goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

はや、15日

2024年01月15日 | 日々のこと

2024年になってすぐに起こった大地震、羽田空港の事故・・・。
呆然とテレビの画面を見つめていました。
今年も、なにかいろいろ起こりそうな・・・、
いや、どうか起こりませんように・・・。

わが家は、いたって平穏に、何事もなく毎日を過ごしています。
今年はまめにブログを更新しよう、と立てた年初の目標は、
早くも挫折。

次女一家、年末年始を、義父母さんと一緒に、
鳥取の義母さんの実家で過ごすため、
愛犬メルをわが家で預かりました。
お正月仕様のメル。



27日から長女とそら・かずが帰ってきて、
30日にムコさんとなぎが帰ってきました。
みな、犬が大好きなので、メルがいて大喜び。

大晦日、午前中に長女一家がムコさんの実家に行ったあとは、
夜はWBC関連のテレビ番組、
元日は、ニューイヤー駅伝、2・3日は箱根駅伝。
ゆっくり楽しみました。

6~8日、次女と孫たちが帰ってきて、じじばば大活躍。
メルを無事に返すことができました。
犬がいる生活、やっぱりいいです。

11日はY子さんとランチ。
新丸ビルの、「酢重ダイニング

東京駅が見えます。



酢重のおばんざい 4種盛り合わせ。
4種のうち選んだ一品は、銀ダラの味噌漬け焼き。



この日は風邪気味で、
前日は、延期して~と連絡しようか迷うような状態だったのですが、
からだに優しいおいしいお食事いただいて、
たくさんおしゃべりして、元気を注入して帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2023年06月08日 | 日々のこと

テッポウユリが咲きました。



アジサイは、もう、終盤。













長女一家の引っ越しから、もう1週間になります。
引き取った、大量の不用品、預かり品。
今日まで手付かずになっていたのを、一気に片づけたら、
急に寂しくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2023年01月03日 | 日々のこと

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日は、全日本実業団駅伝、
2日3日は箱根駅伝を夢中で観て、
あっという間に三が日が過ぎてしまいました。

暮れは、22日から24日まで次女と孫たちが、
28日から大晦日まで、長女と孫たちが、
その間に、29・30日、次女と孫たちが、帰ってきていました。
仲良し姉妹に、仲良しの孫たち。
一緒にいるのは楽しいのですが、
集まると、食べるのも寝るのも、たいへんです。

コロナ前は、元日に富士五湖方面に富士山を観に行く、
というのが恒例のようになっていましたが、
大晦日の夕方まで、連日しっかり孫たちの相手をしていた夫に、
運転して~とも言えず、
私自身もすっかり気が抜けてしまっていて、
(それでも以前は出かけていたのですが)
もう毎年、三が日はのんびり過ごす、ということになりそうです。


20年ぐらい前から、毎年居間を飾っているカレンダー。
ゴールデンレトリーバーのカレンダーです。



最後の頁に、次の年のカレンダーがあることに、
なんと、昨年初めて気がつきました。
写真は、見ていたはずなのにね。

これは、私の部屋にかけてあります。



また、1年間、あっという間に過ぎてしまうのでしょう。
今年もいい一年だった、と言える年にしたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来シーズンが楽しみ

2022年11月26日 | 日々のこと

中学校の同期会の幹事会があり、国分寺に行きました。
オリンピック開催の年に開いていた同期会、
2016年に開催して以来、コロナの流行で延期になったままです。

集まったのは、国分寺駅前のビルの4階「北海道」さん。
居酒屋でランチです。
リニューアルされたようで、ほとんどが個室になっていました。
集まったのは9人。
来年の開催を目指して、進めていくことになりました。

いただいたのは、お刺身と天ぷらのお膳。



お刺身が新鮮で、ボリュームたっぷりでお得なランチでした。

2時間ほどでお開きになって、女性6人は、
近所にお住いのR子さんのお宅にお邪魔。
お茶しましょうと向かったお店はいっぱいだったので、
誘っていただいてありがたかったです。

途中、「殿ヶ谷戸公園」の前を通りました。



「紅葉見頃」との案内が。

この日、晴れていたら、午前中、
「殿ヶ谷戸公園」に行こうと思っていたのに、雨が降っていたのです。
残念でした。


国分寺駅に戻って駅ビルをブラブラしていると、
プロ野球ファンともだちの、ロッテファンのMさんからLINEがはいりました。
もしかして、日ハムの近藤選手の移籍先決まった?と、
LINEを開く前にネットを確認すると、
西武ライオンズ源田選手5年契約、のニュースが出ていました。
来年FAで、どうなるだろうと思っていましたが、
「ライオンズが大好きで、・・・最後までずっとライオンズで野球をやりたいです」と。
うれしくてうれしくて、涙が出ました。
FAで、主力選手が出て行ってしまうことの多い、西武ライオンズです。

MさんからのLINEは、「水上選手、新人王おめでとう!」でした。
水上由伸選手、昨年、育成5位で入団してすぐ支配下登録になって、
デビューから13試合連続無失点のパ・リーグ記録を更新したりなどありましたが、
今シーズン、まだ、新人王の資格が残っていました。
最優秀中継ぎ投手になったので、たぶん大丈夫だろう、と思っていましたが、
発表になってほんとうに、うれしかったです。
育成出身の新人王受賞は、パリーグ史上では初だそうです。

ロッテマリーンズも、西武ライオンズも監督が代わって、
どうなるか。
楽しみで楽しみでしかたありません。
来年は、マリーンのスタジアムにも行って、
Mさんと一緒に観戦したいし、
プロ野球の話をたくさんしたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から10月

