信州かつみの写真日記

季節の写真と、

身近な出来事を配信しています。

入笠湿原

2012年09月30日 | 日記

入笠湿原の標高は1730M位置する。

面積は約1.85ヘクタールの湿原、

花歴は5月に始まり、ザゼンソウが咲き始め、

10月のエゾリンドウが最終だろうか?

今年の6月のスズランは約80万株、

花は見事でした。

快晴の9月28日の撮影です。

 

エゾカワラナデシコ

ハイカーも少なめ・・・・

エゾリンドウ ↓  ↑

 

 

オトコエシ

コオニユリ

タムラソウ

ホソバトトリカブト

ミヤマアキノキリンソウ

エゾリンドウにとまる赤トンボ

この湿原も、そろそろ雪の下になり、来年の6月を待つばかりでしようか?今年は何回も行きました。

 

 

 


秋の北アルプス

2012年09月29日 | 日記

高ボッチ高原は360度の大パノラマが展開し、絶好の撮影スポットとしても知られる。

今朝も日の出前から防寒着を着込んでカメラを構える人で賑わっている。
標高1600mあるので寒いくらいである。

昨日同様高ボッチ高原から北アルプスの夜明けを

狙ってみました。

まだ初冠雪も無くここも、来月頃でしよう・・・・

 

この朝も北アルプスの槍ヶ岳と常念岳が朝日をあび綺麗でした。

穂高岳です。

乗鞍岳です。

木曽の御嶽山です。

槍の山小屋が光って見えます。

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM


秋の高ボッチ高原

2012年09月28日 | 日記

今朝、早起きして高ボッチ高原に行ってきました。

夜明けの様子を・・・・

綺麗な朝焼けには来月頃でしようか?

 

夜明け前の諏訪湖です。

空が薄っすら明るくなりモノトーンの時間

富士山が、かすかに見え始まりました。

南アルプス連邦です。

手前、高ボッチ、奥、八ヶ岳の裾のが綺麗です。

異様な雲が・・・

段々夜が明けて来ました。

ススキの向こうの富士山も秋模様・・・

日の出です・・・太陽を撮らず、ススキに当たる陽を撮ってみました。

Canon EOS 7DCanon EF 17-40mm  F4 L USM

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM


伊那谷も・・・

2012年09月27日 | 日記

伊那地方も稲刈りが始まったようです。田植え&稲刈りといったら米農家の2大イベント。

9月はその1つ稲刈りの時期です。さて農園心笙の稲刈りは?

コンバインで・・・手がりは昔の話です。

 

はぜ掛け

カカシも・・・・

奥の山は中央アルプスです。

 


赤そばの里

2012年09月25日 | 日記

一面の赤やピンクのかわいい赤そばの花・・・・

箕輪町上古田の住民有志約90人でつくる「古田の里赤そばの会」同会が手入れしている赤ソバ畑「赤そばの里」の里開きをする。記録的な暑さだった今年は花の色づきは遅れ気味。ただ、このところは朝晩の気温が下がっており、里開き当日は良い色になりそうだという。

赤ソバはネパール原産のソバを品種改良した「高嶺(たかね)ルビー」。8月上旬、会員たちが4・2ヘクタールの畑に約200キロの種をまいた。

南アルプスが見える「赤そばの里」・・・・

 

奥に見える山は南アルプス。

Canon EOS 7DCanon EF 17-40mm  F4 L USM

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM

 +TAMRON 90mm  F2.8 Macro 


稲刈り・・・

2012年09月24日 | 日記

休日の早朝から、家族総出で稲刈りが始まった。

田んぼの回りには軽トラがずらり・・・・

おだやかな日で、稲刈りもはかどった様子。

 

稲刈りだ・・・軽トラがずらり。

子供達も田んぼで遊ぶ姿も・・・

はせ掛け。

流し撮りの練習?  ↑  ↓

Canon EOS 7DCanon EF 17-40mm  F4 L USM

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM


八ケ島原湿原

2012年09月22日 | 日記

八ケ島原湿原は霧ケ峰北西の八島高原にある。海抜1600mにあり、
亜高山帯の動植物が数多く生息している。 尾瀬沼よりやや小さいが、
その形成はずっと古く、約12000年前と言われる高層湿原である。
南北約600m、東西約1000mにおよび、一周90分ほどかかる。
都会をはなれ、花々をみながらのゆっくりした散策がおすすめです。
諏訪湖から車で1時間、美ヶ原からも"ビーナスライン"で1時間弱。

八島湿原の入り口です。

ワレモッコウ

草紅葉が始まった湿原です。

白樺を、いたずらしてみました。 

元、山ガールたちも

ゴマナ

シシウド

ツクバトリカブト

ヤマハハコ

シンガポールのドックさんの依頼で・・・・英文で送ります。

読んで頂いたようです。下記を削除します。

 


鷲ヶ峰(1798M)

