車検時にターボチャージャー本体を交換しましたが、オイルの吹上が変わらず起こっているので、ディーラーに相談したら、パイプ系の交換をしますという事になりました。
もちろん保証内での処理です。
パイプ類の交換から1~2週間位経ちますが、今の所オイルの吹上もありません。
やっと本来のパワーが出たみたいで、更に元気になりました。
しかし、パイプ関連の交換でオイル吹上がなくなるとは・・・・・どういう事なんでしょうね。
パイプにオイルが詰まったんでしょうか???
軽ターボはオイルの入れすぎは良くないと、このディーラーでは言われていますので、オイルゲージの中間位に最近はしています。
購入したディーラーでは、多めに入れるのがベストと言われていたので、結構多めに入れていたのですが・・・・・(ターボがいかれたのはこれが原因かもしれませんが、オイル吹上は購入当初からあったんですよね~なんかごまかされていたのかなぁ~ちなみにトヨタの中古店での購入なので、基本的にはトヨタのお店なら、保証は何処でも使用できるようです。但し、購入ディーラーの承認?みたいなものが必要だそうです。購入は○ッツ店系、保証修理対応はカ○ーラ店系です。)
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます