☆ボーイスカウト上尾4団ビーバー隊・カブ隊 「 集会日誌」☆

今日はどんな集会だったのかな?(連絡事項もあります)
【年長さんから小学校4年生まで、ボーイスカウト上尾4団 募集中】

カブスカウト募集中

ボーイスカウト上尾4団では仲間を募集しております。
小学校2年生、3年生、4年生の男女、ぜひ一緒にボーイスカウトで活躍しましょう。
何をやってるの?
活動はいつやってるの?

詳しくはこの集会日誌を参考にしてください。活動を見学したい、体験してみたい、詳しく説明を聞きたい、などご遠慮なくお問い合わせください。

年間を通して同じことを行っているわけではございません、(例) 1月(初詣ハイク)、2月(スキー研修)、3月(三ツ又沼ビオトープ保全活動)、4月(ハイキング)、5月(野外料理)、6月(お出かけ)、7月(ナイトハイク)、8月(宿泊研修)、・・・など毎月テーマを決めて月3回程度の集まりで活動しています。なので1-2回体験していただいて、それを1年じゅうやっていると誤解されてしまうことがございますが、体験をされるなら1年間体験されてようやく活動をご理解いただけると思います。 しかしそれは現実的ではございませんので「1-2回の体験+十分な説明」で対応させていただければ幸いです。

【連絡先】
    連絡をご希望の方はコメントに書き込んでください。こちらから連絡させていただきます。
書き込まれたコメントは管理者が許可しないと反映されませんので、書き込んだ直後から表示される心配はございません。

または090-3134-6607 須賀まで

【体験や見学をご希望の方へ】

体験や見学をご希望の方へお知らせします。 
わたくしどもでは年間テーマをもって活動しております。
ボーイスカウトの内容をご理解いただくには1年間の活動をすべて見ていただき「体験」となるのでは、と考えています。 例えば募金活動や清掃活動だけ見学にいらっしゃいますと1年間毎回こんなことをやっているのか!とお子様もともすれば保護者の方々もいらぬ勘違いをされてしまいます。野外活動から社会奉仕活動まで様々な内容を体験しリーダーシップのとれる健康で応用力のある社会人へ育てるというボーイスカウトの目標のために1回の見学で判断していただいてはあまりにもったいないのです。

活動予定や活動内容は随時更新されます、こちらをご覧いただき、集まりの内容によって人数制限がありますので、できれば次の通りご連絡いただけますと幸いです。

・体験者氏名 (保護者でも結構です)
・お仲間と一緒の場合は体験者数
・体験希望日

【連絡先】090-3134-6607 須賀まで、メールはjk1ndjアットマークnifty.com(迷惑メール防止のためカタカナで記号表記しています)

2025年スタート

2025年01月01日 00時04分26秒 | Weblog
【1月の予定】

13日(月) 保護者会、スキー説明会
10時00分 文化センター(上尾公民館) 11時半解散
内容:活動説明、スキーの説明
服装:スカウトは制服でなくてもOK、チーフとカブキャップ着用
持ち物:特になし


19日(日) 隊集会 川越七福神めぐり
隊集会 初詣ハイク
9時 上尾駅集合
電車で川越に行きます
川越で七福神スタンプを集めるハイキングです
服装:制服ですが寒くない服装で
持ち物:Suica、弁当、すいとう、しきもの、カブ7つどうぐ、消毒
16時 上尾駅解散予定


前回の様子(ご参考)
https://blog.goo.ne.jp/jk1ndj/m/202401


26日(日) 隊集会 初売り(ビーバー札でお買い物)
9時半 文化センター(上尾公民館) 11時解散予定
服装:制服ですが寒くない服装で
持ち物:カブ7つどうぐ、消毒

新年あけましておめでとうございます
いつも保護者の皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。
当団の最近の傾向ですが、保護者の方々や兄弟も参加して一緒に体験や遊び、イベントができる機会が大変多くなってきていると感じます
大変良いことだと思いますので今後ともこの雰囲気が継続できるよう念入りな計画を進めてゆきたいと思います
今年も楽しい活動を継続しましょう
皆様、よいお正月をお過ごしください!
そして今年もよろしくお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日 上尾4団クリスマス会

2024年12月15日 22時49分22秒 | Weblog
今年も文化センターの小ホールで上尾4団のクリスマス会が開催されました
進行は、新しいクリスマス会のリーダーズ、昨年に続きパパたちが頑張ってくれています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(土) 撮影快調