2012年09月22日 | 日記

八島湿原入口から北に見える三角錘の小ピークを鷲ヶ峰だと勘ちがいするが、主峰はここから見ることが
出来ず、この小ピークに登って初めて見ることが出来る。

登山口から山頂までの2kmほどの行程は起伏が少なく展望の良い稜線歩きとなる。
山名の由来は定かではないが、西山麓の諏訪湖方面から南北に延びる稜線の形が鷲(わし)が羽を広げているように見えるからとも言われる。

山頂から北に続く稜線は和田峠に落ち込み、さらに美ヶ原高原まで続いているが、ビーナスラインが開通
する以前、霧ヶ峰高原から美ヶ原に向う登山道は、この鷲ヶ峰を越えて歩いた。

そんな鷲ヶ峰に行ってきました。

立ち木の少ない草原の稜線は終始展望を楽しみながら歩けます。

 

この山の向こうが山頂です。

中腹から八島湿原が見えます。

サラシナショウマ

ツクバトリカブト

マムシグサ

ヤマハハコ

明日は八島湿原に・・・・


白樺湖

2012年09月21日 | 日記

現在は観光開発が進み、白樺湖を中心とした一大リゾート地として知られているが、

もとは農業用水を確保するため建設された人工の温水ため池である。

完成当初は蓼科大池(たてしなおおいけ)と呼ばれていたが、

1950年代から貸しボートやスケート場などの娯楽設備が整えられ、

白樺湖に改められた。

そんな秋に一寸早い白樺湖に行ってきました。

 

紅葉には一寸早い白樺湖。

でも少し葉の色が変わり始めた・・・

真冬にはワカサギ釣りも・・・

ショウモンチョウ

ショウモンチョウの団子状態

やはり秋はススキ・・・

Canon EOS 7DCanon EF 17-40mm  F4 L USM

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM

 

 


台風の余波

2012年09月20日 | 日記

昨日の彼岸の入りは雨が降って蒸し暑い一日でした。

風雨も強く墓参りも出来ず・・・・

我が家の裏庭に咲いている花々をMacro で撮ってみました。

今日は墓参りです。

萩の花です。

萩のアップ

白の萩でする

オダマキの葉です。

コロチカム

シュメイギク

センニチコウ

ミニトマト

ヨウシュヤマゴボウ

八重フウロ

我が家の庭にもまだ色々の花が咲いています、夏の花から秋の花に移りつつあります。

 

Canon EOS60DTAMRON 90mm  F2.8 Macro 


蓼科山麓

2012年09月19日 | 日記

原村に向かう途中、見えた蓼科山、田んぼの土手に車を止め

山を見ていると無性に歩きたくなります。

1時間ほど散策。

稲刈りが済んだ田んぼ、これから稲刈りする田んぼ・・・

蓼科山がその田んぼ越しに見える。

ここも、

もう秋だ・・・・

 

Canon EOS 7DCanon EF 17-40mm  F4 L USM

Canon EOS60DCanon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM

 


秋の植え付け

2012年09月18日 | 日記

マリンゴールドが咲き、レタスの植え付けが始まりました。

この地方の農家も秋野菜の植え付けに急がしそうです。

トンボも若干減った気がします。

 

マリンゴールドが満開です。来年の種にするそうです。

レタスが整然と植え付けられました10月末には収穫できるでしよう・・・

最近トンボの数も減った気がします。

私のPCでが夏場は暑いが、やっと涼しくなりました。

ブログは、ほとんどノートPCです、デスクトップは株や投資信託に使っていましたが、もう止めました。

(トータルで大損でした。)

昨日は敬老の日でした、企業年金が後60歳からもらい、後、4年となり、厚生年金のみとなり不安で一杯です。

 


祭り

2012年09月17日 | 日記

この三連休、我が町では連日、祭で賑わってます。
客よびも、しないので、のんびり家で過ごします。

神輿が何時くるか?

来たら出かけようと思っています。

 

役員の方々ご苦労様。


老人の町に・・・

2012年09月16日 | 日記

厚生労働省は11日、100歳以上の高齢者が9月15日時点で4万399人となり、初めて4万人を突破すると発表した。前年比で11%の増加で、このうち87%にあたる約3万5000人が女性だった。

国内最高齢者は、沖縄県南部在住の114歳の女性だった。

男性の最高齢者は、京都府西部在住の112歳のお年寄りで、子、孫、玄孫(やしゃご)の数は50人を超える。長寿の秘けつは、数時間かけて新聞を読んだり、偏食をしないことだという

長寿が増えるという喜ばしいニュースの一方で、日本は少子高齢化問題という現実にも直面している。

報道より・・・

我が町にも大きな施設が建ち営業を始めた。

こういった、施設にやっかいにならないよう、したいものだ・・・

最近完成した高齢者住まい  ↑ ↓

サルスベリ(百日紅)が綺麗です。