







ふつつか者ではありますが、
ブログをサボって、寝こけてばかりいるヤツではありますが、
お返事もなかなか書かない、失礼千万なヤツでもありますが、
チャラけた事ばかり言っている、オバはんでもありますが、
今年も細く長く


さて、食べているか


TVを見ながらウトウトしているかしか記憶がない三が日が過ぎ、
社会復帰しできるのかと、内心不安に思っておりました。

しかし、暮れにOffice(PCソフトね)を2011にバージョンアップしてから、
Excelの「罫線を消す消しゴム」が、どこにあるのかが見つからなくて
格闘しまくっていたのですが、3日に遊びに行った友人宅で教えてもらえ、
今年初の仕事は、私自身がバージョンアップされたが如く、
スイスイと進みました。




さて、みなさん、初夢は見ましたか?

除夜の鐘が鳴ってから見るのが初夢だと、子供の頃は思っていたのですが、
初夢って、1月2日の夜に寝て見る夢なんだそうで。
元旦も2日の夜も爆睡し、目覚めた時には、まったく夢の記憶がありませんでした。
して、最初に見た夢と言えば・・・
4日から社会復帰できるようにと、3日の朝は平日モードで目覚ましをかけたものの、
すごーーーーく眠くて、ちょっと起きてTVをつけたものの、耐えきれずに、
まぁ、新年会は夕方からだかし、いっか・・と、2度寝に突入。

そこで、見たんです、かなりリアルな夢を。

場所は、どこかのハウススタジオで、写真撮影をしていて、
そこにいる担当者とカメラマンが、何やら困っている様子。
モダンなお一人様のおせちで、お正月をホテルですごす・・・というパンフレットの撮影で、
都市の公園を見下ろす窓辺のテーブルに、洋風の料理がセッティングされているのですが、
おせちに見えないという事で、四苦八苦ということらしく・・・
そこに私がすすっと行って、松を添えたり、金の水引を飾ったりすると、
そこにいた人達が、ほぉ~と感嘆して、撮影は無事進行。私は“どや顔”になる

・・・という、なかなか気持ちの良い夢でした。
リアルの私は、フードコーディネイターでもなんでもないのですが、
今年は、とあるレストランから、洋風のおせちを取り寄せ、
お皿に盛ってみたら、どうもイマイチでお正月気分が出なく、
テレビの横に飾ってあった花瓶から松葉をちぎって添えてみた・・・というのが、
この夢を見る前日にあったリアルな出来事でありました。

この夢には続きがあって・・・

撮影している所と、同じフロアーのエレベーター前に
スタッフが休憩するスペースがあって、そこにはなぜか形の違う冷蔵庫が3つ。
中を見たら、水とビールとお茶がたっぷり入っていて、なんだか安心。
そこへ、エレベーターから、昔、母が仕事をしていた雑誌社の人達が次々と出て来て、
あぁ、これはホテルのパンフレットじゃなくて、雑誌の記事なのね、と納得。
次に、別のスタジオで撮影をしていたらしい、高倉健さんがやって来て、
休憩スペースに座ったので、私は、何か飲み物を、お出ししなくては! と
健さんに「何がよろしいですか?」と聞くと、あの渋い表情と声で、
ちょっと控えめに「ウーロン茶、お願いします」とのお答え。
で、あたふたと冷蔵庫をあけてみると、緑茶のペットボトルはあるのに、
ウーロン茶は、どれだけ探しても1本もなく、困ってしまう・・・

と、ここで目覚めたのですが、元旦にお邪魔したお宅のお嬢さんが出版社に勤めていたり、
そこのお宅で、台湾産のかなり高級らしい烏龍茶をお土産にいただいて帰って来たり・・・
という、お正月にあった出来事が、再構成されたような初夢でありました。

この話、見た夢の内容から、心理状態を解読する人がいたら、何と言うでしょうか。

それにしても、不思議なのは、なぜそこに高倉健さんが!?
私の深層心理のどこかに、健さん、いらっしゃるのでしょうか??