2024年12月08日 08時08分27秒 | Weblog
そう、撮影はなんとか進んでいるのです、昨年のように撮り直しという緊急事態が発生することも無くなんとか・・・!
しかし今年は編集する時間が1週間しかなく。普通の人は年末の仕事が集中する毎日、そう私もまた普通の人・・・

さて、カブスカウトたちはとてもおいしいNGをたくさん出してくれてチャイルドセブン2024の撮影は本日も進みました

ご協力、出演、小道具などお手伝いいただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

12月8日(日)の朝の撮影のシーン5を終了すればクランクアウトになります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(日)カブ隊集会 撮影開始

2024年12月03日 20時36分41秒 | Weblog
いよいよ、チャイルドセブン2024の撮影がスタートしました
まず台本を読んで配役通りに扮装を整え

本日の撮影、子供たちの即興のアドリブや「CMつくる?」と言うとすぐに反応して考えて行動する実行力、さらに、撮り直し、もう1回お願いします、と何度も取り組む姿勢に驚きました
次の土曜日の撮影もうまくいくと良いですね


台本配布や衣装替えなどお手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございます、土曜日もよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 カブ隊集会

2024年11月25日 08時26分06秒 | Weblog
12月もすぐそこ、クリスマス会に向けて撮影の準備が始まりました。


・大人の作品ではなく小学生の作品です・・・あくまで出し物なのです
・話の内容や登場するキャスティングは子供たちの空想、提案、話し合いになるのでストーリーの流れを把握しておく
・NG集で、笑う

実に内容はPoorですが、
この作品に取り組むことによりチャレンジ章の演劇家にも関連します。
また、カブスカウトレベルで考えておりますので技術的な構成、ストーリーのばかばかしさなどは、この学年に見合った程度、と考えています。
「クリスマス会の出し物」としての作品ですので高度な技術は追求せずということでご容赦ください。
ベンチャースカウトになって、もしもこのようなことに取り組むことがあればぜひ高度な作品を追求していただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 ビーバー隊集会

2024年11月24日 15時09分34秒 | Weblog
本日はビーバー隊はひかわ幼稚園さんのこどもまつりに参加しました
初めてのお茶体験をしました

園庭では祭りが開催され晴天の中、にぎやかにいろいろなアトラクションで子どおたちが楽しんでいました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日 埼玉カブラリー開催

2024年11月11日 07時13分01秒 | Weblog
6年ぶりに開催された埼玉県全部のカブスカウトが集まる大会、埼玉カブラリーが草加市綾瀬川まつばら公園で開催されました
上尾4団も参加しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(日)野外料理 カブ隊

2024年11月03日 19時03分30秒 | Weblog
カブ隊の長期プロジェクト
カレーとスープの2024です

6月23日に各組でカレーとスープのタイトルと具材を考えて
10月20日にカレーの話を聞くために井上スパイスへ
そして迎えた本番の今日

本日まで長い準備期間と本日の本番までたくさんの保護者の方々にお手伝いいただきありがとうございました。
本番となりましたきょうは一段と保護者の方々が多く過去10数年で最高のお手伝いを賜りまして驚くばかりです
ほんとうは、子供たちを叱咤激励し、子供たちが食材を切り、かまどをうちわであおぎ、食べ終わったら洗い物もさせて、というはずでしたが、
今日みたいなスタイルも結構良いものかなと感じました
なにせ限られた時間ないですので大人の方々の力を借りざるを得ません


みんな考えた通りにできたかどうかわかりませんが、
満足、満腹でこの長期プロジェクトを終了することができました
ご協力いただきました保護者の皆様、デンコーチの皆様ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(日)カブ隊 認知症ケアサポーター研修講座(小学生)

2024年10月28日 19時54分27秒 | Weblog
知症ケアサポーター研修講座(小学生)バージョンということで
講師に高山先生、高橋先生をお迎えして講座を実施しました
お二人ともボーイスカウト経験者出現在このような講座を市内の小中学校へも出向いて活躍されていらっしゃいます

保護者Mさん「とっても勉強になったと、嬉しそうに認知症サポーター証を見せてくれました。
楽しく学べたようです。
今日も貴重な機会をありがとうございました」
保護者Oさん「今後のためになる企画、ありがとうございました。
娘にも「勉強になったか?パパがもしもの時は頼むな」と言ったら、笑顔で断わられました
(お二人とも承諾を得ておりませんが転載、いいですよね?)




コーディネイトいただいた松本さん、ありがとうございました
最後に、御礼の言葉は、はるとくんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(日)  ビーバー芋ほり集会

2024年10月28日 19時50分00秒 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする