趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

おばあちゃんの話「トイレの神様」   (ウメ-白加賀)

2010-01-20 00:01:00 | 独り言

 

 清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 2010年1月30日 10:00より北区王子駅前「北とぴあツツジホール」において、「第4回津軽民謡秋元会発表会」が開かれ、清野明子さんがゲスト出演いたします。詳細はここをご覧下さい。

4 2010年2月21日(日) 「第10回津軽三味線&日本一の仲間たち」と題するコンサートが中野サンプラザにて開かれます。
開演時刻は11:00です。
入場料:
SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円です。
出演者:
清野明子さんほか歌手が64名、そのほか三味線、尺八、踊りなどを加えますと、優に100名を越す日本一の方が舞台に立ちます。このようなコンサートは民謡意外には考えられません。是非ご覧になって欲しいと思います。どうしてこんなコンサートが出来るのかと思ってしまうほどコストパフォーマンスの高い舞台です。

お問い合わせ先:03-3813-5836(柿崎ノボル)
 

本日の投稿

 お早うございます。昨夜、ヨガを学んでいる方のブログ(神楽坂癒しの広場)で感動した歌がありましたので聴いて頂く事にしました。ちょっと目頭が熱くなるような不思議な歌でした。
 人それぞれで捉え方に違いはあるかもしれませんが、日本人として大事にしていって欲しい、情緒、絆、命と言った事を考えさせてくれる歌で多くの人に聞いて欲しいと感じた次第です。
 


  

 我が家の梅の蕾です。梅ノ木には棘がありますが、バラ科です。この梅は蕾は緑ですが開くと白くなる大粒の「白加賀」と言う種類です。右サイドに見える茶色の幹が「いちごの木」です。写真はフォーカスが自動なのでイチゴノキの葉っぱに合ってしまいました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たーぼのはは)
2010-01-20 00:36:24
泣ける歌ですね
この歌ね、ヘルパーの学校でも、この前戦士えが教えてくれました
賑やかな歌だけではなく、こういう歌もどんどん番組で紹介してほしいですね
民謡とかクラシックも。

応援

チゲなべ見てくださってありがとう
半額もね
いつもの近所のスーパーの時間を変えて行って見るとええのがゲットできる時間が見つかりますよん
そのスーパーによって時間帯のくせがわかるんよん
おばあちゃんは先生です。 (issei)
2010-01-20 07:55:24
To : たーぼのははさん
お早うございます。
長ーい唄ですが、大切なことがたくさん
含まれていますね。
テレビもゴールデンタイムにはお笑いばかり
で飽きてきました。
少数派の音楽なども取り上げて平均化して
欲しいです。ありがとう。
妊娠中に (sapphire)
2010-01-21 11:17:36
トイレを一生懸命に磨くと「美人」が生まれると言われ
毎日 きれいに磨きました(笑)

はい! 美人が2人生まれました
(親の目から見てですが)
本当だったんですね。 (issei)
2010-01-22 01:21:27
To : sapphireさん
sapphireさんがトイレを掃除?
それも一生懸命に
信じ・・・・られます。
美人のお子さんが二人も授かったのですか。
やはり、トイレの神様はいらっしゃった
ようですね。

コメントを投稿