goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事人 jmoris

車、物など趣味のブログ☆彡

プリウス S ZVW30 195/65R15 スタッドレスタイヤ ⑥ミシュランタイヤ

2018年11月18日 20時00分31秒 | プリウス S ZVW30

プリウス S の標準タイヤは195/65R15。
冬になると、やはりスタッドレスタイヤを履いていると、何かと安心しますね。

でも、色んなメーカーから出ているので、何を買ったら・・・・となってしまいがち。
価格も気になります。

今回はスタッドレスタイヤについて、各メーカーのスタッドレスタイヤを見て行きたいと思います。

第六弾は、ミシュランタイヤ。
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/homepage.html

タイヤサイズーー>タイヤ幅:195 偏平率:65 インチ:15 検索する

・MICHELIN X-ICE3+
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/x-ice-3-plus.html

が出て来ました。
昔から、ミシュランのスタッドレスは良いと聞きますね。日本の雪質にも効くんでしょうね。
日本仕様なのか分かりませんが・・・・・

パターンもそれ程変わった感じではありませんし、非対称パターンでも無いですね。

価格はどうでしょうか
価格.COMを見てみましょう。最安値(送料込み(神奈川))で比較。1本価格と4本価格を表示しています。
(価格.COMの価格は日々変化しますので、参考までに。)

・MICHELIN X-ICE3+ 1本11536円 4本46144円

安くもなく、高くもなく・・・・・
まぁ、良い値段です。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス S ZVW30 195/65R15 スタッドレスタイヤ ⑤ファルケンタイヤ

2018年11月17日 20時00分28秒 | プリウス S ZVW30

プリウス S の標準タイヤは195/65R15。
冬になると、やはりスタッドレスタイヤを履いていると、何かと安心しますね。

でも、色んなメーカーから出ているので、何を買ったら・・・・となってしまいがち。
価格も気になります。

今回はスタッドレスタイヤについて、各メーカーのスタッドレスタイヤを見て行きたいと思います。

第五弾は、ファルケンタイヤ。
https://www.falken.co.jp/

ESPIA W-ACE
https://www.falken.co.jp/products/W-ACE/

 

パターンがオールシーズンの様です。スタッドレスにはあまり無いパターンだけど・・・・・・

価格はどう?

価格.COMを見てみましょう。最安値(送料込み(神奈川))で比較。1本価格と4本価格を表示しています。
(価格.COMの価格は日々変化しますので、参考までに。)

・ESPIA W-ACE 1本10029円 4本40116円

2018年8月発売なので、まだ高めなのかもしれませんね。
性能はどうなのかな?今年の冬位にインプレは出ると思うけど・・・・・

ファルケン(FALKEN) スタッドレスタイヤ ESPIA W-ACE 195/65R15 91S 332369
ファルケン(FALKEN)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス S ZVW30 195/65R15 スタッドレスタイヤ ④ブリヂストンタイヤ

2018年11月16日 20時00分41秒 | プリウス S ZVW30

プリウス S の標準タイヤは195/65R15。
冬になると、やはりスタッドレスタイヤを履いていると、何かと安心しますね。

でも、色んなメーカーから出ているので、何を買ったら・・・・となってしまいがち。
価格も気になります。

今回はスタッドレスタイヤについて、各メーカーのスタッドレスタイヤを見て行きたいと思います。

第四弾は、ブリヂストンタイヤ。
https://tire.bridgestone.co.jp/

サイズから探すーー>タイヤ幅:195 偏平率:65 リム径:15ーー>タイヤを検索する

下の方にスタッドレスのカテゴリーがあります。

BLIZZAK VRX2 https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx2/index.html
BLIZZAK VRX https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx/index.html
・BLIZZAK DM-Z3

BLIZZAK DM-Z3はSUV用なので除外します。

BLIZZAKは性能面で、結構使われているタイヤです。
北海道でも装着率が高いと聞いたことがあります。

最新は他のメーカーも追いつて来ているようですが・・・・・・
それを更に追い越すように、新しいブリザックが出て来る、まぁ性能が上がって行くことは良いことですね。

価格はどうですかね。
価格.COMを見てみましょう。最安値(送料込み(神奈川))で比較。1本価格と4本価格を表示しています。
(価格.COMの価格は日々変化しますので、参考までに。)

・BLIZZAK VRX2 1本14290円 4本57160円 
・BLIZZAK VRX 1本11179円 4本44716円

VRX2は結構高いですね。ブリヂストンは基本的に高めですね。
安心感はぴか一ですからね。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) スタッドレスタイヤ1本 BLIZZAK(ブリザック) VRX2 195/65R15 91Q T4961914458911
 
ブリヂストン(Bridgestone)

 

 

ブリヂストン(BRIDGESTONE) スタッドレスタイヤ BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q
ブリヂストン(Bridgestone)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス S ZVW30 195/65R15 スタッドレスタイヤ ③トーヨータイヤ

2018年11月15日 20時00分48秒 | プリウス S ZVW30

 

プリウス S の標準タイヤは195/65R15。
冬になると、やはりスタッドレスタイヤを履いていると、何かと安心しますね。

でも、色んなメーカーから出ているので、何を買ったら・・・・となってしまいがち。
価格も気になります。

今回はスタッドレスタイヤについて、各メーカーのスタッドレスタイヤを見て行きたいと思います。

第三弾は、トーヨータイヤ。
http://toyotires.jp/

タイヤサイズから探すーー>タイヤ幅:195 偏平率:65 リム径:15 スタッドレスにチェック セダン
ーー>検索する

・OBSERVE GARIT GIZ http://toyotires.jp/catalog/obgrgiz.html
・GARIT G5 http://toyotires.jp/catalog/grg5.html

OBSERVE GARIT GIZは吸水、密着、ひっかき
GARIT G5は水膜を吸水、冬道に吸着、氷をひっかく

とマーク表示されています。
密着と吸着って、何が違うのでしょうね・・・・

トーヨータイヤのスタッドレスは昔からガリットですが、なんかネーミングが笑ってしまいます。
そして、OBSERVE GARIT GIZはオブザーブ ガリットギズと読むようです。ギズとはなんでしょうね。

価格はどうでしょうか?
価格.COMを見てみましょう。最安値(送料込み(神奈川))で比較。1本価格と4本価格を表示しています。
(価格.COMの価格は日々変化しますので、参考までに。)

・OBSERVE GARIT GIZ 1本¥9218 4本¥36872
・GARIT G5  1本¥7621 4本¥30484

結構、安めですが、性能面ではどうかな・・・
まぁ、首都圏あたりの、たまの雪には問題は無いと思いますが。

TOYO OBSERVE GARIT GIZ 国産 スタッドレス 195/65R15 タイヤのみ 4本セット
 
TOYO

 

 

トーヨー(TOYO) スタッドレスタイヤ 4本セット GARIT G5 195/65R15
TOYO 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス S ZVW30 195/65R15 スタッドレスタイヤ ②ダンロップタイヤ

2018年11月14日 20時00分00秒 | プリウス S ZVW30

 

プリウス S の標準タイヤは195/65R15。
冬になると、やはりスタッドレスタイヤを履いていると、何かと安心しますね。

でも、色んなメーカーから出ているので、何を買ったら・・・・となってしまいがち。
価格も気になります。

今回はスタッドレスタイヤについて、各メーカーのスタッドレスタイヤを見て行きたいと思います。

第二弾は、ダンロップタイヤから。
https://tyre.dunlop.co.jp/

タイヤを探すーー>サイズから検索ーー>タイヤ幅:195 偏平率:65 リム径:15 スタッドレスを選択
ーー>検索する

・WINTER MAXX 02
・WINTER MAXX 01

が出て来ました。

WINTER MAXX 02は モチロンギュとでかでかと書いてあります。
モチ:効きもち
ロン:ロングライフ
ギュ:氷にギュ(氷上性能)
なんか、イマイチなキャッチフレーズです。もうちょっとどうにかならなかったのかな・・・・・

モチが気になりますね。以外にこの効きもちは雪国では無い地域にとっては買い替えサイクルにも関わってきますからね。

数値的には氷上ブレーキ性能12%UP、氷上コーナリング3%UP、ライフ性能 同等となっています。
WINTER MAXX 01との比較ですね。

価格はどうでしょうか?
価格.COMを見てみましょう。最安値(送料込み(神奈川))で比較。1本価格と4本価格を表示しています。
(価格.COMの価格は日々変化しますので、参考までに。)

・WINTER MAXX 02 1本¥12070 4本¥48280
・WINTER MAXX 01 1本¥¥8501 4本¥34004

WINTER MAXX 01が安めですね。型落ちでも、問題は無いと思いますけどね。

ダンロップ(DUNLOP) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02 WM02 195/65R15 91Q
 
ダンロップ(Dunlop)

 

 

 

DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 01 (ウィンターマックス) WM01 195/65R15
 
ダンロップ(Dunlop)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする