goo blog サービス終了のお知らせ 

ふと、ひとり言を

ふと、思ったことを走り書き、とか。

「海猿」佐藤秀峰氏がフジテレビに怒りの絶縁宣言! 「信頼に値しない企業」

2012-10-27 12:30:00 | マスコミ、マスメディア
「海猿」佐藤秀峰氏がフジテレビに怒りの絶縁宣言! 「信頼に値しない企業」
RBB TODAY
10月26日(金)14時51分配信


フジテレビに対する不信感をあわらにした佐藤秀峰氏
「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビに対して「もう関わる気もない」などとTwitter上で怒りをあらわにしている。

佐藤秀峰氏のフジテレビへ対する怒りのツイート

佐藤氏によれば、以前にアポイントメント無しで事務所まで突撃取材に押し寄せたフジテレビの傍若無人な振る舞いに業を煮やしていたという。

この件については後日、同局報道センターのチーフプロデューサーから謝罪を受け、2度とアポ無し取材をしないという約束したことで穏便に済ませたようだが、それ以上に佐藤氏を激怒させる事実が発覚。

佐藤氏のツイートによると、「映画『海猿』関連書籍が契約書なしに販売されていた」とのことで、佐藤氏はこの件により「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」と絶縁状を叩きつけた。

さらに「なので、例えば映画『海猿』の続編などは絶対にありません」ともツイートしている。

その後のツイートでも「フジテレビさんには本当に怒っています。もう関わる気もないからつぶやく訳ですが」「お会いして謝罪したいとも言われてるが、会いたくねーよ」と、怒りあらわの佐藤氏。

「人の生活をメチャクチャにしておいて、そんなつもりじゃなかったので会って謝りたいって、謝ってねーだろ、と。お金を盗んでおいて、『盗むつもりじゃなかった、借りただけ』って言ってるのと同レベルだ思うんだよなぁ…」と、収まらない怒りをぶちまけている。


RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/26/96692.html

フジ 日本代表「フランスに惜敗」とテロップ

2012-10-13 13:01:00 | マスコミ、マスメディア
フジ 日本代表「フランスに惜敗」とテロップ

2012年10月13日 07時44分

中継局にとってもまさかの勝利だった!? 

サッカー日本代表が勝利を飾った親善試合フランス戦を、生中継したフジテレビがとんだミスを犯してしまった。

同局ではこの歴史的勝利を中継の後番組である「めざましどようび」でもトップで大きく扱った。
出演したアナウンサーたちも興奮気味にこのニュースを伝えるも、試合模様を伝える映像が流れると状況が一変。
なんとテロップには「超速報!ザックJAPAN 強豪フランスに惜敗」と試合結果とは真逆の内容が書かれていたのだ。

早朝の試合ということで、寝ぼけているのかと目をこすった人も多かっただろう。

もちろん試合は日本が香川真司のゴールにより1-0でフランスに初勝利。
試合は押され気味の展開となっていたため用意していたのかもしれないが、勝利の余韻に浸りたいサポーターにとってはとんだ“誤報”となってしまった。

「3500円カツカレー」批判の矛先はマスコミに

2012-09-28 21:08:05 | マスコミ、マスメディア
「3500円カツカレー」批判の矛先はマスコミに

2012年09月28日 13時05分


自民党の総裁選を前にして安倍晋三新総裁が3500円のカツカレーを食べたことを
「庶民感覚がわからない」
などと毎日放送(大阪市)が報じ、インターネット上では報道を批判する声が多く出た。

しかし、今度は日刊スポーツが「安倍新総裁、高級カツカレーにネット非難」と伝え、ネット上の多数を占めた報道批判を無視するかのような報道に、再び『ネット非難』が起きている。

日刊スポーツによると、「インターネット上で“カツカレー騒動”が勃発している。ツイッターなどでは『(値段が)高すぎる』『既に庶民感覚を失っている』などと安倍氏への非難が出ている。過去にも麻生太郎元首相の都内一流ホテルでの高級バー通いが非難されたことがあり、安倍氏にとっては早速、痛い船出となった」というものだ。

これは26日に、東京・ホテルニューオータニで、安倍氏が3500円のカツカレーを食べたことに起因する。

確かに3500円のカレーを食べたこと自体を批判する声もあったが、大多数が報道についての意見であった。

日刊スポーツの報道を受けて、ツイッター上では
「高いカレーを食べたことじゃなくて、くだらない批判をするマスコミを非難した意見だ」
「これは虚構新聞ではないのか?」
「事実捻じ曲げ記事の典型ですね」
と批判する声が。

また、
「朝日新聞で書きたかったけど袋叩きにあうので子会社の日刊に書かせたのでは?」
という見方まで。


自民党総裁に庶民感覚が必要かどうかはともかく、いつも繰り返される「庶民感覚の欠如」批判報道。
マスコミは政治家が高額な品物を消費することを待っているかのようだ。

だが、もうそれを求める国民は少数派だろう。

また、今度は300円の牛丼を食べる姿を目撃したという報道まである。
当人たちは少し意識した面もあるかもしれないが、完全に空気を読み間違えているのではないか。

安倍元首相の抹殺を社是とした朝日新聞

2012-09-28 12:40:00 | マスコミ、マスメディア
安倍元首相の抹殺を社是とした朝日新聞 / 識者が切望す安倍再登板


「安倍の葬式はうちで出す」

安倍内閣当時の、ある朝日新聞幹部の発言だ。

これは、ペンの力を利用した、いち政治家に対する抹殺宣言である。

書籍「約束の日 安倍晋三試論」は、この「安倍の葬式はうちで出す」という書き出しで始まる。

次に出てくるのは、政治評論家の三宅久之氏が語ったエピソードだ。

朝日新聞の論説主幹の若宮啓文と会った時にね、「朝日は安倍と言うといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか?」と聞いたら、若宮は現下に「できません」と言うんですよ。

で、「何故だ?」と聞いたら「社是だからです」と。
安倍叩きはうちの社是だというんだからねぇ。社是って言われちゃあ……。


この若宮は、「日本とアジアの「和解」が自らのライフワーク」と公言し、かの有名な「いっそのこと竹島を(韓国に)譲ってしまったら、と夢想する」というコラムを書いた張本人だ。
「理由は何でも構わない。とにかく安倍を叩き潰せ」という社是は、特に朝日新聞らしい。


 ・・・・・

>若宮は、「日本とアジアの「和解」が自らのライフワーク」と公言し、かの有名な「いっそのこと竹島を(韓国に)譲ってしまったら、と夢想する」という


真に和解を求めているのなら、国際司法裁判所での決着を韓国に求める、というのが公正な論理ではないか。