昨日は、あらたの、お食い初めのお祝いの会があり、鎌倉に行きました。
鎌倉駅到着10:14
待ち合わせの時間まで間があったので、ぶらぶらお散歩。
まずは、「大巧寺(だいぎょうじ)」さんへ。
4月に、次女夫婦と、安産祈願に来たところです。
梅が咲き始めていました。

昨日は、戌の日でも大安でもなかったので、
安産祈願の方も、数組ほどでした。

ゆっくり歩いて、「本覚寺」さんへ。

こちらにも、一輪。

「鎌倉市農協連即売所」などを覗きながら、「御代川(みよかわ)」さんへ。
あらたのお膳が用意してありました。

パパ・ママ・両家のじいじ・ばあば、全員で、
「一生食べ物に困らないように」と願いを込めて、食べる真似をさせました。

途中から、あらたも、食べたそうな表情に。

「歯固め」の儀式もして、無事終了。
私たちの食事の時間には、

すやすや寝ていてくれました。
食事の後は、皆で、「鶴岡八幡宮」の「神苑ぼたん庭園」へ。
寒さのせいか、ぼたんは、あまり元気がありませんでしたが、
きれいに手入れされた、雪の残る、素敵なぼたん園を楽しみました。






4月に来たときは、ママのおなかの中にいたあらた。

この日でちょうど、4ヶ月になりました。

鎌倉駅到着10:14
待ち合わせの時間まで間があったので、ぶらぶらお散歩。
まずは、「大巧寺(だいぎょうじ)」さんへ。
4月に、次女夫婦と、安産祈願に来たところです。
梅が咲き始めていました。

昨日は、戌の日でも大安でもなかったので、
安産祈願の方も、数組ほどでした。

ゆっくり歩いて、「本覚寺」さんへ。

こちらにも、一輪。

「鎌倉市農協連即売所」などを覗きながら、「御代川(みよかわ)」さんへ。
あらたのお膳が用意してありました。

パパ・ママ・両家のじいじ・ばあば、全員で、
「一生食べ物に困らないように」と願いを込めて、食べる真似をさせました。

途中から、あらたも、食べたそうな表情に。

「歯固め」の儀式もして、無事終了。
私たちの食事の時間には、

すやすや寝ていてくれました。
食事の後は、皆で、「鶴岡八幡宮」の「神苑ぼたん庭園」へ。
寒さのせいか、ぼたんは、あまり元気がありませんでしたが、
きれいに手入れされた、雪の残る、素敵なぼたん園を楽しみました。






4月に来たときは、ママのおなかの中にいたあらた。

この日でちょうど、4ヶ月になりました。
