じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

お襦袢なんですけどね こんな使い方で。

2019-01-16 17:28:05 | 八掛や羽裏、裏もの
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
う~ん、やっぱり100ポイント差のまま推移してますぅ。
なんとか挽回したいもんです。
って私が頑張らないとダメですね。頑張りますっ

日が落ちたら冷えてきましたー
寒くって?暇なので 店のキッチン片づけて
古い乾パンや期限切れの水を捨てたりして空間ができました。
さて そこに何を入れようか・・・
ポイント貯まってたし 安かったので
小型のオーブンレンジ買っちゃいました。
何作ろう?(小さいので大したもんできないけど)

柄八掛のイメージがわからない、とおっしゃられたので
ちょっと合わせてみました。
基本は柄がある分同系色でまとめるとすっきりするのですが
無地系や小絣のものなら 思いっきり遊ぶのもいいかと。
明日はそっちでやってみましょうか。

まずはこんな感じ。

広瀬さんの じょうずな手織り、に
グレー濃淡で 波やうさぎ、ここでは見えないけど萩やススキあるお襦袢です。
帯は芝崎さん
大きな柄の場合、全部は見えないのでかえっておとなしく感じます。


総柄の本場結城紬に 手描きの市松八掛。 
帯は猫のバイオリン弾き。 チョコにピンクや水色の組み合わせは大好きです。
表が細かい総柄なので 八掛は大き目市松でバランスをとりました。

この2つは そのままお襦袢としてお召しいただいても
ものすっごくオシャレです。
市松のは紬の生地なので暖かくて冬の味方です。

羽裏と八掛をお揃いにしたり(色違いとかなら なおカッコいい)
お襦袢1反で総裏にもできますが 八掛だけなら3枚取れますので
お友達とシェア、や 他の紬に使い回し、など無駄なく使えます。
無地八掛3枚買うのとさほど変わりません。
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


今年は裏にこだわってみる!良い襦袢が着姿を変えます

2019-01-16 12:23:03 | 八掛や羽裏、裏もの
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!
大差で2位転落~~~100ポイント差付けられちゃいました。
巻き返し狙います!
どうかクリックよろしくお願いいたしますm(__)m

旦那、ダウンです~~
もう一人で好き勝手するのが楽になっちゃいました。
片付け魔がいないので 乱れてますが・・・

まずは京都からお襦袢と羽裏が届きました。
いや~~ 裏もの厳しいですーーー
絹糸が値上がりしてますから 生地に染める加工だけの裏ものは
付加価値をあまり付けられないので
ダイレクトに値段に響いてきます。
上質の裏ものは糸から違うので触れば判るのですが
ネットで中国製などの安物が氾濫しているので
裏ものでこの値段・・・と敬遠されてしまうのです。
それでも高額の120番手の麻襦袢が売れるのは
質の良さが値段の高さに見合ってると納得してもらえるから。
ですから絹だって 質の良さを納得してもらえれば
ある程度の値段でもお求めいただけると信じています。

それにしても現物の数がないのです。
色指定で染めて貰うのは出来ますが ロットがあって人柄同じ色で4反から。
無難な色なら 他の店とシェアすることも可能なのでしょうか
「じざいやさんの色は他に店では売れないからー」と言われてしまうので
うちで同じものを4点引き取ることになります。
まぁ襦袢は羽裏や八掛にも出来ますので
4反あっても 襦袢でそのまま4反売るわけではないですが・・・

今年は襦袢・裏もの再認識してもらいたいと思います。
いい襦袢。いい裏もの。
着物のヘビーユーザーにとって襦袢は消耗品です。
洋服だって下着はある程度の枚数が必要ですよね。
直接肌につけるので 汚れや傷みも早いです。
良い襦袢は着姿にも影響します。
良い生地は仕立てやすく型崩れしません。
結局安物を2枚持つより 上質が1枚のほうが役に立つのです。

それを踏まえて。今年は良い襦袢デビューしましょう。


男性にも使える広幅で紬地の襦袢。市松のは手で1つ1つ市松を染めてるのです。


振りからチラ、が女度を上げる赤いお襦袢。


羽裏や八掛にも。
裏勝り、の言葉もありますが 普段見えない、見せない場所に密かな楽しみは
着物好きのツボですよね。

襦袢、八掛、羽裏のご相談 お気軽にどうぞー

 

 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


袷の時期だけのお楽しみ。八掛選び。

2019-01-11 16:39:39 | 八掛や羽裏、裏もの
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
連休もポチっとよろしくお願いいたします~~
14日はお休みです。

 

 

関東では今日は鏡開き。
鏡餅を割って お汁粉に入れて食べる習慣があります。
お汁粉~~~~ ダイエット中ゆえ 我慢。
でも頂きものの とらやの羊羹食べちゃいました^^;
やっぱり とらやだわ~~~ とらやカフェ行きたい・・・
それはともかく、陽が伸びてきて5時でも真っ暗にならなくなったのは嬉しいです。

20日が大寒。
一番寒い時期になってきます。
この時期 着物は袷ですね。
袷とはつまり裏地が付いている着物です。
着物の裏地・・・八掛について考えてみましょう。

昔の着物・・というか昭和の50年位までは
八掛といえば お嬢さんには赤や朱色、
ご年配には 紺や辛子が多く使われていました。
お店のお任せで 年代に応じてほぼ決まってたようです。
「年相応」という言葉が重みを持っていた時代です。
現在は 年齢ではなく好みと個性で八掛けも決めます。
 
八掛は本人よりも
歩く後姿の裾や袖口、座った時などに 他人の目に付く部分です。
同じ着物でも 八掛によって 粋に見えたり 優しく見えたり。
無地っぽい着物に はっとするような八掛を付ける、という演出もあります。
八掛をわざと多めに出るように仕立てて
フキのような効果を見せる仕立方もあります。

私はほぼ着物生活で3年に一回ほど裾が擦り切れて
八掛の天地を換えたりの仕立て直しをします。
時にはイメージ一新したくて 柄八掛にすることもあります。

今日の私の着物。

正座したところを自撮りです。矢絣風の八掛けを付けています。


こちらは紅花紬に小花の八掛を付けています。
どちらも結構お気に入りです。

しかし あまり八掛にこだわると
帯合わせで悩む原因ともなりますので
お手持ちの帯との相性も考えなくてはなりません。
基本は地色に合わせた共色か それの濃いめ(共濃)か薄目(共薄)。
特に柔らかものの場合 地色に合わせて無地かぼかしが無難です。
しかし洒落物の紬ならば。
例えば 泥の大島紬。
共色風なら黒や墨黒にすれば スッキリとカッコいいです。
色目が欲しければ臙脂や辛子、深緑、などでしたら 大抵の帯とは喧嘩することもなく
八掛が主張し過ぎることもありません。

紫やブルー、鶯色などや
着物の柄に合わせたり 季節に関係のある柄八掛は
着る方の個性を際立たせますが
コーディネイトの幅を狭めてしまう可能性もあります。
だけど 青海波や鱗の八掛に 魚柄の帯など
八掛と帯を関連づけて 物語性を持たせることは
とても楽しい きもの遊びではあります。
無地や無地っぽい紬なら 思いっきり遊ぶのも楽しいです。


平谷さんの藍の縞木綿に 市松の八掛。
実はこれ、お襦袢地です。通常、お襦袢から八掛けが3枚分取れます。 
胴裏にもそのまま襦袢地を使って総柄裏にするのも お洒落ですね。

以前は柄八掛も見かけましたが
現在は ほとんど生産されていませんので
オリジナルで別注するか(お好みの柄を友禅で描く方法もあります)
柄の大きくない総柄のお襦袢を利用するのも方法です。

