きょうの日本民話 gooブログ編

47都道府県の日本民話をイラスト付きで毎日配信。

11月17日の日本民話 奥方に化けたキツネ

2007-11-17 04:48:07 | Weblog

福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話

11月17日の日本民話

奥方に化けたキツネ治

奥方に化けたキツネ
愛媛県の民話愛媛県情報

 むかしむかし、今の道後温泉(どうごおんせん)のそばに、湯月城(ゆづきじょう)というお城があって、そこに河野伊予守道直(こうのいよのかみみちなお)という殿さまがいました。
 ある日の事、殿さまが狩(か)りに出て帰ってみると、奥方(おくがた→奥さん)が二人いるのです。
 顔も同じなら声も同じで、姿やしぐさもそっくりです。
「わたしが本物よ」
「わたしが本物よ」
「にせ者はあっちよ」
「にせ者はあっちよ」
 殿さんはどっちが本物か、ぜんぜん見分けがつきません。
 それで、医者をよんで二人の奥方を診(み)せると
「これは離魂(りこん)ともうしまして、魂(たましい)が二つに分かれる不思議な病でございます」
と、わかるような、わからないような事を言うのです。
 こまった殿さまは、二人の奥方を座敷(ざしき)にとじこめて、ようすを見ることにしました。
 二人のお腹が空いたところをみはからって、ごちそうを出すと、一人の奥方が耳をビクビクと動かして、ガツガツと食べるのです。
「あれがにせものじゃ!」
 殿さまのひと言で、家来(けらい)たちがその奥方をとらえると、庭のスギの木にくくりつけて松葉の煙でいぶしました。
 するとコンコンとせきをして、古ギツネが正体をあらわしたのです。
「おのれ、キツネのぶんざいで、よくもこのわしをだましおったな。こともあろうに奥の姿に化けるとはかんべんならぬ。火あぶりにしてくれる」
 殿さまの命令に、家来たちが火あぶりの用意をしていると、何百匹ものキツネがどこからともなく現れて、頭を地面にこすりつけてたのみました。
「どうか許してください。このキツネは四国にすむキツネの中で、一番とうといキツネです。もし殺したらご領内(りょうない)にきっと悪いたたりがあります」
 あまり口ぐちにたのむので、殿さまはキツネを許(ゆる)してやりました。
 奥方に化けたとうといキツネは、殿さまに深々と頭を下げると、
「申し訳ございません。もうこれからは四国には住みません」
と、わび証文(しょうもん)を残して、みんなを連れて立ち去って行ったそうです。

おしまい

きょうの豆知識と昔話

きょうの記念日 → 将棋の日
きょうの誕生花 → つた
きょうの誕生日 → 1969年 置鮎龍太郎 (声優)

きょうの日本昔話 → こわれたせともの
きょうの世界昔話 → 小ギツネのライオン退治
きょうの日本民話 → 奥方に化けたキツネ
きょうのイソップ童話 → のどのかわいたハト
きょうの江戸小話 → 大八車

hukumusume.com サイト一覧


最新の画像もっと見る