趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

民謡の話 「岩室甚句」  (ルドベキア)

2011-08-12 00:01:00 | 民謡の話

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

お早うございます。先日友人のブログを拝見して知ったのですが新潟県に弥彦神社と言う立派な神社があります。今日の民謡の話はその神社に纏わる「岩室甚句」です。歌詞の一節に「弥彦参り」と言う言葉が出てきます。江戸時代には新潟方面からの参拝客で岩室村(現在の新潟市西蒲区岩室)は大変賑わったようです。弥彦神社は新潟市中心部から約30kmの地点にあります。そこに至る街道筋にあった「岩室」は古くから鉱泉が湧き、湯治場として賑わった土地だったようです。妓楼もあり、その芸妓たちがお座敷の騒ぎ唄として「岩室甚句」を唄ったそうです。


俺(おら)がヤー若い時 弥彦参りをしたればナ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
ナジョ見つけて 寄りなれと云うたども
カカアが居たれば アア返事がならぬ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

蝸牛(だいろ)ヤー ダイロダイロ (つの)出せダイロ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
角を出さぬと 曽根の代官所へ
申し上げるが イカ ダイロ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

村のヤー子供と 良寛様は
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
日暮れ忘れて アノかくれんぼ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

ナジョとは「馴染みの女」の事ですが、寄って行きませんかと言われても、夫人同伴なので返事が出来ない心情を唄っています。蝸牛(かぎゅう)はカタツムリの事ですが唄ではダイロと言って町民の事を指しています。角(ツノ)とは「運上」の事で江戸時代には上納を意味します。江戸時代の岩室は天領だったので悪代官がしたい放題をしていたのではないでしょうか。(笑)悪代官といえば、42年間続いたTBS時代劇「水戸黄門」が12月19日の最終編を以って終了する事になったそうです。「人生」と呼ばれて根強い人気を誇りましたが、時代の趨勢には勝てず、里美浩太郎黄門様で終焉を迎える事になりました。今後は再放送のみです。

1 8月13日(土)12:30~NHK AM/FM放送「民謡を訪ねて」
  
特集(2) 沖縄のウタ(沖縄本島編)
  曲目/歌手 (敬称略)
  赤田首里殿内(沖縄)/ 嘉手苅林昌
  今帰仁天底節(沖縄)/ 知名定男
  西武門節(沖縄)/ 饒辺愛子 ほか

2 8月14日(日) 「日本の民謡」は中止です。
  

ルドベキア

明治中期に北アメリカから渡来したキク科の多年草「ルドベキア」です。流通名は「ルドベキア・タカオ」となっている事が多いです。夏から秋にかけ長期にわたって咲きますが、暑さに強く種も発芽しやすいので野生化しています。また、「松かさ菊」、「コーンフラワー」などとも呼ばれます。



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強中です。 (issei)
2011-08-13 23:27:17
To:メルモママさん
PCはデータボックス、夢の箱でもあります。何でも教えてくれます。でも頼りすぎるせいか、記憶力と筆記力は確実に落ちていく事が残念です。
返信する
読んでくれてありがとう。 (issei)
2011-08-13 23:20:08
To:ワカメパパさん
あはは、読んで頂けましたか。ワカメちゃんの話に比べると面白くも何ともありませんが、何とか頑張っています。岩室があれほど新潟に近いとは思っていなかったので勉強になりました。
返信する
よく蔓延ります。 (issei)
2011-08-13 23:15:18
To:サプリメント管理士さん
この花はよく蔓延ります。オオハンゴンソウ、キクイモ、マーガレットコスモスなど黄色い花は多いので時々混乱します。浜松で涼しかったのなら明日はこちらでも涼しいでしょう。
返信する
閉じこもっておりました。 (issei)
2011-08-13 23:06:51
To:風花さん
この時期は動かない事にしています。(笑)一日中A/Cをスイッチングして過しました。体よりPCの熱が心配で扇風機もPCに向けています。
返信する
こんばんは (メルモママ)
2011-08-13 21:39:47
色々な事に詳しいですね
今日も暑~かったです
返信する
Unknown (ワカメパパ)
2011-08-13 18:12:52
記事を紹介していただきありがとうございます(^^)/
岩室甚句は こちらでは有名な民謡ですが
唄の意味は全く知りませんでした^^;

弥彦神社は菊の紋章がある 大きな神社ですが
そこから新潟方面に向かうとすぐに岩室村があります。
そこは今でも 芸者の温泉町で賑わっていますが さすがに最近では 影が薄くなってきました。
それでも 新潟の観光地巡りになりますと
高確率で岩室温泉で一泊 身体を休めるように観光ルートになっていますよ^^;
返信する
Unknown (サプリメント管理士)
2011-08-13 17:56:47
ここ2~3日の暑さがようやく和らいだようです。
風が涼しいとまではいきませんが^^
ちょっと一休みってところでしょうね。
ルドベキア、近所の空き地にいっぱい咲いていますよ!
茂りがよすぎて、蚊が多くなってしまうのが難点ですが^^
返信する
Unknown (風花)
2011-08-13 16:37:09
こんにちは^^

今日も暑かったですが、いかがお過ごしだったでしょうか?
お墓参りは、行かれましたか?

このお花ん~野生化してますが、可愛らしいお花です!
返信する
新潟の豪農は凄いです。 (issei)
2011-08-12 23:03:04
To:玉茶丸さん
新潟の豪農は武士も顔負けのような豪華ぶりです。多くは大庄屋なのです。
民謡に飾り気はないですね、だから楽しいし連帯感も生まれるのだと思います。
ルドベキアは歩道、空き地など彼方此方に咲いています。
返信する
Unknown (玉茶丸)
2011-08-12 22:42:37
新潟には行ったことがないのです
東北の地には足を踏み入れてないのです
それにしてもレッドカーペットを敷いたすばらしい農家?ですね・・・
民謡や童謡にはその当時の民衆の飾り気のない本音が唄われていることが多くて共感できます!
神社仏閣でお願いごとすると肩の荷が下りるような気がします(神頼み)笑
ルドベキア・・・小さなひまわりみたいです
返信する
暫らく探しました。 (issei)
2011-08-12 22:37:58
To:桃とんさん
行き違いになったようです。UNKさんだったので暫らく探してしまいました。(汗)
返信する
投票の記憶はありますが。 (issei)
2011-08-12 22:35:12
To:桃とんさん
国政選挙より早い総選挙のようですが応援しています。(笑) 自分の好みに淹れたコーヒーは美味しいですね。5杯は多すぎかも!
返信する
Unknown (桃とん)
2011-08-12 21:47:55
すみません、名前の記入もれです。
返信する
スケールが大きいです。 (issei)
2011-08-12 21:47:21
To:タヌ子さん
越後は海岸線も長いですが、豪農の存在などスケールの大きい国ですね。神社でのスナップ写真が気に入っているのはご主人も同じようにどっしりしているからでしょうか。金山で働く人達は江戸などから送り込まれて居たようですね。民謡は働く人達の労働歌ですが花町から生まれた唄も多いです。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-12 21:46:26
こんにちは~

私も大のコーヒー党で1日4~5杯は頂きます。飲み過ぎでしょうか?
やはり夏でもホットがいいですよね。♪~~

ゴチさん、いつも応援・コメント有難うございます。投票までしていただいて
本当に感謝致します。
返信する
Unknown (タヌ子)
2011-08-12 17:17:04
弥彦神社、夫と一緒に帰国した際、佐渡に行く前に寄りました。
重みのある立派な神社です。
夫はその時に撮った写真がすごく気に入っているらしい。
佐渡の金山見学で、人形が『早く酒が飲みてえなぁ、女にも合いてえなぁ…』とぼやいていたのを思い出しました(笑)
花町から生まれた歌は多いのでしょうね。
返信する
蜂で良かったです。 (issei)
2011-08-12 16:11:50
To:メルモママさん
蜂で良かったです。シロアリだったら大変です。余りにも熱いので普段見かけない虫も民家に寄ってくるかも知れません。昨夜は一晩中アブラゼミなどが鳴いていました。
返信する
最高になります (メルモママ)
2011-08-12 13:58:48
きのうのアリ
教えて頂きましてありがとうございます

昨日見てたのは ハチでした
色々な事に詳しいので勉強になります
返信する
弥彦神社、大きいですね。 (issei)
2011-08-12 12:07:35
To:おーたんさん
新潟の「豪農の館」は有名ですが、こんな大きな神社があるとは知りませんでした。
黄門様は寂しいです。再放送があると思いますので、注意して番組を見ておきましょう。
返信する
Unknown (おーたん)
2011-08-12 08:41:02
おはようございます。
弥彦神社へは数年前に訪れたことが、岩室甚句は知りませんでした。次の機会には是非生で聴いてみたいと思います。
「水戸黄門」終わりですか・・・
わかりやすいストーリーが大好きだったのですが、少し寂しい気がします。
返信する

コメントを投稿