広瀬さんの草木染真綿紬に 木目またいな縞に水玉の入ったお襦袢を八掛に見立てて。
 
ただし 注意したいのは 八掛けにも生地の種類があることです。
ネットや店頭の安売りで 色だけで八掛けを買うと
表の生地との釣り合いが悪いことがあります。
八掛けには 大まかに チェニー、パレス、紬があります。
チェニーは 経に撚り糸を使い、緯には平糸です。
パレスは経緯ともに撚り糸。
紬は紬糸で織られています。
チェニー、パレスは撚り糸を使っているだけに
湿気で縮むことがあります。
この頃のお召しや縮緬は防縮加工がされていてるのが多いので
八掛けだけ縮んで 被りの原因になることもあります。
丁寧な仕立て屋さんだと(うちの仕立て士さんとか)
八掛けにも地入れをして 縮み具合を確認しながら
表に合わせて 仕立ててくれるので余り問題はありませんが
そこまでしてくれる仕立ては少ないので
紬には紬の八掛けを
柔らかものには チェニーやパレスの八掛けが
後々のトラブル防止に繋がります。

昔は 着物は何度でも仕立て替えをするのは当たり前でしたから
すぐに替えるから、と いい加減なものをつけたり
裏には継ぎが入っていたり 裾と袖に違うものが付いていたりもありますが
今の着物は ほとんどの方が仕立て直してが1度あるかないか、ですから
最初にきっちりお好みの八掛けを選びましょう。 


今日の着物美人さん。

艶のある座繰り糸の紬に 絞り染の柔らかな黄色が綺麗な帯。小物のピンクが効いています。
祝賀会の帰りにお立ち寄りくださいました。RM様。 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


たまには訪問着なんぞ。 袷の季節になったので八掛のお話を。

2018-10-28 17:10:24 | 八掛や羽裏、裏もの
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
明日からお休みで アップの頻度が下がりますけど
見捨てないでクリック、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

なんだか元町、すごいことになってまして
お姫様が大量生産されてます。
なんのコスプレだか判らない方々も・・・・^^;
今日はワンコたちの仮装も多くてお天気良すぎて暑そうでした。

仮装・・ではありませんけど
じざいや的には珍しい訪問着をご紹介です。

片身変わりの染め分けで葉っぱの形から蔦。紅葉してませんけど秋のイメージです。
画像ではわかりにくいのですが ほんの少し、金糸の縫い取りがあります。
色数は抑えてますが 着るとゴージャス感のあるお着物です。


袷の季節なんですよね。
もう10月は単衣の季節にしちゃいましたけど
11月になると例年、ガクン、と気温が下がって
袷の暖かさと重みが頼もしくなるんですけど
今年は暖冬の予報が出てますし まだしばらくは暖かい日が続きそうです。

それでも冬になれば 裏ものがついた着物が着たくなりますし
せっかくの袷を着る機会も作らくちゃ、ですよね。
袷じゃなくて銅抜きでいいんですけど
どちらにしろ八掛は必要になります。
 
ところで袷の着物を仕立てる時 八掛けをどうやって決めますか?
無難に共色や共濃い、同系色が多いと思いますが
八掛の効果も想像してみましょう。 
 
昭和の時代、少なくとも昭和50年くらいまでは
八掛といえば お嬢さんには赤や朱色、
ご年配には 紺や辛子が多く使われていました。
お店のお任せで 年代に応じてほぼ決まってたようです。
「年相応」という言葉が重みを持っていた時代です。
現在は 年齢ではなく好みと個性で八掛を決めます。
 
八掛は本人よりも
歩く後姿の裾や袖口、座った時などに、人の目に付く部分です。
同じ着物でも 八掛によって粋に見えたり 優しく見えたり。
無地っぽい着物に
はっとするような八掛を付ける、という演出もあります。
八掛をわざと多めに出るように仕立てて
フキのような効果を見せる仕立方もあります。

しかし あまり八掛にこだわると
帯合わせで悩む原因ともなりますので
お手持ちの帯との相性も考えなくてはなりません。
例えば 泥の大島紬。
臙脂や辛子、深緑、などの八掛でしたら
大抵の帯とは喧嘩することもなく
八掛が主張し過ぎることもありません。
紫や明るい紺、鶯色などや
着物の柄に合わせたり 季節に関係のある柄八掛は
着る方の個性を際立たせますが
帯の選択を狭めてしまいます。
だけど、青海波や鱗の八掛に 魚柄の帯など
八掛と帯を関連づけて物語性を持たせることは
とても楽しい きもの遊びではあります。
 
八掛を決める時は
反物を持って行って反端に八掛を合わせて見てください。
反物(着物)の裏に八掛を1ミリほど出るように当てて
遠目のバランスを見、
八掛ごと反物を一部裏返して
座った時などに八掛が大きく見える時のイメージを確認します。
着物の生地によっては濃い色の八掛が透けてしまうこともありますので
そういう場合にはぼかしの八掛にするなども必要です。
一度付けた八掛は 次の洗い張りまではそうそう替えませんので
慎重に楽しく悩んで決めてください。

注意したいのは 八掛けにも生地の種類があることです。
ネットや店頭の安売りで 色だけで八掛けを買うと
表の生地との釣り合いが悪いことがあります。
八掛けには 大まかに チェニー、パレス、紬があります。
チェニーは 経に撚り糸を使い、緯には平糸です。
パレスは経緯ともに撚り糸。
紬は紬糸で織られています。
チェニー、パレスは撚り糸を使っているだけに
湿気で縮むことがあります。
この頃のお召しや縮緬は防縮加工がされていてるのが多いので
八掛けだけ縮んで 被りの原因になることもあります。
丁寧な仕立て屋さんだと(うちの仕立て士さんとか)
八掛けにも地入れをして 縮み具合を確認しながら
表に合わせて 仕立ててくれるので余り問題はありませんが
そこまでしてくれる仕立ては少ないので
生地の種類も確認しましょう。

 

 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!

 

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


無地紬と八掛で遊ぶ 士乎路無地紬に鱗や市松の八掛

2017-10-23 15:52:28 | 八掛や羽裏、裏もの
ショップサイトjizaiya.shopに、士乎路紬のページがあります。
じざいやの最新情報も。どうぞご覧ください。
 
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
ありがとうございます!
盛り返しました~~~ 1位キープしてます!
毎日 本当にありがとうございますm(__)m

ようやく秋らしい天気になりました。
着物でのお出かけが楽しみですねー
日が短くなって 朝晩はちょっと冷えるようになりましたので
羽織ものもお忘れなく。
まだ縮緬の袷の羽織じゃ動くと暑いので 単衣の羽織があると良いですね。
羽織については サイトの方でも特集しています。

無地の紬のお楽しみはコーディネイトの幅が広くて
シーンごとに 半幅帯から袋帯(金銀無で)まで合わせられること。
でもそれだけじゃつまらない、という方には
着物のお仕立ての時に プラスすることで
オリジナルの楽しみも増えます。

一番簡単なのは八掛を遊ぶこと。
八掛けは 共濃い・共薄ならば どんなコーディネイトも受け入れますし
無難で飽きが来ない万能選手です。
でも テンション上げてオリジナリティを追求するのなら
八掛に柄ものを付けたり 柄を描きこんで貰ったりも出来ます。


薄藍の士乎路無地紬に モノトーンウロコ柄の八掛。
水色の水のイメージから波にも見えるウロコを選びました。


常盤緑の士乎路無地紬には 緑と朱の市松に宝尽くしを入れた八掛け。
しゃれっ気が強くて 帯を選んでしまう八掛ですが 個性的なお洒落を楽しみたい方に。

柄八掛の合わせ方は 以前のブログでも こんなの や こんなの をご紹介しています。

通販サイトには クリスマス用半衿をアップしました。
今なら アプリで5%引きのクーポンが使えますので 
この機会にぜひ クーポンコード all5raklj  をご利用ください。

 

下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村