・・・と、まぁ、新年早々、どうでもいいような話を書き連ねましたが、
本日のブログのテーマは「夢」でございます。

イマドキのお若い方は、やりたい事がない、という人が多いらしいですね。
確かに、このびびっちゃう程の不況と将来の不透明さで、
最初から諦めているというか、夢を持たないというか、持てないというか・・・
それは判らないでもないですが、そうやって人生を過ごして行ったって、
なーんかつまらないと思うんですよね。




この


なかなかパワーがいるものですが、




と思うのです。


2年もああだこうだと考えあぐねて、やっと飼ったメダカたち。
ナナも、ちびメダカのラナイとマイカとルビも、寒さの中でも元気にしています。
この子たちに出会えて、本当によかった!
そんなわけで(どんなわけだ!?)、今年のテーマは


思う、考える、行動する、実現する・・・これですね!

神頼みも、ラッキーグッズも、嫌いじゃないですが、
ただご利益を期待するのは、どう考えても、違っているかと。





そう思っていると、わけのわからん新興宗教や霊感商法に大金をつぎ込む事もなく

占いを盲信して振り回されたりせず


マトモに生きられる・・・そんな風に思うのです。

・・・って、みなさんに、というより、自分に言い聞かせる為に、書き連ねた、
今年初のブログでありました。

こんなワタクシめでありますが、本年も、宜しくお願い申し上げます。

夢って、やはり経験して来た事が、再構成されて出てくる気がするんですよね。
ある意味、夢は正夢なのかも知れません。
10個やりたい事があったら、全部とはいかなくても、
1つか2つは、毎年実行に移していけたらと思っています。
夢というか目標があった方が、人間って生きやすい気もしますし。
とりあえずは、ずっと叶っていない、国外脱出を今年こそはと思っています。
昨夜もネットで、ギアナ高地のツアーを物色しておりました。
くーちゃんも、夢が沢山ありそうですね。
ご家族の事、心配でしょうけれど、たんたんさんと一緒なら、
実現へのステップも力強く行きそうに思えますよ。
今年も、くーちゃんのほっこりブログ、楽しみにしています。
正夢のような夢でしたね。
現実にありそうななさそうな~。
今年は高倉健さんのような方が身近に現れるかも?
翠さんの今年のテーマの実行力は昨年も色々とチャレンジされていてそれ以上に発揮するかと思うとどんな事をやるのか報告が今から楽しみです。
それとくーちゃんもやりたい事をあらためて考えてみました。
くーちゃんの場合はそれをするために買いたいものがありすぎて・・
贅沢はきりがないので今出来る事範囲内でやりたい事を考えてます。
というようにいつも翠さんのブログを読んでは影響をうけてたんたんと色々話してるくーちゃんです。
今年も昨年同様よろしくお願いいたします。
るちぃるさんがいなかったら、
また今年もただ希望を書き連ねるだけの新年のブログになったと思います。
今年から、大学の社会人講座に通う事にしたのたのですが、
その思い腰を上げさせてくれたのは、るちぃるさんの前向きに頑張る姿です。
今の時代はそんなんじゃだめ! ・・・まさにそうですよね。
私自身が占いにハマってしまうタイプだったので、
そこでがんじがらめになったりしていました。
でも、その通りになっているかと言うと、そうでもないと気づいたんですよね・・・あたり前だけど。
よくない運勢にとらわれて、何もしないという消極的過ぎる姿勢にも
飽きていたんでしょうね、きっと
昨夜、ホンマでっかTVの先日見てなかった部分を見たのですが、
澤口先生も柴又帝釈天で言ってました
「こういう所では、願い事をするんじゃなくて、
こうしたいと言う自分の決意を言う、それが脳にはいい事なんだ」と、というようなお言葉。
おー、まさにこの事だわー!と1人盛り上がっておりました。
相変わらず、アホな事も言っておりますが、
今年もおつきあいの程、宜しくお願い致します!
文章からは”何か”、内に秘めるパワーを感じました
私も、初夢はもう何年も見ていない派です(残念)。
翠さんの夢は、いつもドラマ仕立てで面白いですね。楽しそう~
確かに、占いに頼ったり、他力本願じゃないですけど、
特に女性は多いですね。
私もそのタイプでしたが、今の時代は”そんなんじゃだめ”だと、
自己改革中です。
ここでの翠さんの存在が心強くて、何だか安心してくっついております。。。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
突如登場した健さん!!
のんびり屋で小心者の私は、名実ともに、腰が(お尻が!?)重いので、
実は行動力があまりないのです。
段々と健康面で不安が出て来た事もあり、行きたい場所や、やりたい仕事、等々、
実行しておかないとマズイと思い始め、自らに言い聞かせるように書いたブログでありました。
1度の人生、良い事も悪い事も、たい焼きのように中身のたっぷり詰まったものにしないと、
なんだか損をしている気になる、貧乏性です。
そんな私に着いて来ます?
ひとことの方にも、ちょこっと書かせて頂きましたが、
他力本願の依存に甘えるのも、その人の生き方考え方ですが、
それよりは現実的に実行の可能性がある事であれば、
自ら実現して行った方が、ずっと確実だなと思うんです。
夢って、とても広い意味がありますね。
眠ってみる夢と、希望を膨らませる夢と。
どちらも、楽しい気持ちでいれば、きっといい方にコントロールできる気が、しないでもありません
何かと心配性なので、すぐに眠りが浅くなって、夢に出て来てしまう質なんです。
でも、この初夢は、滅多に無い気持ちいい夢でした。
(最後はやっぱり困っているんですけど・・・
ブログを書きながら、そういえば安室ちゃんの歌に、
「夢なんて見るもんじゃない、かなうもんじゃない、かなえるものだから」
っていうのがあったなーと思い出し、
まさに今、私が言わんとしている事だと思い、なつかしのPVを添えさせて頂きました。
若いよね、安室ちゃん
メダカたち、この急激な寒波がちょっと心配です。
2011年は、不況で仕事上、厳しい年になるなーと覚悟して
その時間的な余裕(ヒマ)を自らの充電に当てようと、
少し人生の転換を画策し始めたのが昨年の秋でした。
それでも、年末に新しい契約が決まったり、新年早々に別のお仕事の話を頂いたりして、
予定より気持ちも明るいお正月で、勢いでこんなブログを書いちゃいました。
コミュの方に書きましたが、どん底の5年前の状態から、ようやく最近「抜けた」感じを覚えました。
たぶん本来の自分に立ち戻って来たのではないかと思っています。
さくらこさんも、色々と大変そうですが、おっしゃるように、
焦らない事は、とても大切な事のように思います。
お正月に、旧友から言われた言葉で一番心に残ったのは
「どうかなーと迷ったら、無理をしない」。
「当たって砕ける」は、立ち直りに時間がかかるというか、
もう少し賢く行きたいなと思う、今日この頃です。
玉木さん、私の夢にも登場して欲しい~!!!
私の場合、そんな感じに動いていたのが二年前ですね。
その先にはまだ続きがあったのですが、今はちょっと充電中です。
充電もその実行力に向けてのものなので、焦らないし、引け目に感じることもないです。
(ただ、ちょいちょい放電もしてるので、その辺の甘さには自分でも
その人その人の「機」ってありますよね。
翠さんにとって、それが正に今年・・なのかな~?という感じがなんだか伝わってきてますよ。
夢って日常であった事がモザイクみたいに繋ぎ合わさって登場することありますよね。
高倉健さん・・なんだろう(笑)
でも深みがありますね。
私の場合、自分の主人役と言うことで玉木宏やジャニーズ系が出てくることがあって、なんだか申し訳ないような気分になったりしてます
おめでとうございます
今年もよろしくです
現実の続きが夢に出てくる。。。
面白いですよね
しかも、高倉健様が登場してしまう
初わらいをさせてもらいました
アムロちゃん
聞かせてもらいました
では
めだかちゃん達も元気そうで
良かったわ。
翠さんにとって今年も素晴らしい年でありますように。
今年も宜しくお願いいたします。
今回も中身の濃いないようですね。
夢自体も自分の意思でコントロールしたいと思わせる気になりました。
今年も宜しくです。
リアルな夢ですね。しかも初夢で高倉健さんが登場するなんて、すごいじゃないですか。
実現するかもしれませんね。
「実行力」、ええ、翠さんが実行力を目標?
今までだって十分実行力がある方だと思っていたのに、さらに!!
そのパワーにひたすらついていきます、わたくし。
そしたら私も運が開けそうな気がしますもの。
翠さんを拝んどこおっと