goo blog サービス終了のお知らせ 

★東京下町音楽スタジオのおばちゃん♪ROCK10代★

東京下町スカイツリーの近所で音楽スタジオを経営しています。
いろいろぶつくさ語りたいと思います。

★下町のslash君★

2011年09月26日 | スタジオ
          












私が昔、バンドをやってた時

サポートギターで2回一緒にライブに出てくれた男の子がいた。

その時彼はまだ18歳。

いつもライダースを着ていた。

仲間うちでは、下町のslashなんて呼ばれてたんだった。

その彼が、なんと



今年のサマソニに出演した!!



今はもう彼も30歳になっている。

なんだか凄く嬉しい気持ちになった。

あえてバンド名は、いろいろあるので言わないけど。



18歳の時からギターが上手くて、レスポール持ってて、GUNSが好きで、ギターの音もslashみたいだった

あきらかに周りの10代の子達とは違うオーラを放ってたんだな~

そうゆうの鋭いおばちゃんは(笑)彼にサポートギターを頼んだんだった

ジャニスのmove overのリードの所なんかスゲーカッコよく弾いてくれたんだったよな~

18歳にしてギターの音に色気があったのだ

そして、当時のメロコアブーム中で、めずらしくハードロック好き少年だったし♪、


その後、ギター以外のいろんな楽器にも興味を持ってこなして

海外へ行って刺激を受けてきたりして

現在は、かなり音楽性は変わったらしいけど・・・。

私の中では、彼は今でも、下町のslashなんだなあ。



最近、会ってないけど

最後に会った時・・

「ネーさんは変わらないよ」って言ってくれたのを覚えてる。

・・・。

ネーさんはだいぶ歳とりましたわ・・○○君。



そんな彼の朗報は本当に嬉しい。


音楽を凄く愛してる彼だから

これからもず~~~っと音楽やってくと思うけど。

陰ながら応援していたい




実は・・GUNSを好きになった歴が短い私。

そんな私にGUNSのデビューアルバムAppetite For Destructionのカセットテープをくれたのが・・


何をかくそうこの彼です


この曲を聴くと彼の事を思い出しますね。今でも・・。









にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村




★壊れた冷蔵庫で見つけた宝物★

2010年01月12日 | スタジオ
13日、gooブログはメンテナンスするんだとさ。

だから、今日はまた更新。

壊れた冷蔵庫を掃除していたら・・

冷凍の奥のアイスノンにくっ付いて、こんな物がでてきた!!























































何かのお祝いで何年か前に、

スタジオの常連の子達がくれたケーキに乗っかっていた物を、

嬉しくてラップに包んで冷凍してあったのだ

「ねえさん」って私の事よ(笑)

よっぽど嬉しかったのだろう私。

もちろん、新しくなった冷蔵庫の冷凍室に、またしまっておいた。





今日・・・

その昔から常連の子達のいるバンドUnsold Goodは重要な大事なライブだったはず。

どうだったんだろう。

いい結果を聞けるといいな




にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村

★男子高校生達とロックを語る★

2009年12月16日 | スタジオ







THE DAREDEVILSライブの日はたくさんのランキングポイントありがとう!!

無言の応援に感動いたしました・・ありがとう!!



上の写真は今をトキメク市原隼人君ですが・・。

ドラマの「ルーキーズ」はスキで見てました。
(最終回は隅田川花火そっちのけで見てた)

制服姿が良く似合う♪若手俳優の中で一番スキかも♪声がよい!!

・・・でも、娘と同じ学年なんだよね・・確か。

・・・で!

実は昔は男子高校生だらけのスタジオでございました

最近はたま~にしか男子高校生は来ないのですが・・

昨日、久しぶりに、男子高校生バンドがスタジオにやって来ました

会員になってくれましたよ。

すっかりうちのスタジオの雰囲気を気に入ってくれて、

練習終わった後1時間くらいお話しました。

最近の高校生の音楽事情を聞くいいチャンスだと思いいろいろ質問するおばちゃん。


私「今、誰が人気あるの?」

高校生「エグザイルです!」

私「バンドでは?」

高校生「アクアタイムスとか・・」

・・・。

ため息をつきそうになったところで・・

高校生「でも僕達はロックが好きです!!ピストルズが目標です!!」


・・・と嬉しい言葉が!!

そして高校生の彼らさえも、今の音楽業界やテレビの音楽番組に疑問を持っていると言うではないか!!

そしてそして、サマソニに○○ームが出た事にも怒っていた!(私と同じ意見だあ)

サマソニはロックフェスじゃないのか!?と!!

話はだんだん盛り上がり・・

今のテレビ番組にはホントのロックを聞ける観れる番組がない!もっとロックの情報をテレビで流して欲しい!!

・・・となんとも世代を超えて話があっちゃいました

彼らの話によると、今は確かに「バンドブームではない」らしい


スタジオに貼ってあるTHE DAREDEVILSのフライヤーを興味深そうに見ていました。

娘のバンドだと言ったら、もっと興味持ってくれて、マイスペ見てみると言ってくれました♪

気に入ってくれたらライブも来てくれそうな雰囲気だったぞ・・・(よしよし)

今日も来るらしいので、もっと仲良くなっとこうっと。

しかし・・



彼らのように、ロックを音楽業界に求めてる若い子達もいることがわかって、

なんだか、ほんと、嬉しかった!!

思わず・・

「将来は君達の力でもっとロックな国にしてくれ!!」と頼みましたわよ・・。

頑張ってくれ!ロック男子高校生達!




にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村
























★スタジオにいるミュージシャン達★

2009年12月03日 | スタジオ







更新してない間、ポイントたくさん入っててビックリ!!

感謝でございます。私は押してくれるそこのあなた!の為にもブログを書きます

ありがとう

当分、娘のライブまで何も予定がない。

タイミングよく週末はレコーディングが入っている。

ギャルバンさんだよーん♪

レコーディングの時は、メタリカオヤジはAスタにこもりっぱなしになるので

私はまるまる2日間、スタジオを見なくてはいけないのだ・・。

メジャーレベルの音で安い!が売りだよ。

よかったら・・うちでレコーディングしてみてね

音源審査受かりまくりよ





うちのスタジオに貼ってあるミュージシャン達をご紹介!!

ダリルさん。(トイレに貼ってある)



ハードコアスーパースター(サイン付き)(入り口付近)


ベルベットリヴォルバー♪(入り口付近)



ラモーンズ(トイレのドアに貼ってある)


ザックワイルドさん。(貸しギターの吊ってあるところ)



グリーンデイさん。(スタジオの中)


メタリカさん。(スタジオの中にもう一枚貼ってある)


愛しのヨッケ(もちろん受付のところ)


娘の心の恋人キイチ君も(貸しギターが吊ってある所)


そして・・


娘のバンドTHE DAREDEVILS★



常連バンドunsoldgood★



常連バンドburningsoulの写楽君★


スタジオの入り口入ってすぐ目に入るのがこれです。


スタジオのマスコット君


・・・てな感じだ。

肝心のエアロスミスを撮り損ねた。もちろん受付に貼ってある!!

画像に頼りすぎよ。最近(笑)

来年貼る新しいポスターが欲しいです・・・・。

誰かいらないカッコイイポスターあったらください

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村






★祝!スタジオ12周年!!★

2009年10月10日 | スタジオ







今日、10月10日でうちのスタジオは12年を迎えました

皆様のおかげで、どうにかつぶれないで(笑)12年目を迎える事ができました!

スタジオにかかわっていただいた方、スタジオに来てくれたお客様!!



どうもありがとうございます!!!

メタリカオヤジとは違って、私の場合は専門の知識もなく、

ただロックが好きと言うだけでやってきたスタジオです。

お客さんからもいろんなことを教わりました。

時にオタオタするおばちゃんを暖かい目で見守っていただき感謝しております!

小学5年生だった娘も23歳のお年頃になりました(笑)

このブログはごくわずかな常連の人にしか知られてないとは思いますが、

もし!偶然見つけて今見ているあなた様!!にも感謝します!!!

そして、しばらく足を運んでないで、懐かしく感じたら、

是非!ふらっとでも遊びにきてくださいね!(話にくるだけでもね♪)


12年・・・。

いろんな事がありました・・

私も歳をとりました・・

いろんな想い出がよみがえります・・。

あと何年やっていくのか・・まだわかりません。

ただ・・・

ずっと音楽に関わる生活をしてきてこれた事・・

たくさんのバンドマンや音楽好きな方達にめぐり会えた事・・

とてもしあわせに思います

おばあちゃんになってもスタジオやってたら笑っちゃってください。



メタリカオヤジと言えば「メタリカ」

私と言えば「エアロスミス」

・・・という感じで有名になりました(笑)

今日12周年を祝って、もちろん!この2つのバンドを聴いてください!







にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村←お祝いにポチっと押していただけたら感涙です