野遊び&海人

オールシーズン遊び

ダイビング南紀みなべ(ミサチ)

2011-08-28 19:36:17 | Weblog

本日早い目の2本目、台風の影響で うねりも強くなってきているしね

P:ミサチへ出航です

ポイントに着いてアーチ入り口です、真っ暗と浮遊物で、

まるでナイトダイビングでしたよ

私も水中ライトを出してスイッチを入れました、前を見るよりも

自分の居場所を教えるためにね

 

暗いアーチを一番後ろから入っていきました、おっと危ないよミノカサゴ

気づかなかったら刺されたら大変なことになる

ボートに上がったらやっぱり刺された人がいましたよ、腕のあっちこっち赤くなっていたね

 

〔★クマノミの卵№1〕

水温:30℃

透視度:0~3m(最悪)

潜水時間:40分

最大水深:34.7m

うねり度:3(1~5〕

 

〔★ミツボシクロスズメダイ〕

うぬりとの戦いでした、何度かカメラを放して 両手で岩を掴んだことか

 

〔★クマノミの卵№2〕

 

〔★クマノミの卵№3〕

白くかって見えるのが赤ちゃんの目です、もうすぐですね、誕生が

疲れました、

根の周りで流れがありましたね、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ(ショウガセ(タナ))

2011-08-28 18:46:21 | Weblog

本日少し早い目にサンマリンさんへ着いて、お店の裏のビーチから海を観ると

昨日よりも白波がうぬりがって感じですね

それでも1本目P:ショウガセへ出航しました

水温(水中):27mの根で31℃

透視度:7~10m

最大水深:27.4m

潜水時間:35分

海況:うねり度 :3(1~5)

 

〔★イソカサゴ〕

カイメンの中に入って、敵からの攻撃をかわしているのか、うねりから避難しているのか

 

〔★クシノハカクレエビ〕

隣のカイメンの中に住み着いているのはクシノハカクレエビでした

奥の方に居るので少し確認できませんね

 

〔★コマチコシオリエビ〕

うねりの中でしたが、珍しい物を観ました

 

可愛いでしょう

 

〔★イシダイ〕

ショウガセの主ですね

 

ウニを上げつと渡しの目の前で、うねりがイシダイ方へ寄っていくではないですか

 

鋭い歯でウニをかみ砕いて食べてしまいました、

 

残り物を小魚がやってきて食べている

 

〔★オトヒメエビ〕

 

浮上前になんとウツボ三兄弟こんな事って種類の違うウツボが

上と下が普通のウツボ、中にいるのがコケウツボ、

もっと近づいて撮ればとオーナーが言いますけどね、うねりが強くて

これ以上近づけません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ〔ミサチ〕

2011-08-27 19:48:17 | Weblog

波止場来ましたが、遅れているのかボートが帰っていない

P:ミサチ

水温(水中):26℃

透視度:5~7m

潜水時間:45分

最大水深:26.3m

 

〔★アオリイカの幼魚〕

アオリイカの子供は透きとうっていて見つけるのに大変

 

〔★ブダイ〕

これ以上近づくと逃げられるので少し離れていても

大きかったです、

偶然 私の目の前に来てくれましたよ、ラッキー

でも大きいですよ

 

〔★ムラクモキヌツツミガイ〕

 

 

 

〔★クマノミの卵〕

7月の中頃にもクマノミの卵を観ましたが、

クマノミのご夫婦は元気ですね、子孫繁栄のために

 

〔★クマノミの赤ちゃん〕

7月に産まれたクマノミの赤ちゃんです、可愛い

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ〔ショウガセ〕

2011-08-27 19:30:22 | Weblog

朝2番出航準備をしているダイバー達ちです

 

〔★イガグリウミウシ〕

今日はP:ショウガセにダイブをするとオオカワリギンチャクを観るのが定番ですが

透視度が悪いの+うねりも少しあるしね、

アンカーの周りを頑張ってました

水温(水中):29℃

透視度:7~10m

潜水時間:61分

最大水深:33m

 

〔★ミギマキ〕

久しぶりに大きいミギマキを観ました

 

〔★スジタテガミカエルウオ〕

夢中で写真を撮っていたらガイドのHさんにおいてけぼりにされたりしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ〔南部出し〕

2011-08-27 18:44:36 | Weblog

 〔★南紀・南部P:南部だし〕

台風が発生をして3日目か4日目で少しは影響はありましすが

海面は南部凪でして、ダイビング日和でしたね、

水中は少しうねりがありました、

水温(水中):29℃

透視度:5~7

潜水時間:50分

最大水深:18m

 

 

〔★ツノダシ〕

仲良く恋人同士なのかなぁ

 

 

〔★ゴンズイの群れ〕

 

 

 

 

 

〔★コロダイ〕

透視度が悪い中でも大きかったですよ、岩陰から出てきてびっくり

 

ソラスズメダイの向こうにいるのは確かグレの群れ

 

 

子アジの群れでした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと行く沖縄の旅〔花火〕

2011-08-20 15:59:01 | Weblog

 

〔★平成23年8月17日PM撮影〕

夕食前から娘夫婦が見あたらないと思っていたら、シーサーの絵付け体験をしていました

自分たち用に

〔★娘婿のHくん 作〕

色使いででも性格が解りますね

 

おみやげ用に少し小さなシーサーを

 

