職場が離れているので、なかなか会えなかった友人と急なお誘いをして、夜川崎で食事をしながら最近の仕事についてぐたぐたと話ました。やはり気心の知れた友人と話すと気分だけでももやもやが晴れます。わずか2時間ほどでしたが、ほぼ一方的にしゃべりまくってしまいました。今度はそちらの話も聞くからね。おしまい。#高校野球が始まって、帰宅すると高校野球速報をやっていたのでついつい見てしまった。今日は好試合が多かった . . . 本文を読む
今日は(3日)、ひさびさに同期入社のメンバーが集まって、海外から帰国した同期メンバーの歓迎会を行いました。残念ながら夏休みだったり、会議が入ったりして、全員ではなかったのですが、それにしても入社後かなりたっても集まれるのはなかなかないんじゃないでしょうか。いつもながらですが、近況を話したあとは、必ず入社当時の昔話。入社後少なくとも数年は同じ部門にいたメンバーなので、自ずと、共通の話題があります。忘 . . . 本文を読む
高校までは大阪にいたのですが、1年間の予備校生活後は、東京に出てきたので、高校の友人とはどんどん連絡がとれなくなってきており、数少ない友人とは細々と年賀状をやりとりしていたのですが、今年ようやく年賀状にいつも記載していた私のメアドに連絡があり、メールで数名と連絡をとることができました。連絡をしていると、大阪では高校のホームページや掲示板もできており、活発に連絡をとりあっているようでした。昨年には同 . . . 本文を読む
昨日、2年ぶりぐらいで、2年間インターネットの会社へ出向していたときのメンバー3人と飲み会をしました。なぜ2年も間があいたかというと、前回の最後に「次ぎはぼくが幹事するから」といったきり、全然呼びかけをしなかったからです。ごめんなさい。
会場は五反田「チェゴヤ」。韓国料理店です。暑い夏に辛い韓国料理がいい。汗だくだくで食べました。今回の収穫はいままで食べたかったけど値段が高くて注文できなかったサ . . . 本文を読む
以前同じ職場にいて、昨年退職し外資系に勤めている元同僚とひさびさ
に、飲みに行った。
いろいろ話を聞いたが、一番記憶に残ったのが、やはり想像以上に
外資系は厳しいということ。
まずはなかなか優秀な人が集まらない。彼の会社は本国では有名な
会社だが、Japanはまだまだこれから。またマイクロソフトのように
コンスーマー向けソフトではないので、知名度も知る人ぞ知ると
いう感じ。
でも給料も結構いい . . . 本文を読む
今日は月曜日。毎週定例の情報連絡会があり、今回はプラスして今まで1ヶ月あまり作ってきた来年度の事業計画を部内で報告した。そしてあわせてPJ体制を組んで
3月末までに作業を進めることなった。
いつも忙しい月曜日なのに、今日は他に、部内の送別会を兼ねた飲み会のセッティング(こんな歳で幹事をやってます)と、新しいシステムを使って宅配便を送らなければならず、どたばただった。
それから、昨日から気配を感 . . . 本文を読む