9月のbiogにのせていた手作りクッキーのレシピを、ご紹介します。○材料はまぜる順番に書いています。
「クッキー」
約18個分の基本材料:バター30g、砂糖30g、薄力粉60g ○材料の比率:バター1:砂糖1:薄力粉2
作り方:
1、やわらかくしたバターと砂糖をよく練り混ぜる。バニラエッセンスを入れるならここで
2、薄力粉を入れサックリまぜる。
3、打ち粉をしながら、5mmくらいの厚さで、好みの形にする。
4、オーブンは予熱しておく。170度で18分(使うオーブンによって少し違う)焼く。
●作るより買って食べたい人や、いろんなお菓子を見たい人は、
お菓子とおやつ★
←料理のヒントとお菓子レシピ(同じレシピです。)
「クッキー」
約18個分の基本材料:バター30g、砂糖30g、薄力粉60g ○材料の比率:バター1:砂糖1:薄力粉2
作り方:
1、やわらかくしたバターと砂糖をよく練り混ぜる。バニラエッセンスを入れるならここで
2、薄力粉を入れサックリまぜる。
3、打ち粉をしながら、5mmくらいの厚さで、好みの形にする。
4、オーブンは予熱しておく。170度で18分(使うオーブンによって少し違う)焼く。

お菓子とおやつ★


ぜひ、試してみて下さい。
なぜでしょう。
材料はあってるんだけど。。。。。。
とっても美味しいかったです♪♪
きゃらうぇいさん、美味しくできて良かったです。
複雑な作りのお菓子のように、インパクトがある味じゃありませんが、焼きたては特においしいです。
さらに、お好みのクッキーができることを祈ってます。
粉を足すといいんですね!
ありがとうございます
うまく作れるか不安です。。。
温度計がついていたら、170度まであたためると完璧だと思います。
全部味は同じだけど、いろんな形つくるのが楽しいですよ。
ちなみに家のかっつーは「kattu-」です。
成功しましたか~
今から作り松
ありがとうございました。
手作りは心がこもっていれば良い!焼立てが、一番おいしいのです。
ムッチャおいしそ
今日は雨・・・
のんびり家でクッキーとお茶でくつろごうかな
おいしく出来たら彼氏にも食べさせてみます
生地がサックリしなかったヶドおいしく出来ました!
クッキーは大好きなのでまた、作ってみたいデス^^
ちなみに今はオーブンで焼いてる所です。
何か混ぜてみても楽しいですね!
今まで謎の物体しか作れなかったのですが・・
丁度鳴ったので取り出して一つ食べてみたら凄く美味しかったです!
ありがとうございました!!
バターを少し多く入れたのがよかったのか
シットリとした美味しいクッキーになりました。
ちなみにココアを入れたのも作ってみましたよ!
これは家族が帰ってきたら早速自慢してやろうと思います!!
ありがとうございました!
家もよく、バター切らしてて、そんな時オリーブオイルで代用するんですけど、それもなくてサラダ油使ったこともあります。油ならけっこうなんでも代用できますね。風味は変わるけど、それもけっこう楽しいです。
ココアは合いますよね。特にクッキーに絵を描く時は我が家では必需品とも言えます。バター多めでシットリなんてウッ!美味しそ~。ハラまわりにエネルギー蓄えるには、もってこいかもしれないけど、作って食べたい感じです。
いいな
前、クッキー作ったら、失敗しちゃった・・・
でも、これなら出来そうです
教えてくれて、
今日のおやつは、このクッキーで決まりなのだ
作ってみます★
ちょっと、分かりにくかったので直したら
私は、分からなかったので母に聞きましたが...
あと、文字に大小があって分かりやすかったです
このレシピでクッキーを作りたいと思います
暇な日のイベントにぴったりですね。
子供も「また作りたい!」とよろこんでいます。
少ない材料で簡単にできるのは、い~な~!
いっぱい作ると、生地がまとまりません。
どうしたらいいですか。?
それと、オーブンがないんですけど、電子レンジで大丈夫ですか。?
はじめまして「あんこ」さん、家も粘土遊び感覚で楽しく作りました。「かっつー」は作るのは好きだけど、少ししか食べないので、残りはすべて私のお腹に、エネルギーとしてたくわえられるわけですねー。
はじめまして「バナナ」さん、12人が何個ずつ食べるかで計算してみてくださいね。いっぱい作ったことはありませんが、小分けしてみてはどうでしょうか?クッキー1枚は小さくて良いわけですから・・
私は電子レンジのオーブンモードで作っています。レンジモードで作ると、たぶんクッキーじゃないものができると思います。この材料だから、焼けなくても煮えたら食べれないことはないと思いますが、オーブンモードをおすすめします。
気をつけます。
成功を祈ってます。
母の日に作りたいのですが,一人でできるでしょぉか??
料理やったコトないんですが・・・
あと,打ち粉の意味がわからないんですが・・・
打ち粉と言うのは、生地が手にくっつかないように
薄力粉を、生地の表面または、自分の手にまぶすと言うことです。
これから作ろうとおもいますっ
「なな」さん
もう、とっくに作って食べちゃった?
ぁりがとぉござぃましたッ
終わり良ければ、すべて良しですね!
簡単なわりには結構おいしかったです!!
バタークッキーとして、私も作ってみます。
冷蔵庫は、使いませんねー
バターは、無塩バターどころか
マーガリンやオリーブオイルなどで代用したりもします。
美味しく出来るかなぁ~??
ホントに簡単で子供と動物や色んな顔や家にあったチョコを砕いて入れたりと楽しく作りました。
また今度作りまぁす!!
クッキーはしばらく作ってなかったので、また作りたい気がしてきました。
昨日買い物に行った時、かっつーが珍しくクッキーもカゴに入れていたので
作ったら食べるのかもしれません。
前みたいにノリノリで、かたちつくったりして欲しいなぁ
がんばります!!!
おいしいクッキーできでるといいな。
ところで、クッキーとビスケットのちがいは、水分の比率だけ、らしいのです。
私がクッキーと思って作ってても、材料の比率をまちがったり、焼きすぎて水分が飛んじゃったりしたら、ビスケットになってるのかもしれませんね。
最初は全然まとまらなかったけど・・・ずっーと混ぜながらパソコンをみてると、いつの間にか、まとまっちゃいましたー!!!^^
まとまらないしと!ちょぅと、牛乳を入れてみて!!
2・3分で、できました・・・・・