2日働いて明日からまた休み。昨日、今日は月曜日、火曜日感覚が抜けませんでした。本日は早めに帰るつもりでしたが、急遽打ち合わせが入り、結局退社したのは8時すぎになりました。今日は家でまたまた日テレ「ケンミンSHOW」の録画分を視聴。先日の連休で録画したディスクを整理していたら、どんどん「ケンミンSHOW」がでてきて(よく録画していたもんだ)、今回は去年の11月あたりを5話分ほど。いや~あいかわらずお . . . 本文を読む
本当は会社を休んで家でじっくりWBC決勝戦を見たかったのですが、そうもいかず、会社へ出社。あいにく、明日に長期間行っていたキャンペーンが終了するため、いろいろ問い合わせなどがあり、息つく暇がない状態。携帯のワンセグを机のうえにおいてチラチラとチェック。終盤に入り、1点差の危うい状態。14時から重要会議があるのですが、9回の表は日本ゼロ、韓国の攻撃となり、ダルビッシュが1点入れられ、なんと同点に。会 . . . 本文を読む
昨日は、仕事真っ最中の12時から日韓戦があり、携帯ワンセグをちらちら仕事中ながめながらの観戦でしたが、本日も同時間帯でしたので、同じようにしていましたが、昨日以上に忙しかったので、チラチラがチラ、チラ状態でした。試合は小刻みに点数をあげた日本が快勝。それにしても日本の投手陣はすごい。それにようやくイチローにも2本のヒット。特に9回の会心のあたりの3塁打は、これからの試合に期待ができる一打でした。と . . . 本文を読む
今日の日韓戦は、なんと12時から開始。サラリーマン泣かせな開始時間です。携帯ワンセグを机の上に忍ばせての観戦。ところが、ワンセグは解像度が低いため、点数がよく見えない。初回のダルビッシュの失点が痛い。それ以降はよくなってきたのだが、いかんせん韓国投手陣を全然打ち込めない。取る手がないまま、結局点が入らず敗退。これで明日のキューバ戦に負ければ、万事休すです。特にイチローの不振が厳しい。いっそのことレ . . . 本文を読む
朝目覚ましをかけておいたのですが、いったん5時に目が覚めたものも、起きられず、結局テレビの前に座ったのは、6時前でした。すでに4回表くらいになっており、3対0で日本が勝ってます。あとから見たら、1、2回の松坂はちょっとハラハラものだったようですが、3回からは安心して見ていられる投球だったし、継続的に点も入ったので、試合終了まで安心して観戦できました。実際は、8時前まで自宅で見て、そのあと出勤途中に . . . 本文を読む
昨日は昼寝をしたので、夜ちゃんと寝られなかったのか、頭がボー。9時半、出社途中に、関係会社に立ち寄り。仕事が一段落した先週だったが、なんだかんだで忙しい。昼食の時間が13時を過ぎたので、いつも店の前に行列ができていて、いままで一回もいったことがなかった焼き鳥の「鳥助」さんへ。ここはメニューが1つなので、注文はなし。大ぶりの焼き鳥が5本とスープ、おつけもの、ごはんというシンプルなランチ。ただ焼き鳥は . . . 本文を読む
ようやくお休み。お昼は、自由が丘の「香旬」で中華。12時前にお店に入りましたが、結構こんでおり、すぐに料理が出てこないことを覚悟。気長に待っていると、「まだなの!」と怒るおばさんの声。どうも注文してからなかなかできてこないよう。またしばらくしていると、レジから、「いつまで待たせるの!50円引いてもらうからね!!」と立ち去る女性。こちらは、おそらく最後にでてくる飲み物が来なかったのだろう。お店で怒っ . . . 本文を読む
昨日のゴルフで体が痛くなっている状態です。きのう、10時過ぎに寝て、目が覚めたら9時前でした。久々にぐっすり眠れました。朝一で、blogを書き、そのあと、注文しておいた増設用HDDのケーブルをつないで、1TBのHDD増設完了。ちなみに昨年10月頃1万7000円で買って安~いと思っていたのに、年末年始には7,800円で1TBが販売されていたと知って、驚きかつがっかりしました。朝食をかねて、奥沢のフレ . . . 本文を読む
11(土)から3連休。この3連休はようやくというか、ついにというか、数ヶ月前にBSフジで深夜放映していた「24」シーズン5を見ようと決心していた日。休みに入っていきなりは何なので、ということで金曜日帰宅後からまずは4話まで視聴。翌土曜日は12話まで。途中録画漏れの回があったのですが、これには「アクトビラ」で対応。こんなときはビデオオンデマンドは大変便利ですね。「24」は続けてみないとおもしろくない . . . 本文を読む
今日はせっかくいつも通り朝早く出社したのに、システム変更を知らされていなかったので、早く来ても作業ができなかった。ちゃんと言っとけよ(怒)。今日は出張者が多く、社内ががらんとした状態。でもなんだかんだであっという間に夜に。昨夜のお通夜の影響か、外を出歩く気がせず、早めに帰宅。録り貯めていた「監査法人」の3話、4話を見る。やはりこの手の番組はNHKに作らせたらいいね。それから、気づいたことがあり、シ . . . 本文を読む