お菓子とおやつの時間&お弁当

おやつに食べたお菓子の話と写真とがメインです。
手作りお菓子のレシピも&お弁当

シュークリーム2分の1×2

2005-02-08 20:20:21 | ◆シュークリーム(レシピ1つ)
シュークリームの写真まだあったので、UPしてみました。このカスタードクリームのトロトロ具合がちょうど良い。普通2つに切ったりしないと思う。これは写真で中を見せようと思って切ったのだけど、早く撮らないとクリームが流れてしまうので、あわてた。
●jenn51ブログページ内のシュークリーム関連記事→簡単シュークリームレシピのまとめ

簡単シュークリームレシピのまとめ

2005-02-05 22:07:55 | ◆シュークリーム(レシピ1つ)
以前にシュークリームレシピを募集していろいろなレシピを教えていただきました。その後、作ってみて成功した、一番簡単な方法に、まとめてご紹介します。
○材料はまぜる順番に書いていますよくまざるまでまぜるのが成功するコツのようです。

「カスタードクリーム」
材料卵のきみだけ2個分、砂糖大さじ3、ホットケーキミックス大さじ1、牛乳150cc
作り方:材料をまぜて「電子レンジに1分かけて、10秒かきまぜる」を3回繰り返す。
最後に少し加えると良いものとして、バニラエッセンスorバター&ラム酒などのご意見がありました。
私はラムエッセンスを2滴で仕上げます。なめらかにならない時は、うら濾しすると良いです。

「シュー皮」
材料水100cc、無塩バター50g、薄力粉60g、卵2個
作り方
1、水とバターをあたためて溶かす。沸騰したら、火を弱め、
2、薄力粉を一気に加え、よく混ぜる。混ぜながら中火で2~3分、水分を飛ばす。
3、火からおろし、とき卵を少しづつ加え、つやが出るまでよく混ぜる。
4、オーブンを予熱する。天板にしぼる。表面に霧を吹き190度で30分~40分(使うオーブンによって少し違う)加熱する。
薄力粉は「お菓子の小麦粉」、卵は「S玉」を使いました。

うららさん、canaさん、かあさんさん、そちこちさん、ご協力ありがとうございました。

作るより買って食べたい人や、いろんなお菓子を見たい人は、お菓子のショーケースを見てね。

←料理のヒントとお菓子レシピ

シュークリーム

2005-01-30 13:25:28 | ◆シュークリーム(レシピ1つ)
手作りシュークリームの微妙な成功で作ることに、すっかり満足してしまい、コンビニのシュークリームを買って来た。こんなにやわらかいクリームは、つくれないなあと思いながら食べた。こんなにふっくらした皮も無理だなあ自分でつくると薄くならないし、コンビニだけじゃなくあちこち、ケーキ屋さんのシュークリームも食べてみてお手本にすれば、前よりもっと上手につくれるようになるかもしれない。カスタードクリームと生クリーム両方はいってるのとか、チョコレートかけルのとかも挑戦してみたいなっと夢は広がる。
jennブログ内の記事→簡単シュークリームレシピのまとめ