、生協のお店に行ったらありました。 ガクッ。
さくさく(しゃきしゃき・・・かな?)して、とってもおいしいりんごです。
月下美人のつぼみをつけさせる
には、一週間ほどお水をあげないで
おくと、危機感を感じて、子孫を
残そうとして、たくさんつぼみを
つけるそうです。なんか、似てない?
なんでも、甘やかしちゃいけないのよね。
トマトも、あまり水をあげてはいけないというし・・・。
う~ん、これも、同じ・・・?
リンゴは、これからは、お徳用にするわ。
安くてたくさん食べられておいしかったら、
言うことなし!よね。