ジュエリービジネスプロデューサー 佐藤 善久の「ジュエリー進化論」ブログ

デジタルジュエリー・ジュエリーCAD・地金買取ビジネスなど、ジュエリービジネスを佐藤 善久がプロデュースします。

どちらを選びますか?

2008-04-25 09:19:11 | デジタルジュエリー
おはようございます。

ジュエリービジネスプロデューサー 佐藤 善久です。

このブログに「デジタルジュエリー」「ジュエリーCAD」のキーワードを「検索」でこられた方。

「デジタルジュエリー宣言」はこちらのページです。 

人気ブログランキング参加中です。

応援のクリックしてね!


mixi デジタルジュエリーのコミュにアメリカ在住のクリエーターの方がご参加していただいたお陰で アメリカでのデジタルジュエリーの進行状況はわかってきました。

日本より 数段進んでいますね。

IT関連のことは 数年後には日本で 起こる現象といわれていますが、 ジュエリーでも確実でしょう。


それは デジタル化された世の中では ジュエリーといえども IT産業になるのです。

それにしても 情報社会なのに 圧倒的に デジタルジュエリー の情報はすくないです。


デジタルジュエリーコミュの皆さんも どんどん 情報をUPしましょう。

このデジタルジュエリーのコミュから ムーブメントを起こしましょう。

また ジュエリーデザインを始めたい方 している方 ジュエリーCADで物を作りたい方 作っている方 ジュエリービジネスに参入したいかた している方 みなで この変革の波を起こしましょう。


 選択肢は二者択一です。  


 ムーブメントに参加してジュエリー業界に変化を起こす側になるか 不参加で見ているか?

あなたは どちらを選びますか?


わたしは もちろん 「ワクワク」するほうを選びます。


連絡先 zen@djf.co.jp


人気ブログランキング参加中です。

応援のクリックしてね!


*******  情報を発信中! **********


私が経営する会社 株式会社ビジュー・サトウのホームページ

http://www.djf.co.jp

★相続で ジュエリー 宝石の 価格評価 価格査定 をお引き受けいたします。


デイリーユースの高級ジュエリー  GUARNRI(ガルネリ)

http://guarneri.jp


ジュエリーオーダー・リフォームのお店 デジタルジュエリーファクトリ


http://djf.jp

【zen】ジュエリーブログ

http://djf.jp/modules/wordpress/


mixiで「デジタルジュエリー」のコミュニティー立ち上げました。「ジュエリー@佐藤 善久」の名前でmixiしています。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2954051

ジュエリーライフ スタイリスト 佐藤 真理

http://blog.goo.ne.jp/reomari72

***************** 出版・執筆 お受けいたします。*****************


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい。。。です。。 (neo mko)
2008-04-25 09:40:55
わくわく♪        ....したいです。

しかし、融資の審査が決まるまでの間は、イライラしてまして(笑)、決まった直後は、一瞬だけフワフワしましたが、設備入れたら余剰資金も少なくなる計算にブルブルしつつ、某社がキャストからのお達しにウンウン唸って、タフなネゴにドキドキでしたー。。。

と言う訳で、わくわくするには、まだまだ修行不足でして(笑)、僕達も早く佐藤さんみたいに仕事面を確立確定したいと切に考えておりますです。

で、とりあえずの造形機も出揃った感は、有りますが、ちょっと気に成る話として、メ○コーさんって、何れは、宝飾関連から完全に撤退しちゃうのでしょうか?情報少なくて、もし何かご存知でしたら、、、と思って。。。
(^^♪
ワクワク感 (佐藤 善久)
2008-04-25 11:15:29
neo mkoさん、こんにちは。

佐藤 善久です。

ワクワク感は 先を見るときっとワクワクされると思います。

メイコーさんに関してはメイコーさんから正式なコメントの発表がないので わたしにも情報はあまりないのですが、撤退はないようですよ。

なにせ、ようやくデジタルジュエリーワールドが目の前に大きな市場として現れたのですから。

ワクワクしたいですねー (tiz)
2008-04-26 12:17:51
はじめまして、新参者ですが、宜しくお願いします。ジュエリーCADの魅力にはまり始めたばかりで、中々投資対効果は表れてきませんが、近い将来、CAD時代がやってくると信じて日々修行に励んでいます。いろんな意味で早くワクワク出来るようになりたいです。今はまだ、造形結果にドキドキ・・・ですね。
ワクワクですね。 (佐藤 善久)
2008-04-26 17:45:33
tizさん、こんにちは。

佐藤 善久です。

最初はみな造形時に 「ドキドキ」ですね。

でもすぐに「ワクワク」に変わりますよ。

ただ、ワクワクに変わる前にやめてしまう方も多いいですが・・・

そこを抜けると 「ワクワクワールド」が待っています。

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。