goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog

アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。

エクストラ級取得。。。

2005年03月27日 | アマチュア無線
JR0QWW/井口さんの「QWWのCW」BLOGによりますと井口さんが3月19日に東京で行われた東京VECチームの試験を受け見事合格されたそうです。
おめでとうございます!!!
ARRL/VEC FCC Exam in Tokyoによると他に「福岡」「名古屋」「岡山」でも試験が行われるようです。
英語のできる局はチャレンジしてみては?

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Congratulations. (ja0ppe/kazu)
2005-03-27 18:38:03
井口さん、おめでとう。



JapaneseEnglishさえ出来ない当局に取っては、想像できないなー。



と言いつつ、今日の午後は借りてきたDVD(THE RIGHT STUFF)を見ました。

あちゃらの映画なので当然えーごです。

字幕が無かったら、チンプンカンプン。

字幕なしで映画の内容が分かったら、井口さんのように受かるかな?Hi



斎藤さん、二人でノビス級でも挑戦してみますか?HiHi
返信する
cong2 (<斉の藤です>)
2005-03-27 20:30:03
エー単語のノビス級?Hi
返信する
TNX!! (JR0QWW/Taro)
2005-03-27 21:20:01
 各局、こんばんは。



 何とか合格することができました。

 英語はちんぷんかんぷんですが、プール問題から出されますので、そいつを片っ端から覚えてしまうと何とかなります。CWも必須ですが、これは通常のQSO形式です。練習なしでも合格でしょう(^^)V。

 来月のCQ誌にちょっと投稿しました。ご期待ください。hi。

返信する
筋が。。。 (あくすと)
2005-03-27 23:41:39
皆さん、こちらに書いて貰うのはありがたいですが、井口さんのBLOGにも書きましょう!!

とうとう今月号のCQ誌は買わなかった。。。

来月は買います。。。立ち読みかな? Hi
返信する
おめ~ (JH0RNN)
2005-03-27 23:44:26
 井口さんCONGです。

 興味はあるんですが頭が。。。



 つーか、昔は渡航予定とか何とか必要だった

ような気がしますが、今は何が必要なんでしょ

う。

 渡航予定もパスポートも海外の住所のこねも

なし(笑い
返信する
受けてみれば? (BW2/JH0KHR)
2005-03-31 19:29:24
渡航予定が必要かどうかといった受験資格は、各VECチームの判断だったと思います。JE1CKA熊谷さんが日本で最初にVEC試験を実施したとき、W5YI-VECチームから海外で実施するにあたってアドバイス(法的強制はない)のようなのを受けて渡航予定を確認するようになったように記憶しています。

後発のARRL東京VECチームは当初から必要なかったようです。

パスポートは要るでしょう、きっと。パスポートだって申請書に渡航予定を書くんですよね、ウソでもいいけど。

遅いコメントで失礼しました。



VE登録者
返信する
Re:受けてみれば? (JR0EFE)
2005-04-03 18:39:30
確かに熊谷さんのW5YIのVECのときは、渡航予定を提出しました。私はたまたま弟がWにいたのでそこへ行く予定で、予定をワープロ打ちして提出しました(が転勤でポシャりました)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。