goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

何でしょう?

2010年12月02日 | 友人
友人が、買ってきてくれました。
中身は・・・、とても使えません。
毎日、缶を眺めるだけです(笑)  かわいい!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話♪

2010年11月29日 | 友人
柿の葉です。



わが家の柿の木、道沿いに立っています。
なので、葉っぱが、道路に落ちるのです。
掃こうとしても、張り付いてうまくいかず、一枚一枚拾います。
そのくせ、風で近所のお宅の玄関先まで行ってしまったりするのです。
近所に柿の木は、わが家にしかないので、「○○さんちのです」って、書いてあるようなもの・・・。
困りものです。
でも、きれいですよね。

今日、高校時代からの友人に電話しました。
同じ短大に進み、卒業後もずっと親しくしていますが、ここ4年ぐらい会っていません。
お義母様の介護で、先日のクラス会に出られなかったので、様子をお知らせしようと思って電話をして、
結局、お互いの近況の話で盛り上がり、1時間以上話してしまいました。
若い頃はよくあったけど、長電話は、ほんと、ひさしぶり。
お義母様の介護を献身的にやっている彼女、毎日ほとんど家で過ごしていらっしゃるらしいのですが、
とてもお元気そうで、充実した生活振りが伝わってきました。
お義母様、今日から初めてのショートステイだそうで、これから少しは、
息が抜ける時間が作れるといいなあと、たぶん、彼女以上に思っている私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりのクラス会♪

2010年11月27日 | 友人
今日、高校のクラス会がありました。
40年ぶりの再会!
突然、クラス会を思い立ってくれた幹事さん、卒業時の名簿を元に、細い細い糸をたぐって、
みんなを探し出してくれました。
住民票や登記簿謄本まで、取り寄せたりされたのだそうです。(そんなこと、できるんだ!)
ほんと、頭がさがります。 感謝感謝・・・。
クラス51人中、連絡がとれたのが、なんと、40人!
そのうちクラス会に男性9人、女性4人(男子、女子でないと、何か変・・・)が参加しました。
卒業アルバムの写真、名簿のコピーなどの資料も作ってあって、懐かしさでいっぱい!



クラス会から、おふたりが帰られ、二次会の参加者が、17人。
一次会が、3時半から、二次会が、6時からだったので、
二次会の方が、参加しやすかったみたいです。
私、一次会だけ参加のつもりだったのですが、なんだか去りがたく、二次会まで出ちゃいました。
みんな、変わったようでも、話しているうちに、ちっとも変わってない!
って感じになるから、不思議です。
楽しい楽しいひとときでした。
私は、親しかった友人と先に帰ったのですが、みんな、三次会まで行っちゃったんですよ~
次は、何十年もたたないうちに、クラス会、開催されそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバック!!

2010年11月19日 | 友人
友人のお嬢さんのお勤め先「みつばちトート(←クリックするとHPにリンクします)」さん。
ネット販売のお店なのですが、神楽坂で展示会があり、友人と行ってきました。
仕事を終えて、5時30分に、会場で待ち合わせ。
久しぶりにあったお嬢さんは、すっかり、素敵な働く女性になられていました。
トートバックは、注文を受けてから、職人さんがひとつひとつ、手仕事で仕上げられるのですが、
今日は、会場に、カラフルなバックが、たくさん展示されていました。





私がゲットしたのはこれ。



フラッシュで色が良く分かりませんが、黒です。
一目で気に入りました。

買い物を終えて、「鳥茶屋」さんで、夕食。
「うどんすき」をいただきました。



寒くなると、やっぱり、これを食べたくなります。
おいしいです!

もう一度、展示会会場に戻って、カフェのコーナーで、おいしいお茶とお菓子をいただきながら、
しばらくおしゃべり楽しみました。
展示会は、お仕事帰りらしい若い女性で大盛況で、私までうれしくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばります!

