goo blog サービス終了のお知らせ 

じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

赤い博多帯 と ダイエットお休みの日

2013-07-03 17:45:36 | 元町じざいや日記

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

こんにちは じざいやのさくらこです。
横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!

じざいやのFBページ にいいね!をお願いします~

 店の前を通る人が日傘をさしているのか思ったら

 雨でしたー 一瞬の通り雨みたいでしたけどね。

 小千谷縮は雨にも強いので

 空模様が不安な時にも安心です^^

 
 1年を通して使える博多献上帯。
 夏にこそ締めたい 赤 です。 墨黒にマゼンタの乱れ縞小千谷縮み。
 この小千谷縮みの良さは なかなか画像では伝わりませんねー
 ぜひ 実際に見にいらして下さい。粋で女っぽいのです。
 そこに きっぱり赤い博多。
 この博多、紺白の浴衣に合わせると お祭りか踊りの人になっちゃいますが
 こうして 黒に合わせるとともかく映えます。
 貝の口風にしてもいいし ダラリ風にするのも素敵。
 1本は持っていたい博多帯ですが 色が決め手になりますね

 昨日は誕生日でしたー いや~~半世紀生きちゃいました^^;
 で、昨日はダイエットはお休み。
 元町の新しいお店でケーキを買いました。
 
 全部 食べたんじゃないですよ~

 
 北海道からのお土産スフレ。冷やしたら美味しい^^

 日曜は 七夕のお茶会です

 七夕の限定和菓子も頼んだし。

 お席はまだありますので お気軽にいらしてください~~

 *******

 お煎茶を 冷茶でお出しします。

 13時~  と  15時~ の2席。  点心付きでお茶券3000円です

 先生は 春日流の 滝井ひかる先生。 

  宣材写真4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着物・撮影:くるり

 美人で多才な先生です!

 プロフィール
 ・和文化アドバイザー
 ・日本大学芸術学部卒/都立技術専門校和裁科卒
 ・季節や年中行事に沿って様々な和文化を楽しむ和文化.netを主宰
 ・NPOつくしくらぶ(異文化コンシェルジュ事業)理事
 某外資系企業の外国人駐在員向け和のカルチャープログラムを担当

 ◇春日流瓶花/煎茶道立礼科 春斉庵会頭師範(茶名:悠光)
 ◇文部科学省認可帝国華道院認定教授
 ◇日本茶アドバイザー
 ◇和裁士3級

 ◇和食マスター(ゴールド)

 ◆香港亜州花展出品
 ◆全日本いけばなコンクール文部科学大臣奨励賞/松屋賞 受賞
 ◆講座「家庭で楽しむ季節の行事」(群馬県大泉町教育委員会)
 ◆講演会「世代や国を超えて楽しむ日本文化」(六本木国際文化会館)
 ◆ニューヨークお茶事情取材特派員(伊藤園)
 ◆TBSテレビはなまるマーケットにて年中行事の解説

  七夕についてや お煎茶についてのレクチャーもあります

  椅子席もございますので 正座が苦手な方もどうぞ。

   

 

 

 

 

東北の織物・被災地の着物については こちらです。東北の織物・被災地の着物については こちらです。 http://blog.goo.ne.jp/jizaiyasakurako/e/ea685d8fc6185a3e18fd9a609e78eebb

 === 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

ツイッターやってます  きもの・犬猫・食べ物についてつぶやいてます

メルマガもあります  毎週水曜発行・きものアレコレ・薀蓄満載


最新の画像もっと見る

コメントを投稿