きょうの日本民話 gooブログ編

47都道府県の日本民話をイラスト付きで毎日配信。

1月13日の日本民話 ろくろっ首

2009-01-13 05:49:09 | Weblog

福娘童話集 > きょうの日本民話 > 1月の日本民話


1月13日の日本民話


ろくろっ首



ろくろっ首
東京都の民話東京都情報


 むかしむかし、江戸(えど→東京都)の堺町(さかいまち)には、いくつもの芝居小屋(しばいごや)がならんでいて、たいそうなにぎわいでした。
 ある日のこと、きれいな娘が一人で、チリン、チリンと、ゲタの鈴(すず)をならして芝居小屋の前の人ごみを歩いていました。
 よほど芝居好きなのか、一枚、一枚、どの小屋の絵看板(えかんばん)も、くいいるように見ながら歩いていきます。
 そして気にいった役者の絵があると、その前にピタリと止まり、首がスルスルとのびていったのです。
 娘はむちゅうのあまり、自分の首がのびている事には気がつきません。
 ところが、通りがかりの人はビックリ。
 みんな足をとめて、首ののびた娘を見ています。
 娘は次々と絵看板を見ていって、中村座(なかむらざ)の前までくるとピタリと足をとめました。
 だしものは、忠臣蔵(ちゅうしんぐら)です。
「力弥(りきや)もきれいじゃが、勘平(かんべい)のいいこと。それに、こっちの五段目の定九郎(さだくろう)も、ほれぼれとする男ぶり」
 娘の首が絵の中の中村仲蔵(なかむらなかぞう)の定九郎(さだくろう)のところまで、すいよせられるようにのびていきました。
「おい、見ろ! またのびたぞ!」
「娘のろくろっ首だ!」
 まわりは大騒ぎですが、娘はまったく気がつきません。
 そして娘は何事もなかったかのように、チリン、チリンとゲタの鈴をならして、日本橋のほうへ歩いていったという事です。


おしまい


きょうの豆知識と昔話


きょうの記念日 → たばこの日
きょうの誕生花 → カトレア
きょうの誕生日 → 1968年 長山洋子(歌手)


きょうの新作昔話 → 照島神社(てるじまじんじゃ)
きょうの日本昔話 → 二人の甚五郎
きょうの世界昔話 → おりこうハンス
きょうの日本民話 → ろくろっ首
きょうのイソップ童話 → 人間とゼウス
きょうの江戸小話 → かぜものぼれまい


hukumusume.com サイト一覧


最新の画像もっと見る