野遊び&海人

オールシーズン遊び

海の中(サメ編)Ⅲ

2020-05-31 06:02:36 | Weblog

以前から撮りためた写真を見ていたらおもしろいのが

有りました、

お腹の大きいホワイトシークです、昼間は岩陰にはいって

寝ているのが普通ですが、砂地で憩いるところに遭遇、天敵に

襲われるのにね、

 

これが普通の状態です、

 

それでも、ダイバーが近づいて行くと、場所を変えるのに

動き廻るからびっくりする時るがありますね、

 

オグロメジロザメだと思いますが

パラオの海で遭遇をしたときは、ガイドが

襲われると思いましたね、目の前でしたからね、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中(変わった生物)Ⅰ

2020-05-24 15:51:22 | Weblog

退屈で以前に撮りためた写真を観ていると

あるものですね、ダイビング中、中層を泳いでいたら

目の前にヒラムシの仲間が泳いできましたよ、

 

 

指示棒の先の海草に注目です、

 

 

コノハガニがいました、一瞬 小さいから、

近くによってマクロレンズに付け替えて取りましたね、

 

 

丸印の中にカクレエビがいるんですよ、

よ~く見ないと解りませんが、

 

 

これは、ホシゾラワラエビです、よく見ると

足のところに点々があります、それが星のように

見えるからこの名前がついたらしいです、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中(マクロ)Ⅱ

2020-05-24 06:04:12 | Weblog

以前撮りためた写真を整理していたら見落としているのが

いくつか有りました、

 

キマダラウミコチョウです、

小石の上いたから解ったですが、海草の中だと

わかりませんでしたね、

体長:5mmぐらいでした、

 

カノコウロコウミウシです、

体長:6mmでした、成長をしても8mmだそうです、

 

 

遭遇するのは大変珍しいです、

確認をする為に水中ノートの上に乗せました、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中(マクロ生物)⑴

2020-05-23 05:35:24 | Weblog

南の海へ行けないから撮りためた写真を整理していたら

おもしろいマクロ写真が出来ました、

どにいるかわかりますか、

10cmほどの小石の上の方のくぼみに黄色っぽいのが

見えるでしょう、

 

 

黒いグローブを着けているから分かりましたが

指の先に乗せて見てマクロレンズに替えて撮っ観ると

キマダラウミコチョウ属の1種でした、

 

4~5mmほどでしたね、

 

 

手のひらに乗るっている小さな糸くずのようなのもです、

海草の沢山あるポイントで海草の上に居たところ発見

 

 

オショロミノウミウシ属の1種です、

6~8mmほどてした、

ボートダイビング後半で他ゲストダイバーさんがボートにー戻った

後わたしのタンクの残圧が沢山残っているので

ボート下の根の上で探索している時にマクロを発見てきますね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然変異(ミカドウミウシ)

2020-05-19 12:01:58 | Weblog

仕事自粛で毎日が退屈で、海の中が恋しくて

過去に撮影した海の中の生物を観るしかないしね、

観ていると海へ行きくなるしね、

普通のミカドウミウシは、600mm~大きいので1000mmぐらいですが、

 

最初に遭遇したのが2012,7月で本島・紀伊半島てした、

大きさは、普通の座布団ぐらいはありましたね、

これは何にと思いましたよ、とびっくりしましたね、

 

2回目の遭遇は同じく紀伊半島に潜った時でした

ガイドが、座布団ぐらいのミカドウミウシを頭の上に乗せて

遊んでいましたよ、

 

 

 

 

 

頭の上に乗せていたミカドウミウシを私の方に投げて来た

大きいからびっくりしましたよ、

ミカドウミウシはこんな風に汐の流れに乗って

水温:18°以上内の海域を移動するらしいです。

 

 

3回目に遭遇をしたのは、2017,6月の沖縄・久米島

の海へ潜っときに遭遇しました、

大きさは、紀伊半島で遭遇したときよりは少し小さいでした、

それてもクッションほどは有りましたね、

それもペアでしたから、どちらも大きかったからね、

 

長くダイビングをしていますが、珍しい生物も沢山観てきましたが

突然変異化したミカドウミウシを観たらびっくりでしたね、

早く海へ行きたいよ。

2017,6月いらい遭遇はしていません、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワギリソウ

2020-05-17 07:24:16 | Weblog

イワギリソウの花も先始めました、

暖かくなってくると楽しみも増えてきて嬉しい

ですね、

 

つぼみも沢山膨らんできていますよ

 

 

ショウマの仲間だと思いますが

咲き始めました、

昨日は雨が降ったり止んだり時折強く降りだしたり

夜遅くまで降っていましたよ、

今朝はガスがかかっています、

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコクランが咲きました、ハルユキノシタも

2020-05-14 07:27:40 | Weblog

素敵な色のセッコクランの花が咲き始めました、

蕾のかたちも変わっていますしね、

 

 

淡いピンク色でなんとも言えないですね、

昨年より少ないですね、

 

ハルユキノシタも一輪だけてすが

咲きました、これからですね、

 

ホーチャクソウだと思いますがね、

コロナウイルスのため外出自粛と県外移動への自粛

で海へ入れないから沖縄・久米島行きの飛行機や

宿もキャンセルをして、ストレスが100%を

超えてきましたよ、

いつもお世話になっている沖縄・久米島の

ダイビングショップもとりあえず5月31日まで

営業自粛になっていますし、

みんな外出も旅行も行かないで頑張っているのにね、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が愛車100系ハイエースワゴン

2020-05-09 19:32:12 | Weblog

本日の朝、仕事に行く途中で、とんでもない走行キロの数字

です、トヨタ 100系ハイウース平成13年後期が、345678Km

になりました、

あとどれだけあと乗れるでしょうね、頑張ります、

 

2019,5.撮影

信州・道の駅安曇野松川にて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり山歩き(大台山系)Ⅱマムシグサ編

2020-05-03 07:28:37 | Weblog

出迎えてくれたのが、太くて大きいマムシグサでした、
気温:18°でした

オオバテンナンショウてすかね、

出迎えてくれたのが、太くて大きいマムシグサでした、
気温:18°でした、

 

、標高800mくらい、

 

、高さはないですが、太いでした

 

 

家族でしょうね、三つ並んで咲いている

 

気温が上がってきました、ブルゾン脱ぎました、

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり山歩き(大台山系)

2020-05-03 07:02:24 | Weblog

昨日からGWに入り朝早くからぶらり大台山系を山歩きに

を行きました、突然、沢の肩にニホンカモシカの雌がこちらを向いて

いる、これは同類ではいなと思ったのか、ニホンカモシカの雄が

沢の下へ降りて行ったから、私も後を追いかけました、

 

 

 

イタツボスミレだと思いますが、

小さな沢の湿ったところに咲いていた

 

 

 

名前がわかりません

 

 

ヒトリシズカが

 

 

イワタバコの葉がまだ完全にでは無いですね、

 

 

雨が無くても小さなせせらぎですね

 

 

 

日本で一番雨の多い所だけあって苔がすごですよね、

小さな樹の上まで苔が、

標高1000mぐらいで北向きでした、

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワチドリが開花

2020-05-02 03:08:19 | Weblog

昨日仕事から帰宅していつものように

山野草に水をあげていると、

小さくて可愛いピンク色の蕾の中から一輪の

イワチドリが咲いている、

小さい小さい手のひらのような花が、

昨年は5月の末にでしたが、今年は少し早く咲きましたね、

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする