goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog

アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。

WAS(ワークド・オール・スクエアー)

2010年03月02日 | CWコンテスト
日曜日は久々に広島WASコンテストに出ました。
(当初CTESTWINデビューの心算でしたがRTTYは事前に送信受信チェックしましたがCWはぶっつけ本番!設定が間違ってたのか送信できず已む無くZLOGに戻しました。)
土曜日のローバンドは飲みすぎでパス… orz
朝の14MHzは不調、微かにWが「NAQP」と盛んにCQ出してるのはプリントできたがCQWASに反応なし。


7MHzオンリーになりました、しかもデジ(RTTY)は4局のみ。広島県内局は2局のみ…。


移動で使ってるSG-239、助手席に置いて使ってますが近所のOMさんの助言でアンテナ基台に繋がってるケーブル用にM型コネクタを付けました。


先月の移動からアースはコネクタの外側に繋いでスコブル快調!
問題は基台からペットボトルコイルにどう繋げるかな?


21日の大都市コンテスト、ZLOG使ってる局は政令指定都市と中核都市が変わってますのでご注意下さい!
サポート掲示板も寂しいねぇ~。 Hi


一寸だけオール埼玉コンテスト参加しました。

2010年01月13日 | CWコンテスト
一昨日11日(成人の日)に行われた「オール埼玉コンテスト」に参加しました。
まず3R5は賑やかでしたが、7Mhzはノイズが酷く聞き取るのに苦労しました。
近場がスキップし始めたかな?

CWだけのコンテストではやっぱ使い慣れたZlogですね!

チョコチョコ覗いたRTTY移動や固定局のサービスの方がイッパイ出来ました。 Hi
こちらはMMVARI&ターボハムログ。


今朝の新潟は大荒れです、娘を学校に送って帰りは風で車がヨロヨロ…。
その暴風も今は収まっていますがこれから大雪かな?





CQ WW Contest パートで参加

2009年12月01日 | CWコンテスト
太陽黒点ゼロなんでどんなんかなぁ~と心配しましたがソコソコ開けてたそうです。
私の設備では殆どパンパシフィックでワールドワイドって訳には行かなかったけど…。 Hi

土曜の午前約2時間、夕方1時間、夜30分、日曜の夜1時間のパートでしたのでお給料もタカが知れてます。(゜゜)バキッ☆\(--;)
 


画像は部屋のデスクトップPCで開いたので24wpmになってますが送信は25wpmでやってました、余り変わらないか? Hi
何局かスローなCQ局にはスピードを合わせて18wpmで送ってました。(*'-^)db('ー^*) オッケ-!!

JA2BQXさん作の「z2Cabril1.0」でZlogのデータファイルをCabril形式に変換してメールで送ったら何秒もしないでロボットが「ログは受け取ったが修正点が見つかったら何度でも直して送ってね!」とK3EST/Bobのサインで返事がきました。

12月も大きなコンテストがありますね。
今週末はTARAでピロピロ~~っと頑張ろう!!! 

東京CWコンテスト

2009年10月25日 | CWコンテスト
「ョ 早いのが取柄 月の家圓鏡!」(現 橘家圓蔵)
東京CWコンテストまだやってます。 Hi



クリックで大きくなります。
去年もメールでログを出せないので悩みましたが一昨年のスコアより良かったので郵送で出したらゼロエリア1位だった!
今年はトツート ツート ツートが出てたんで無理だろう…。 (゜゜)バキッ☆\(--;)


早くメール対応してくれぇぃ!!


そう言えば楽天で面白いUSBフラッシュメモリ見つけました、マイクロSDカードを挿せるメモリ。


これもメール便対応してるか問い合わせ中!! Hi


10/28追記 ショップから返答あり、メール便対応なし 送料500円だと!




NITEST 結果発表!

2009年10月02日 | CWコンテスト
信越コンテスト委員長のブログを覗い鱈  (゜゜)バキッ☆\(--;)
今年の新潟コンテストの結果が発表されてたとか。

7MHz&HFハイバンドは新潟市南区から参加、3.5MHzは自宅シャック(0813)で参加しました。


画像クリックで結果発表PDFへ。





10月12日(月)(体育の日)はJARL新潟県支部の「HAMの集い」が新潟市江南区であり、記念局「8N0TOKI」の閉局式も行われ運用も出来るようなので行ってみようと思ってます。

でもRIGは何なんだろうか? 使った事無いRIGだと怖い…。 (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ


今年もあります!(副賞の事かぁ~?)

2009年09月08日 | CWコンテスト
暫くお休みしていた「電信電話記念日コンテスト」去年から再開しました。

今年もあるようです「第21回電信電話記念日コンテスト」。
少しでも多くの局が参加して盛り上げましょう!!
18時から24時なので例え仕事でも帰ってから参加できます。
よく参加賞狙いで…、何て言いますが「副賞狙いで参加」しまっす!!

10月23日(金曜日)18:00JST~24:00JST
又Zlogで参加される局は最新のデータファイルを↑のリンクからDLして下さい。

では、健闘を祈る!! (゜゜)バキッ☆\(--;)



KCJコンテスト参戦!(パートタイマー)

2009年08月16日 | CWコンテスト
最近やりだしたRTTYのコンテストとダブって開催のKCJコンテスト。
このコンテストは互いのログを照合して間違いがあると減点されます。 Hi





ZLOGの他に最近「RTCL」と言うコンテストログも使い始めましたが、どうもパドルで割り込めない様なので又もUSBIF4CW&ZLOGでの参加です。
しかしどうもコノUSBIF4CWでもパドル送信が挙動不審になるんですね~!
マトモナ符号にならない事暫し!!!!
「GL TU」って打とうとしてるのに符号に成らない、仕方ないので「↓」キーで「TU JG0AXT TEST」って打っちゃう。
符号が乱れるとPCを再起動させる、するとZLOGの送信ナンバーが「TK」に戻るので秋田の局に「599TK」を送って「?」を貰った…。 Hi

何でだろう?何でだろう? (゜゜)バキッ☆\(--;)

ログをメールで送ってからWEBから送れる事が判りました。 Hi