信州かつみの写真日記

季節の写真と、

身近な出来事を配信しています。

紅葉を求めて牛伏川砂防学習ゾーンに・・・

2011年10月24日 | 日記
牛伏川(ごふくじがわ)の渓流に沿って
明治時代から平成までの砂防用の堰堤(えんてい)を
眺めることができる。(フランス式階段工)・・・
紅葉を期待していったが、まだ早いようだ。










フランス式階段工 ↑

モミジも沢山あった、もう一度来よう・・・

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かつみさんへ(*^^*)> (yokosuka 安人です)
2011-10-24 06:25:50
おはよう御座います(^ー^;)。。。

滝の水 何か白い~(泡みたい)
これって撮り方が有るんでしょうね~

写真 全くの素人です

>モミジも沢山あった、もう一度来よう・・・

楽しみにしています 宜しくお願い致します
返信する
楽しそう (おじしゃん)
2011-10-24 06:49:33
かつみさん、おはようございます♪

時代の堰堤を見ることができるとは楽しい所のようですね。
フランス式階段工、なるほど階段を降りるように水が流れる・・・綺麗ですね。

紅葉時はまた楽し、でしょうか。
返信する
こちらの堰堤も美しい (シロ)
2011-10-24 07:37:36
おはようございます、こちらの堰堤も綺麗ですね!砂防用とはいえ、階段式の工法は私の近くの白水ダムと同じような発想で素晴しいです
いつまでも残して行きたい堰堤です
返信する
yokosuka 安人さん (かつみ)
2011-10-24 12:46:12
スローシャッターで撮ったんですが、
まだ紅葉が早かったようです。
次回ご期待を・・・
返信する
おじしゃんさん (かつみ)
2011-10-24 12:49:40
何年もかかった工事でした。
新緑、紅葉が綺麗で牛伏寺(ごふくじ)の紅葉も
期待です。
次回楽しみです。
返信する
シロさん~こんにちは。 (かつみ)
2011-10-24 12:54:17
階段式の工法はこの辺では珍しい工法のようです。

もう少し水量があれば迫力も増すのでは。
近いうちにもう一度行ってきます。
返信する
こんにちは (KYR)
2011-10-24 16:41:15
ランス式階段工、景観にマッチして素敵ですね。
もう少し、紅葉すればいっそう綺麗でしょうね。
石川県も白山の近くの砂防ダムも費用が凄くかかったようです。
返信する
Unknown (あざみ)
2011-10-24 20:37:07
フランス式階段工ですか
素晴らしい・・です
返信する
こんばんは~♪ (みつ)
2011-10-24 22:22:28
牛伏川(ごふくじがわ)の渓流・・♪ですか!!
なんて綺麗なんでしょう~・・
紅葉の具合も素敵ですね!
もう一回いらっしゃるのですか?
もっと色付いたら又楽しみ~~~
フランス式階段工って言うのですか!!!
綺麗な水の流れが素晴らしい所ですね~
本当にたくさん!!ステキな所をご存知ですね~
返信する
面白い! (くみっぱ)
2011-10-25 01:06:47
これはなかなか見られない風景ですね。本当に階段を水が流れているよう。スローシャッターで撮影された水の色が冷たさを表していますね。
「お気に入りの写真」も見せて頂きました。四季折々のバラエティに富んだショットが楽しめました。単調でないアングルがすばらしいですね。
返信する