1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って頂け たら嬉しいです。プロフィールはここです。 2 4月5日 津軽三味線コンクール全国大会の詳細はここをクリックして下さい。 |
お早うございます。今日は数ある民謡の中でもCD化され、全国的にもポピュラーな、そして唄いやすい民謡を列挙してみようと思います。北から順番に記します。
1 そうらん節(ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン):北海道
2 北海盆踊り唄(ハアー 北海名物 数々コリャあれどよー):北海道
3 十三の砂山(十三の砂山ナーヤーエーコメならよかろナー):青森県
4 おこさ節(お前来るかと 一升買って待ってたヨー):秋田県
5 ドンパン節(ドンドンパンパン ドンドンパンパン):秋田県
6 花笠音頭(花の山形 もみじの天童):山形県
7 真室川音頭(わたしゃ 真室川の梅の花 コーオリャ):山形県
8 斉太郎節(松島のサーヨーオ 瑞巌寺ほどの):宮城県
9 会津磐梯山(エンヤー 会津磐梯山は 宝の山ヨー):福島県
10 相馬盆唄(ハアーハイヨー 今年ャ豊年だよ):福島県
11 草津節(草津良いとこ 一度はおいで ドッコイショ):群馬県
12 東京音頭(ハアー 踊り踊るなら ちょいと東京音頭):東京都
13 ダンチョネ節(三浦三崎で どんと打つ波はネ):神奈川県
14 武田節(甲斐の山々 陽に映えて):山梨県
15 木曾節(木曾のナー 木曾の御岳さんは):長野県
16 天竜下れば(ハアー 天竜下れば ヨーホホイノサッサ):長野県
17 佐渡おけさ(ハアー 佐渡へ 佐渡へと 草木もなびくヨ):新潟県
18 ちゃっきり節(唄はちゃっきり節 男は次郎長):静岡県
19 祇園小唄(月はおぼろに東山 かすむ):京都県
20 河内音頭(エーさては一座の皆様へ):大阪府
22 串本節(ここは串本 向かいは大島):和歌山県
23 金毘羅船々(金毘羅船々 追手に帆をかけ):香川県
24 よさこい節(土佐の高知の播磨屋橋で):高知県
25 黒田節(酒は飲め飲め 飲むならばー 日の本一の):福岡県
26 炭坑節(月が出た出た 月が出たー ヨイヨイ):福岡県
27 五木の子守唄(おどまぼんぎりぼんぎり 盆から先ャ):熊本県
28 おてもやん(おてもやん あんたこのごろ嫁入り):熊本県
29 田原坂(雨は降る降る 人馬は濡れる):熊本県
30 稗搗き節(庭の山しゅうの木 鳴る鈴かけて):宮崎県
31 鹿児島小原節(花は霧島 煙草は国分):鹿児島県
32 安里屋ユンタ(サー 君は野中の茨の花か サーユイユイ):沖縄県
以上32曲をポピュラーな民謡としてピックアップしましたが、これらに共通している事は「誰にでも簡単に歌える」(河内音頭は除きます)と言う事です。津軽民謡もいいのですが難しくて唄えません。これら32曲はラジオ、テレビで唄われたり、盆踊りなどで耳にする曲です。
※河内音頭は歌謡曲にも分類されますが、難しいと思います。
写真は鯛を釣り上げたように見えることから「タイツリソウ」と言われている。葉はシャクヤクに似ています。
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid