趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

WEEKEND MINYOU EVENTS 3-1  (ハコベ)

2011-03-05 00:30:10 | コンサート

清野明子さん情報

 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

 清野明子さんのブログはここです。

清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

 之優連合発表会

日   時:3月26日(土)開演は10:30頃だと思います。
場   所:八王子、いちょうホール
ゲ ス ト:清野明子、小川好美(13:00~15:00に出演が通例です。)
アクセス:JR八王子北口から徒歩15分
入 場 料:無料

 EMIミュージックジャパン「民謡の祭典」

日   時:3月27日(日)開演は14:00
場   所:北トピア大ホール
ゲ ス ト:EMIミュージックジャパン民謡歌手総出演
     小沢千月、国村千鳥、塚原姉妹、清野明子ほか
アクセス:JR王子駅前
入 場 料:5,000円、4,000円

 ミカド総連合 うたまつり(敬称略

日   時:4月3日(日) 09:30
場   所:サンピアン(川崎市立労働会館)
ゲ ス ト:小野花子、小山みつな、清野明子 ほか多数
     小山 貢(津軽三味線)
    
アクセス:JR川崎駅又は京急川崎駅より徒歩15分
入 場 料:1,300円
お問い合わせ先:TEL 046-865-6564
※主催者ミカド天風さんは故市丸さんのお弟子さんです。

本日の投稿

 お早うございます。今日は民謡番組紹介の前に「耳寄りな話」(テレビからの情報)を紹介致します。3月3日はミミの日でもあった様です。朝から少々憚られる内容で恐縮ですが、「耳の内皮は1、2ヶ月で耳糞と共に外側に移動する。」と言う事です。これは耳を掃除する場合、無理をして奥まで掃除する必要は無い事を意味します。耳かきは外側から1cm程で十分なのです。
 もう一つの耳に関する情報です。耳の老化は30歳ぐらいから始まるらしいのです。その証拠に17,000Khzの周波数の音を30歳未満が聴けてそれ以上の人たちには聞こえなくなるのです。従ってご高齢者との会話は低音で行う事が肝要です。

 さて週末の民謡放送などの情報です。

 3月5日(土)12:30~12:55 NHK AM/FM放送 「民謡を訪ねて」       加賀山紋さんは加賀山昭さんの娘さんです。

柏野じょんから節(石川)
伊根の投げ節(京都)
伊勢音頭(三重)

加賀山 昭
大野実佐子
加賀山 紋 ほか

収録会場: 三重県志摩市志摩文化会館


 3月6日(日)第27回新庄節全国大会 新庄市民文化会館大ホール            TEL:0233-352097

 

 

 3月6日(日)11:00~11:50 NHK FM放送「日本の民謡」
  今週は江差追分の特集のようです。いろいろな民謡歌手の声を聞き比べるのも楽しいものです。聴いた方が一番気持ちよく感じた唄がその方にとって一番良い民謡と言う事になります。
 

江差追分(北海道)

平野源三郎
高野小次郎
函青くに子
菊池淡水
榎本秀水
(尺八)
三浦為七郎
初代浜田喜一 
 ゲスト:三隅治雄

 

ハコベ

軒下、畑などに蔓延る雑草ですがナデシコ科の越年草「ハコベ」です。ナデシコ科にしては地味ですが、花弁は切れ目が入った5枚、おしべは10本あります。アップで見るとガクの緑と白い花弁が綺麗です。春の七草の一つで食用とした場合は利尿作用があります。茎は匍匐します。  



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たーぼのはは)
2011-03-05 08:54:52
この小さな花がかわいいですね
ご利用者さんと散歩するときに春の花を摘んでお見せすると喜んでくださるの
花の名前ももっと詳しくなりたいと思う今日この頃です

いつもありがとう
今日はええ天気で嬉しいです
雑草と言われるけど (issei)
2011-03-05 22:56:10
To:たーぼのははさん 
雑草と言われていますが、拡大するとそれなりに
可愛い花ですね。これからは花々が次から次に咲
き出します。
暇を見つけて畑の隅っこも眺めてください。

コメントを投稿