信州かつみの写真日記

季節の写真と、

身近な出来事を配信しています。

清水寺

2011年11月30日 | 日記
清水寺とゆっても京都ではなく信州山形村・・・
松本市のお隣、山形村にはあまり知られていないが、「唐沢そば集落」
という、民家風の店がそれぞれ違った味わいの蕎麦を出している場所がある。
またその近くには、「清水寺(きよみずでら)」という
京都東山の清水寺より歴史あるという。
カーナビに頼ると、細く危険な道を案内する・・・
ナビに頼らず「唐沢そば集落」から登った方が良い。















柿。

2011年11月29日 | 日記
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」とは - 秋を代表する名句。
正岡子規の句。
子規が松山から上京する途中に立ち寄った
法隆寺で詠まれた秋の句だと言われている。
今年はどこの柿も豊作のようです。



妻籠宿の柿です。


白馬三山と柿です。


常念岳と柿です。


松本平らの柿です。


ハウスと市田柿です。


これも、妻籠宿の柿です。

デジブック 『妻籠宿・時代行列』

2011年11月28日 | 日記
デジブック 『妻籠宿・時代行列』


木曽の妻籠宿・文化文政風俗の行列の
デジブックを作って見ました。
妻籠宿らしさのない、カットや、バックの背景
これも時代に合わないものが多く・・・
次回はもつとそのような所に気を配り撮影したい。


行列に参加していた、若いお母さん・・・子供は
何時お母さんが帰ってくるか、もじもじしていた。
そこに、お母さんが帰ってきた、親子の絆、
写真でもわかるような気がします。



お母さんが帰ってきた。


良い子で、いたかい・・・母のかぶっていた、手ぬぐいを子供の頭に・・・


安心したのか、お母さんに、しっかりしがみつく。


親子の絆・・・

アルプスが益々白く・・・

2011年11月27日 | 日記
今年一番の寒さになりました。
小高い丘からアルプス連峰を撮って見ました。
同じ所に同じ傷が・・・(写真の左上に3ケ所の○点)

EOS60入院
カメラ店に持ってゆくとミラーでほこりが付いて
メーカーに出さないと直らない・・・
今日から60Dはしばらく入院です。



今年一番の寒さに・・・


雪の常念岳と安曇野


白馬三山を200mmレンズで・・・


鹿島槍・・・


白馬三山・・・


鹿島槍岳

妻籠宿の文政風俗行列で気になった写真

2011年11月24日 | 日記
歴史の面影を残す宿場町、
山深い木曽路を通ることから、
木曽街道とも呼ばれていました。
一寸、気になった写真を紹介いたします。



11月23日妻籠宿・・文化文政風俗行列・・・始まる。大勢の人で・・・


100年も続く屋敷と毎年なる柿・・・柿も100年もたつのかな?


時代を超え今でも回り続ける水車。


伝統の続く屋敷の干し柿は・・・


行列が終り、お母さんと対面する、子供の嬉しそうな顔~。親子は良いものです。


行列の一場面・・・仲の良い姉妹・・・


旧家の庭先から、ニコが・・・不思議な世界だった。


大勢のカメラマン、これは一部です。ほかの小山、曲がり角にも大勢のカメラマン・・・
初めて公開・・・前列右から2番目が私です(撮影:家内):カメラを首から下げ、左肩からもう一台下げて、立っています。
格好だけは一人前、良い写真が撮れるかは腕次第。


木曽馬、小さくて力持ち・・今では数が減り、数えるほどの頭数に・・これも、残して行きたい。

妻籠宿の文政風俗行列

2011年11月24日 | 日記
江戸時代末期の装束を身につけた人々が
粛々と行列をなし、
かって宿場の風俗を再現する。
とくに、往時の面影が色濃く残る妻籠の宿場での
行列は見ごたえも十分だった。



妻籠宿です。


時代行列の始まりです。




このお嫁さんは、応募でこの地で結婚式を上げました。
本当のお嫁さんです。








雰囲気のある、おじいさんです。


元、お嫁さん達のフルパワー、カメラ片手に割り込んでくる・・・

牛伏寺

2011年11月22日 | 日記
牛伏寺(ごふくじ)は、長野県松本市内田にある真言宗智山派の寺院。
山号は・・・寺名については、756年(天平勝宝7年)、
唐からもたらされた大般若経600巻を善光寺へ奉納する途中、
経典を運んでいた2頭の牛が倒れたことから
「牛伏寺」の名が付いたという。













1月15日は年男、年女が多く参拝されます。

北アルプスに雪・・・

2011年11月20日 | 日記
昨年より、やや遅れて北アルプス連峰に
雪が降ったようだ・・・
槍ヶ岳、穂高岳は確認できた。
白馬方面にお天気になったら、見に行こう・・・



槍ヶ岳の根雪も・・・


鹿島槍も・・・


穂高岳も・・・


川には今までの主役の葉・・・落ち葉に。






冬の足音

2011年11月19日 | 日記
遅くに紅葉したモミジもあったが
ほとんど、落ち葉となって、散った・・・
平地にも、霜柱がたち、雪を待つ季節となった。
冬支度に忙しい農家・・・
これから信州自慢の野沢菜漬けシーズンでもある。















晩秋

2011年11月18日 | 日記
年老いた父と息子の交流を通して、家族の絆を描くドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグとフランク・マーシ
あの時の映画を思い出す。
何か淋しさを感じる、言葉では・・・晩秋
淋しげのある写真を・・・




紅葉の葉も少なく、淋しいさを感じる。


取り残された梨も・・・


川べりには落ち葉が一杯。


ローヤ柿も・・・


唐松林も、もうすぐ丸裸に。

宝積寺・山形村

2011年11月17日 | 日記
宝積寺とゆう寺は京都・群馬に多くあるようです。
どちらのお寺も桜寺として有名のようです。
この山形村(長野県東筑摩郡山形村)の宝積寺は
モミジが綺麗なお寺であった。
たまたま違う、お寺に行く途中迷い込んだ寺です。















高ボッチ

2011年11月16日 | 日記
先日、カメラ友達の案内をしながら、高ボッチに
行って来ました。(標高1665m)
今年、何回、登ったことになるのだろう・・・
昨年の一部の作品と共にアップいたします。
今年の閉山は12月9日(金)です。
これから益々、空気が乾燥し、綺麗に見えます。



富士山と諏訪湖の夜明です。


南アルプスです。手前は岡谷市です。


夜中の富士山と諏訪湖です。


朝焼けが始まった・・・


朝焼けの富士山と諏訪湖です。


明けの明星・・・


手前が高ボッチ山頂、奥が八ヶ岳連峰。


日の出・・・


雲海たなびく富士山・・・


カメラマンも年々増加・・・


山頂からの帰り道・・・