2022年10月01日 | 日々のこと

早いです。
もう、今年もあと3ヶ月。
中身の濃い3ヶ月にしたいです。

庭のキンモクセイが、家の中にいても香ってきます。





シュウメイギクも咲いてきました。




昨日は、私たち夫婦の44回目の結婚記念日でした。
仕事の帰り、小手指駅まで迎えに来てもらって、
「うな一」さんへ。
記念日の夕食は、ふたりとも大好きな鰻です。



ひとつはご飯を大盛りに、とお願いするのを忘れたのですが、
ちゃんと、大盛になっていました。
最近行き始めたお店ですが、
こんなふうにしていただけると、またすぐに行きたくなります。

好きな食べ物も、出かけたい行き先も、
そうそう、野球観戦が好きなところも似ている私たち。
幸せなことだと思います。
穏やかに歳を重ねていきたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武園ゆうえんちの花火

2022年09月06日 | 日々のこと

夏の間の毎週土・日曜日に打ち上げられる「西武園ゆうえんち」の花火。
以前はよく、近所の高台に観に行っていました。
1ヶ月ほど前、夜用事があって狭山湖の駐車場に車を止めたところ、ほぼ満車。
どうして、こんな時間に?
狭山湖の堤防で、花火見物をする人たちでいっぱいらしい、とわかりました。
で、一度行ってみよう、ということに。

一昨日、9月4日日曜日は、花火の最終日。
開始の30分ぐらい前に家を出ると、ポツポツと雨が。
傘を取りに戻って持って行ったものの途中で止んだので、
1本だけ持って堤防に急ぎました。

ベルーナドームでは、レディガガさんのコンサートをやっているとかで、
ドームの屋根がカラフルに光を放っていました。



花火は、そのすぐ横に見えます。
花火の音、ドームまで届くだろうに、大丈夫なのかな?

なんというタイミングの悪さ・・・、雨はだんだん本降りになってきて、
仕方なく、夫と相合傘で、少しだけ観て帰りました。





来年は、直前の天気予報を確認して、リベンジします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイの秋山!

2022年07月16日 | 日々のこと

朝刊に、大きく出ていました。



秋山選手、日本球界復帰後の、初ホームラン。
その前日は、久々のヒットがタイムリーになり、
ファンやチームメートが大興奮!のシーンをニュースで見ました。
あたたかい、とてもいい雰囲気。
広島に行って、よかった、と思いました。

秋山選手、西武ライオンズに戻ってきてくれると思っていました。
帰国が決まってからは、毎日、幾度となくスマホでニュースをチェック。
でも、広島と交渉すると聞いて、もしかしたら、と思いました。
アメリカで不完全燃焼で帰ってきて、ライオンズにすんなり復帰、
とは考えられなかったのだと、私は思っています。(思いたいです。)

「秋山ショック」で、ずっと、なんとなく気持ちが重く、
3日の日曜日の、ベルーナドームでの観戦のことも、書けずにいました。
まあ、なんとも情けない試合だったこともありますが。

この日は、入場者にユニフォームが配られる日で、
ドーム内が、青に染まっていました。



「チケット完売!」とのこと。

私は、暑いベルーナドームに、
未練がましく、秋山選手の団扇を持っていきましたが、



連日暑い日が続いていた割にはそれほどでもなく、
あまり出番はありませんでした。

試合は、ヒット1本だけ。
ソフトバンクホークスに0対3で完敗でした。
今シーズン、すでに2回もノーヒットノーランをプレゼントしているライオンズ。
ここのところ、試合を観ていて、ヒットが1本出るとほっとします。

いつの間にか、首位ホークスまで0.5ゲームまで来ましたが、
今日も試合を観ていると・・・?なことばかり。
早く、コロナでの離脱者が戻って、
みんなの、はつらつとしたプレーが観たいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイまつり

2022年06月22日 | 日々のこと

2週間ほど前、アジサイを観に行った小径に、もう一度行ってみました。
その時は蕾だったユリも、すっかり開いています。



次の次の日曜日が「あじさい祭り」ですが、すでに、のぼりが立てられていました。



アジサイ、見頃です。















地域でアジサイを育て、お祭りで集う。
羨ましいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2022年05月24日 | 日々のこと

サボテンの花が咲きました。



色づいてきたアジサイ「霧島の恵」



咲き終わったアジサイが、8鉢(だったかな?)カゴに入れられて、
お買い得品として売られていた中の一つ。
四季咲きです。

カシワバアジサイもだいぶ開きました。



1本だけ地植えしているバラ、「伊豆の踊子」



6年前、バガテル公園に行った記念に購入したバラです。

昨年、1000個以上の花をつけたナニワイバラ。
今年は、もっと咲きました。
枝が伸びに伸びて収拾がつかなくなり、



今日、一気に低く剪定してしまいました。
新しい葉が出てくるか、ちょっと心配。
枝を挿し木しました。
保険になるといいのだけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2022年05月05日 | 日々のこと

一昨年購入した新苗のバラの中で、一番の成長株。
「ノーウィッチ・キャッスル」です。



きれいに咲いてくれました。


今日、ベルーナドームでは、
小学生以下の入場者に、源田選手監修のグローブが配布されるというので、
だいぶ前に、長女に、「来れないよね」と聞いたけれど、
当然、まだ、わからないという返事。
やっぱり、息子ふたりはサッカーの試合だったそうです。

試合は、中村選手の今季初ホームランあり、
山川選手のダメ押しホームランあり、
源田選手の今季初打点、
與座投手、今季本拠地初先発で2勝目。
7対0の最高の試合になりました。
球場のこどもたちには、グローブとともに、
最高のプレゼントになりましたね。
孫たちと、観たかったなあ。
ライオンズ、これで、こどもの日は5連勝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする