冷却水漏れで、今日(8/7)ディーラーへ修理に出しました。
どの位かかるか不明と言われていましたが、本日、修理が完了し戻って
来ました。早っ!!
該当箇所がサービスキャンペーン対象部品だったらしく、即効で作業して
くれたそうです。(購入はトヨタのディーラー系中古車、作業はダイハツで
行ったそうです。)
前オーナーが作業をしていなかったようです。
(ネットでダイハツのサービスキャンペーンを調べましたが、古すぎて載っていないようです。リコールも一件出ているので、ちょっと気になりますなぁ~)
クーラントも入れ替えてもらっているので、ひとまず安心です。
8/6の夜にいつものように、桃太君と一緒に、ふじおやまへ水汲みへ行って来ました。
今回はタイヤの試走も兼ねてです。ナンカンAS-1ですが、ヨコハマ アース1と比べると多少ゴツゴツ感があるのかな、高速は問題ないし、雨も特に問題ありませんね。
燃費はやはり、あまり良くないようですね。
そして、家に着く直前に、オーバーヒートの警告が・・・・・・・・・
家の300m手前で、点滅し始めたので、まぁ家までは大丈夫かなと、止めずに走りました。
帰って、エンジン下を見てみると、クーラントらしき物がボタボタ流れていました。
ありゃりゃ・・・・・・サブタンクも空っぽです。
今日(8/7)朝一で、購入ディーラーへ連絡し、対応してもらいました。
代車も借りられたので、助かりました。
朝もう一度、見てみたら、三つ又のホースコネクタ(良く壊れるらしく、対策品もすでにあるようです。)から、漏れていたようです。
保証がきくのか不明ですが・・・・・(+2年のロングラン保証に入っています。)
どの位でなおるのかディーラーからの連絡待ちです。
タイヤの残り溝が3㎜程度になって来ましたので
土曜日にナンカンAS-1へタイヤを交換します。
結局、AS-1になりました。今までがヨコハマ アース1だったので
燃費が気になりますけどね。
アース1はローテーションを行って、35000Kmで残り約3㎜でした、
こんなもんですかね。
ホイール(ダイハツ純正15インチ)+ヨコハマ アース1(165/55R15)
の重さは11.7kg(1本)でした。
6/20の夕方にムーヴカスタムのバッテリーが突然死にました。
家内が運転中でしたが、停車中にエンジンが止まったそうです。
購入メーカー(トヨタの中古車屋)に連絡を入れましたが、遅い時間だったので
JAFに連絡を入れて、救援してもらいました。
当初、原因は不明でしたが、結局バッテリーが弱っていたという事でした。
購入時に、新品へ交換されていたのですが、15ヶ月でだめになってしまうとは・・・・
一応、バッテリーのチェックはしていたんですが、インジケーターはあんまりあてに
ならないようです。
私もスクーターで現場へ向かっていましたが、バッテリーを購入する為に、
カー用品へ急いで向かいました。1店目はなぜか、19時半閉店らしく、入れません。
2店目はいつものYHへ、19時59分に入店して、ぎりぎり購入出来ました。
買ったのはこれ
以前ワゴンR-RRで購入したパナソニックのCAOSです。
交換前のバッテリー
購入した時なので、まだ15ヶ月しかたっていません。
でも距離は、35000Km走ってますが・・・・・・・
交換後のバッテリー
この青色が良いですね。
【補足】
バッテリーを外したので、パワーウインドウ(運転席のオート機能)
の設定をしました。(一回下まで下げて、再度上まであげて、数秒そのまま
にしておけばOK)
あとは、ナビの画面の角度設定位かな?!