2010年11月09日 | 友人
駅まで歩く途中にある、畑を囲む小菊が、今咲き乱れています。













神楽坂の、職場の近くにある「赤城神社」
ずっと工事中になっていましたが、建て換えられ、こんなモダンな(?)神社に変身!
そして、敷地内にマンションが建てられ(右の建物)、1階に「あかぎカフェ」が、
新装オープンしました。
とても明るくて、おしゃれなカフェです。



今日は、ここで、職場の先輩と待ち合わせてランチ。
私がいただいたのは、「茶そばのサラダ風」・・・だったかな?



今日、お会いしたのは、私の仕事の前任の方。
初対面が9年前で、その当時74歳って言ってらしたから、もう83歳。
会うのは多分5~6年振り・・・だったのですが、変わらずチャーミングで笑顔が素敵で、
全然歳を取られたようには見えませんでした。
最初の1ヶ月間、週2日、一緒にお仕事しただけなのに、とても親しくさせていただきました。
彼女のお仕事振りは、それはそれは丁寧で、きちんと整理がされていて、私はスムーズに、
職場になじむことができました。
そう、「先輩」は、74歳までお仕事されたけど、私はどうかなあ~。
頭も行動も、そうとう鈍くなっているので、いつまでできるかわからないけど、
彼女を人生の先輩として、後を追っていくつもりなんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社宅の同窓会♪

2010年11月01日 | 友人
今日は、大阪の社宅で一緒だった友人たちの集まり。
いつもは6月に開いていたのが、今回は大阪から上京してくる友人にあわせて、
この時期になりました。
なので、参加も多く、7人。
「GINTO 銀座店」で。
お料理は、メインとデザート以外はブッフェです。







全然おいしそうに撮れていない・・・(というか、ブッフェの盛り方きたない!)けど、
とてもおいしいんです! 

当時、私達の子どもたちは、幼稚園児から中学生までいて、
男の子も女の子も、小さい子も大きい子も一緒に、社宅の庭で遊んでいました。
楽しい社宅生活でした。
今は、その子達、今年大学を卒業して就職した子から、ママになった子までいます。
孫がいる4人の写真の回覧から始まり、定年が近い夫達の話、それからの生活・・・、
話題は、年々変わってくるけれど、おしゃべりに花が咲いて、いつもあっという間に、
時間が過ぎてしまいます。
また、来年が楽しみ!
どの家族に、どんな変化があるかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またね♪

2010年10月21日 | 友人
昨夜の飲み会(飲み会なんて、このメンバーだけです。ほとんど・・・、念のため・・・)、
楽しかったです。



高校のPTAのときの仲間が中心ですが、いろいろ出入りがあった末、
33歳の女性から、一応「代表」という名の83歳の男性まで、
今は、男性3人、女性6人の、9人に落ち着きました。
昨夜は、代表さんが、体調が悪く不参加。
いつもとてもお元気で、議会の傍聴やら、集会への参加やら、
いろんな市民運動に、参加していらっしゃる方です。
メンバーそれぞれが、そういった運動や、仕事や、趣味に一生懸命で、
60代にして大学に通っている人や、走ることに目覚めた人もいたりして、
ひととおり近況報告するだけで、(どんどん、話題が広がるので)長時間を要します。
みんな、熱い!
私だけ、取り残されている感じなんですが・・・。
娘たちの高校で、ちょっと大変なことがあり、PTAでもいろいろなことがありました。
私も、何度も心が折れそうになり(いや、折れていたかも・・・)、
そんな時、支え合って来た仲間です。
誰かが言っていたけど、「心のよりどころ」「帰ってくる場所」・・・、
今は、たまにしか会えないけど、会えばほっとできる、言いたいことが言える、
わかってもらえる・・・「私も、がんばろう」って思える、大切な仲間達なんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい命

2010年10月14日 | 友人
友人が、ご自宅に咲いた「月下美人」の写真を送ってくれました。



友人のお嬢さん、いま、原因の分からない体調不良と戦っています。
検査に次ぐ検査で、不安の多い日々を送っていらっしゃると思うのですが、
明るく、前向きに頑張っていらっしゃる様子、時々友人から、
お聞きしています。
目に浮かぶのは、小柄でかわいらしかった小学生の頃のお嬢さんですが、
しっかりした娘さんに成長されたこと、とても嬉しく思うのです。
そして、今日、そのお嬢さんに第2子が宿られたこと、お聞きしました。
なぎより、少し早く生まれたご長男くんと、
やっぱり明るく前向きなだんなさまと、
これからは、お腹の中のあかちゃんも、
彼女の支えになっていくんだな・・・と、今日のうれしいできごとでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フォーエバー・フレンズ”

2010年09月08日 | 友人
私が箱根に発った日曜日に、長女一家と駅で待ち合わせて、実家に行った夫。
「写真、たくさん撮ったからよろしく!」とメールがあったので、今日、取り込んでみました。
(写真は、私の担当なんです)
両親と、なぎの笑顔の写真がいっぱい!
なぎの成長ぶりに、父と母、目を丸くしたことでしょう。



今日は、朝から、久しぶりの雨。
片付けものなどして、のんびり過ごしました。
午後、テレビを付けてみると、映画「フォーエバー・フレンズ」を、やっていました。
「殺したい女」をテレビで観てから、女優「ベット・ミドラー」に、はまってしまったあの頃、
この映画は、劇場で観た記憶があります。
全く境遇の違う二人の少女が出逢い、文通を続け・・・。
二人の女性の「友情」のものがたり。
ベット・ミドラーの歌も、とても素敵でした。
誰と観たんだろう・・・。 だれか、「女友達」のはず・・・。
1988年の作品だそうだから、岐阜にいたとき・・・? それとも、松戸?
今回、途中からだったし、吹き替えだったし、DVD借りて、もう一度、ゆっくり観たいです。
大切な友人たちを思いながら・・・。
ちなみに、「殺したい女」は、物騒な題名ですけど、最高におもしろいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2010年08月30日 | 友人
今日は、所沢で、娘達の高校の、PTA広報委員会時代の友人3人と会いました。
所沢に引っ越しして来て、長女が高校に入学した1年目、広報なんて不得意分野なので、
渋々引き受けて始まった委員ですが、楽しい1年間でした。
広報委員16人のうち、当時専業主婦だったのは今回集まった4人だけで、皆仕事を持っていて、
それでも、3学期最後の校正の日には、それまで皆勤賞だった一人の方が、
高熱のため欠席された以外全員揃ったほど、和気あいあいと楽しんでやっていました。
1年間の広報委員会を終え、その後、時々会っておしゃべりしたり、旅行をしたりしていましたが、
10年以上経って、いつも集まるのは4人になりました。
今日は、所沢に開店して間もないお寿司の「櫓」さんでランチ。
これは、日替わりランチです。 シャーベットもついて、1280円!



「茶空楽(ちゃくーら)」さんに移動して、おしゃべりの続き。
前回会ったのは、3月末、桜を観に行った時だったので、5ヶ月振り。
積もる話が・・・・・・。
このメンバーだと、私、無口になるんです。
3人が、同時に話していたりするので・・・、あっちをみたり、こっちをみたり、相づち・・・。
ちょっと疲れるけど・・・、楽しいです。

3人は、それぞれ、よく海外旅行に行かれるので、そのたびにおみやげいただくのですが、
私は近場ばかりなので、食べ物では日持ちしないし、あまりおみやげ差し上げられなくて、
でも、今回は、張り切って、北海道のおみやげ持って行きました。
で、今日いただいたのは、YOKOさん手作りの、ハンカチを使ったペットボトルケース。
いつも、ハンカチをまいているので、助かります!



時々、手作りのものもいただくんです。
この類の「おみやげ」、不器用な私には、マネできません・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする