12月12日の落語のネタは既に主催者に知らせているのでここで公にします。創作落語で「善兵衛物語」をします。岩橋 善兵衛さんは貝塚が生んだ偉人で天体望遠鏡や望遠鏡を作りました。その功績を落語にしました。社会の教科書のように史実だけを伝えるのではなくいかに笑いを入れるかに苦労しました。少しでもいい噺を届けれるよう精進します。
今日は落語の主催者と打ち合わせに行って来ました。ネタ下ろしのタイトルも伝えいよいよ動き出しました。本番まで後2週間です。しかしながらまだネタは練り切れていません。風呂に入ればあの場面の登場人物はこうした方が面白いなぁとひらめきます。何とかいい噺を届けれればと思っています。
12月12日の落語は創作落語のネタ下ろしをしようと思っています。まだだいぶ日程に余裕があると思っていたのですが26日に事前の打ち合わせが入りアル程度のアウトラインは決めておかないといけないのでかなり焦っています。助けてー。
久しぶりに落語の依頼が入りました。自分が落語をする人って忘れていました。
12月12日に近義の里町会からのご依頼で出演します。
去年の3月に学童保育からの依頼がコロナで無くなりその前は一昨年の11月に落語をしたきりです。まずは星座の稽古からせなあかんなぁ。
12月12日に近義の里町会からのご依頼で出演します。
去年の3月に学童保育からの依頼がコロナで無くなりその前は一昨年の11月に落語をしたきりです。まずは星座の稽古からせなあかんなぁ。
中国は広島生まれのゼンジー北京さんが上方演芸の殿堂入りを果たしたそうです。てっきりり大阪生まれやと思ってたんですが本当に広島生まれだそうです。マジックでの殿堂入りは初めてだそうです。会ったことないけどおめでとうございます。