食事を済ませてリゾートが花火用にと用意をしてくれている場所へ

 

孫とお母さんのKさん

 

花火に火をつけ役のMさんとHさんのWデラックスが

 

 

 

 

線香花火を楽しむ孫達

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと行く沖縄の旅〔朝日・磯遊び〕

2011-08-19 20:18:04 | Weblog

〔★平成23年8月18日6:02AM撮影〕伊計島にて

リゾートが東の端の太平洋側に建っていたから朝日が綺麗に観ることができました

 

 

すぐ雲の中へ入ってしまいました

10:30AMにリゾートを出発をして、沖縄市で昼食にしました、

 

〔★元祖ソーキそば・我部祖河食堂〕

私は沖縄市へ来ると我部祖河食堂さんで昼か夜には食べにきます

 

 

 

 

〔★三枚肉そば〕

私はこれが大好きでして

 

〔★ソーキそば〕

息子のYくんはソーキそばを

 

 

〔★大渡海岸〕

大渡海岸で孫たちといそあそびを

潮が引いていて、磯遊びには最適でしたね

 

 

潮だまり魚やヤドカニさん達ちが沢山居した、

 

孫のYちゃん

でも暑かったですよ、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの行く沖縄の旅〔海遊び〕

2011-08-19 19:48:23 | Weblog

〔★平成23年8月17日撮影〕プライベートビーチにて

今日は朝から孫たちと海遊びを

天気もいいしね、海遊び日和りでした、やや波はありましたが

 孫達も大喜びでした

海は綺麗し、最高、

 

息子のYくんとする海遊びは何十年ぶりかでしたね、

 

Yくんも大はしゃぎでした

 

 

 

 

 

 

 

 

娘のHも浮き輪もライフジャケットも着けて無くても 浮いている?

 

〔★イオリイカの幼魚〕

 

 

 

突然カタクチイワシ大の群が

 

 

 

 

おっと何が浮いているのかと びっくりでしたよ、

私が溺れそうになりましたよ、Mデラックスさん、脅かさないでよ、

 浮き輪を着けているみたいですけど 浮き輪が見えてませんね、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと行く沖縄の旅

2011-08-19 03:55:02 | Weblog

〔★H23,8.16 カフェくるくまより〕

孫たち&家族全員と海遊びに出かけました、

目的地に移動中私のお気に入りの カフェくるくまさんへで昼食をする

 

太平洋が一望でしたよ

私はいつものカレーを とうがらしマーク3本のビーフカレーを

 

娘婿は私と同じとうがらしマーク3本のビーフカレーを辛くて泣いていましたね

 

食事の後集合写真を

 

 

カフェくるくまさんから10分ほどのところに

斎場御嶽がありますので見学を

暑かったです

 

〔★ビッグタイムリゾート伊計島〕

リゾートに到着です

 

さっそく孫たちはプールあそびをしていましたね

 

夕食タイムです

 

私からのサプライズです、息子のお嫁さんのKさんのお誕生日のケーキを

全員明日から沖縄を楽しんでね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ(南部だし)

2011-08-15 05:37:29 | Weblog

今日の南部出しは、水面が1~2mの波でボートの上出居るのが大変

中へ入ると穏やかでしたね

 

水温:29℃

透視度:15~20m

最大水深:8.2~13.5

潜水時間:44分

 

〔★キンギョハナダイ&ソラスズメダイ〕

 

〔★ミノカサゴ〕

 

アーチ入り口でのキンギョハナダイの群れ

 

 

 

〔★ニダイの群れ〕

〔★ツマグロハタンポ〕

ソラスズメダイに餌(ウインナー)をあげているF本さん

 

 

 

透視度が良く楽しかったですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ(ショウガセ)初オオカワリギンチャク

2011-08-15 04:55:04 | Weblog

〔★オオカワリギンチャク〕

-25mをすぎると水温が下がり始めて気持ちいい涼しさでしたよ

 

2本目からはF本さんと初オオカワリギンチャクに挑戦をしてもらいました、

オーナーガイドにオオカワリギンチャクの説明を受けるF本さん

 

タナまで戻ってきたところで、みなべ名物のニシキウミウシとばったり出くわしました、

 

水温:26℃(下21℃)

透視度:5~10m

潜水時間:41分

最大水深:40.5m

 

F本さん上達しましよ、すばらしいですね、若さですね

 

F本さんパニックになっているのではありません、海を楽しんでいるんです

 

安全停止中でも鉄棒のように

楽しかったですね最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング南紀みなべ(ビーロック)

2011-08-15 04:39:01 | Weblog

ひさしぶりのP:ビーロックでしたが、

潮流は大潮:5:42なのに白波が少しある

右側の雲の下に見える島は鹿島です

透視度はまあまあでしたが魚が少なかったですね、

 

海況:0.5~1m

水温:27℃

最大水深:18.9m

潜水時間:34分

 

特になし

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロコ雲

2011-08-12 21:05:12 | Weblog

〔★平成23年8月11日夕暮れ撮影〕

雲の名前は詳しくは解りませんが、物心をついてから ?十年生きてきましたが、こんなに綺麗につまった 

ウロコ雲を観るのは初めてですね。

 

ウロコ雲は秋の雲ですよね、

 

 

 

珍しい物を観ました、何かいいことでも起こるかなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする